
現在薬学部六年(女)で就活中です。こちらで質問するのはあまり好ましくないかもしれませんが…考えすぎて頭がぐちゃぐちゃになってしまったので知恵をかしていただけると幸いです。
現在、病院薬剤師と公務員で迷っています。
病院は内定をいただき、公務員(県)は合格通知をいただきました。一刻も早く決断しなければならないのですが…
最初は薬剤師としてのスキルをつけたくて病院に行くつもりでいました。
しかし、周りからはせっかくの公務員なんだからと言われます。。
公務員でも病院の可能性はありますが、絶対ではありません。
また、公務員のほかの仕事も少しですが興味が沸いてきてはいます。
一生働くなら公務員かなと思いますが、結婚して今の土地にいれなくなって転職せざるを得なくなったら(可能性があるので)…と思うと病院で働くほうがいいのかとも思います。
受験するときにもっと考えるべきだったということは痛いほど感じております…
ちょっとしたことでもいいのでアドバイスをいただけませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
みなさん、公務員をやめておけという意見のようですが、私は公務員をおすすめします。
民間の会社はいろいろありますが、女性にとっては働きやすい環境とは言えません。特に結婚、出産、育児など考えると、余裕を持って働ける公務員がおすすめです。最近は公務員バッシングが多いですが、それは公務員の労働環境に対する嫉妬の裏返しとも考えられます。
質問者様が生涯独身で男性といっしょに働き、スキルアップや高収入を目指すなら民間会社です。ですが、将来、結婚して夫が民間会社でも、自分が公務員なら一生働けます。また自分が公務員になって、夫婦二人とも公務員なら、経済的にも体力的にも、時間的にも余裕が持てますし、きちんと子育てもしやすいと思います。
民間会社だとかなり自分の私生活や家庭を犠牲にする覚悟がないと一生続けることは難しいと思います。
私自身、公務員→民間会社に転職して、収入は1.5倍になりましたが、忙しさは2倍になり、嫁には申し訳なく思っています。ただ嫁が公務員なので、共働きができています。
仕事に生きると考えるなら民間、仕事以外の生活も充実させたい(仕事も充実させることは可能です)のなら公務員です。
回答ありがとうございました。
将来は結婚も考えていますが、仕事も続けたいです。
休みがしっかりとれて、産休や育児休暇がしっかりしているところはとても魅力的ですね。
御自身の体験を聞かせていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
薬剤師は、教養があります。
公務員は、世間や近所、友人に、陰で悪口を言われます。
私なら、公務員より、薬剤師を選びます。
やはり公務員は税金で生活していくため色々と言われてしまうのでしょうか・・。
陰口を言われてしまうのは悲しいですね。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
県で県立病院勤務になるかどうかが分からないのは
悩みますね。
薬学部在学は分かっているので、病院勤務の可能性が
高いとは思いますが・・・
結婚は関係なくして、薬剤師の資格を持っているので
あれば勤務場所がどこであれ、公務員を選択しては?
部署を希望できるのであれば病院希望にすれば良い
ですね。
資格を持ってさえいれば、最悪病院への転職も可能
ですから、再スタートできますよ。
県立病院に行ける保証があれば迷わないのですがね・・。
資格があり、再スタートも可能と考えれば、まずは公務員を選択してみるのもいいかもしれないですね。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
ナンでもカンでも公務員という風潮は好きではありません。
公務員を辞めてよかったと思っている私ですが、
それが好きな人もいるでしょう。
だから公務員をやって、肌が合わないようだったら、
辞めて第二の人生を歩んではいかがでしょうか。
私のように公務員が嫌で辞める人は私の周辺に限っては少なからずいます。
辞めた理由は「イライラする」からです。笑
どうイライラするかは入ったら分かります。
確かに、肌に合うかは人それぞれですよね。
第二の人生があるって考えておけば気が楽かもしれませんね。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 進路の事で親と揉めてしまっています。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は現在医療事務を学ぶ大学に通 5 2022/08/20 02:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- その他(就職・転職・働き方) 大学に行かなくても、資格をとったり、高い専門性を活かして、ある程度の収入を得て生活できる進路は? 2 2023/03/12 18:56
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 医療・介護・福祉 介護施設でパートをしている看護師です。 私は医者でも薬剤師でも社員でもないのに、時間外に入居者さんの 2 2022/04/11 22:26
- 医師・看護師・助産師 市立病院看護師の退職金額を教えてください。 4 2023/01/12 17:51
- 国家公務員・地方公務員 公務員を目指す上での既往歴 3 2022/06/19 10:36
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
志望企業を去年受けなかった理由
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
地方にある観光協会への就職っ...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
公務員技能労務職ってめちゃく...
-
地銀と公務員
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
就職氷河期再来?
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
26歳で公務員への転職を考え中です
-
地方上級公務員 VS 地方銀行
-
公務員になるさいに健康診断書...
-
公務員って22歳からプラス何年...
-
カレーのとろみ
-
グレーゾーンで公務員って、難...
-
公務員に運転免許は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
一年で43単位これってやばい?
-
3交代の公務員って何がありま...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員試験の内定について
-
公務員の内定後の駐禁の報告義務
-
公務員試験、最終内定発表待ち...
おすすめ情報