
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
左利き歴30年です。
小学校低学年の時の担任に母が言われたのが『左利きの矯正はしないんですか?』
『なんで?』
『周りと違うとイジメられますよ』
『周りが違うと娘が合わせなあかんの?生まれつきなのにおかしいやん?何のために?』
『だから、その、周りと違うとイジメの対象になりやすいですし…』
『私の娘がおかしいんか?』
『そういうことじゃなく…』
『ぎっちょでも上手く字を書けてるし、無理にかえてもストレスなるだけやん。したいなら、先生がしいや。私はせえへんよ』
『……』
と私の左利き(父親も左利き)で色々言われたそうですが、母は断固として拒否したことを高校の時に初めて聞いて成人したとき、改めて聞いたら、実は
『面倒くさいやん!!こんなん担任に言っても格好悪いし、頑張って退けたんやで』
母は右利きやけど同級生の子が無理やり左利きから右利きの矯正させられてていつも辛そうで泣いてたのを見てたせいで左利きやからって差別したりなやってずっと思ってたそうです。
母は面倒くさがりな性格でもあります。
左利きって遺伝なんですかね?
私の娘は旦那に似て右利きやし、私は父親からの遺伝っぽいし…。だとするとご先祖さまは苦労したのかも知れないです……。私は幸せ者だな、なんとなく。
※ぎっちょは今は差別用語みたいですが、昭和の時代の言い方で書いてます。見られて不快に思った方は申し訳ないです。ごめんなさいm(_ _)m
全員が全員、矯正していたわけではないんですね。
私も左利きなのですが、両親や祖父母といった人はみんな右利きなので遺伝かどうかわかりませんね・・・。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
左利き歴56年のオヤジです。
幼少のころ、親から、一部だけ(筆記と、箸の持ち手)矯正されました。
これは、感謝していますよ~~
文字は、右で書くように設計?されていますので、今になって思うと、右で筆記できるようになってよかったと思います。
箸も左で持つと、同席している方の中で、横の方にとって迷惑なんです。
人と食事をするときや、酒の席でつまみを食べるとき、肘がぶつかったり、嫌な思いをさせることになりますのでね。
No.5
- 回答日時:
私も基本、左ききでした。
私の母曰わく、世の中の物は、ほとんど右きき用に出来ているし、みっともないから、だそうです。でも、それは勝手な偏見だと思います。今思えば、かなり無理やりスパルタ的に治され結局今は両ききです。箸、鉛筆は右ですが、歯磨きもテニスラケットもボール投げも左でしか出来ません。しかし、便利なのは鉛筆で右で書き間違えると左で消しゴムを使える点です。最近まで、それが普通だと思っていたのですが普通は持っている鉛筆を置いて右で消しゴム使うらしいですね。両ききは、便利ですよ。小さい時のスパルタも無駄では無かったようです。それと、左ききも良いですよ。スポーツなんかは左は何かと武器になります。もし、質問者様が今、治されている方か、直そうとしている方なら、勝手な私の意見ですが必要ないかと思います。無理やり治すのは良くないらしいですよ。精神上…。現に私はストレスからか、爪を噛む癖がついてしまい…それを治すのも大変でした。人によっては、言葉が上手く出てこなくなったり、かなりのストレスになるようです。
自分も筆記は右利きなので、回答者様と同じく、左で消しゴムを使ってます。
治したり、直すという考えはないです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
左利きのオジサンです。
昔は、左利きは「ギッチョ」と呼ばれ片輪者扱いにされました。
私が幼稚園児の時、園長先生が母親に言った言葉を今でも覚えてますが、左利きは「親のしつけが悪かったから」とハッキリと断言してました。
確かに、いたずらっ子だったので、そのような印象を持ったのでしょうが、幼心に親を批判する園長先生に不信感を持ちました。
また、左利きは早死にするからとも聞きましたが、その根拠は心臓は左手に近いから心臓に負担を掛けるからという「迷信」でした。そして、箸を持つ手を右に矯正させられましたが、上手く箸を使う事が出来ずにイジケた時期がありました。
その後、小学生になってからも文字を書いたり絵を描くのは左を使ってましたが、小学四年から習字が始まり担任の先生から習字は右手で書きなさいと厳しく指導されて左手を封印されました。
以来、一年間は他の授業でも左手を使う事を許されず、教師不信になりました。
ただ、このような厳しい指導で無理矢理両手使いにさせられた事で工作などでは右利きを圧倒するような手先の器用さと素早さを得られたと思いますので、今になっては先生達を恨む事はなくなりましたが、昔の教育者は「迷信」を盲信してたからと思います。
ちなみに、左利きは全て右利きに矯正されません。
今でも、箸とペンを持つ事だけは右手で出来ますが、その他の殆んどは無意識に左手を使ってます。
No.2
- 回答日時:
我が家でも弟の利き手がなおされていました。
いくつか理由があると思います。1:不便だから
世の中すべて右利き用にできています。はさみとかグローブとか。そのせいか左利きのほうが平均寿命が短いという話を聞いたことがあります。今調べたら9年も寿命が縮むとか。
2:みっともない
左利きはみっともないという考えをする人がいました。そういう圧力から昔は直されたのでしょう。今ではそんなことを言う人はいませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E5%88%A9% …
No.1
- 回答日時:
少数派だから、としか言いようがないですね。
日本人は「和」を尊ぶあまり(聖徳太子も「和を以て貴しとなす」と言ってますし)、大勢と違う部分を徹底的に修正させる民族的習慣が昔からあったんです。今でもそうですよね、他人とちょっとでも違うと、「イジメ」の対象になるでしょ?軍などで左利きだと銃を構える形が違ってしまうとか、武士が左利きだと刀差しの位置が変わり登城の時にトラブルになる・・・なんてのは、後付けの理由だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は利き手を左利きから右利きに矯正しない方が主流なのでしょうか? 私のTwitterのフォ 2 2023/02/01 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は、利き手を左利きから右利きに矯正されることは少なかったのでしょうか? 私のTwitte 4 2023/02/03 16:30
- 赤ちゃん 左手を良く使っている子供に、左手で持っているところを右手で持たせるようにする(怒ったり、叩いたり、手 7 2023/01/12 09:20
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
- マナー・文例 左利きです。 お箸は左利きで、ご飯を食べたらだめなのですか? また、親に子供の頃など、お箸の持ち方を 3 2022/06/03 21:01
- その他(病気・怪我・症状) 利き手について、 左手 はし、ボール投げる、はさみ 右手 鉛筆、はさみ、ボールを蹴る などは右と左で 7 2022/10/25 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 左利きへのイメージや偏見など教えて欲しいです。 私は20歳女子 左利きです。 同級生や歳の近い人には 9 2023/05/25 21:39
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- その他(悩み相談・人生相談) 利き手って下記以外にもパターンはありますか? 右利き 左利き 矯正右利き 矯正左利き 両利き クロス 1 2023/02/16 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報