重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。

今月末に結婚式を行います。
(入籍して1年半たっています)

結婚式後にお礼ハガキをゲストの方に送ろうと思っているのですが、
この時期なので年賀状と一緒にした方が良いでしょうか。

ネットで調べると同じ時期に何枚も送るのは迷惑!と書かれていて
悩んでいます。

詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

通常は結婚式後のお礼状は出さない方が多い。

アメリカではサンキューレターと言って写真入りのお礼のはがきを送る習慣があります。年も押し迫っていることから年賀状で済ませることもよいのではないでしょうか。すぐお礼状を送ると年賀状の文章にも工夫が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信いただきありがとうございました!

>すぐお礼状を送ると年賀状の文章にも工夫が必要になります。

なるほど!納得です!
御礼状と年賀状を一緒にしたいと思います!

ありがとうございました!!!!

お礼日時:2013/09/30 11:16

入籍して一年半も経ってれば、住所もご存知でしょうから


必要ないと思います。
ですが、集合写真を御礼状と送られた事があります。
ですので、内容次第ですね。
住所が知られていない場合に結婚しました葉書を送られる人は多いです。
御礼の意味だったとしても、御礼状ではありません。
あとは年賀状と一緒で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信いただきありがとうござました。

写真が出来てから(1ヶ月後)ハガキを作り、
年賀状と一緒にしてしまおうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/30 11:12

送る方も人それぞれだし、受け手の解釈も人それぞれ



『同じ時期に何枚も送るのは迷惑!』
その訳は?
貴方が礼状を受け取る側だとして、礼状貰って迷惑だと思うのかな?

いや構いませんよ一緒でも、でも礼状を出すって事はそれなりの敬意を払ったり、お礼を述べなければならない立場の方々なんですよね?
そう言う大切なお相手に『面倒だから賀状と兼用しました』と受け取られるような礼状を書いてかえって礼を失う事にならない?

どうして、こういう時に互いの両親とかに相談しないのだろうか?

多くの人生経験を積んでいるのだから、相談すべきと思うが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!