
自宅のクロスにヒビがあり 今度直してもらう事になりました。
そこで質問なんですが 職人さんにどのようなタイミングでお茶菓子を出すべきでしょうか?
外壁など外で作業されている職人さんには 外にお持ちすると思いますが
クロスの張り替えなので室内です。二階で作業していたら二階にお茶菓子を持っていくべきなんでしょうか?それともリビングに呼ぶべきですか??
それとお茶菓子と言ってもどんな物を出せばいいんでしょうか?
飲み物はコップで出すべきなのか缶やペットボトルで出すべきなのか?
なんか家の中で作業されるとどうしたらいいのか迷います(>_<)
それとリビングで作業されてる時 私は一体どこに居ればいいんだろう‥とか思ってしまいます。
初めての事なので全くわかりません。
回答宜しくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
職人さんの一服は、10時、15時が基本的なので、そのころになったら、
作業しているところに持って行ってあげるのがいいと思います。
作業のキリなどがわからないと思いますし、持って行って、ひと声かけて、おいておくのが一番でしょう。後は、職人さんのタイミングで勝手に一服を始めます
また、職人さんも、リビングなどを汚したくないので、作業場で十分だと思います。
お茶菓子は、あってもなくてもよいですが、包装されているのを、人数分位でよいかと思います。
というのも、甘いのが苦手な人もいるときは、持ち帰る事もあるからです。
あと、飲み物を容れる容器ですが、あまり上等でない方がいいでしょうね。
上等なカップとかより、普通のコップとか、缶でもPETでもOKでしょう。
(時間によっては、休憩しない事もあるから、持ち帰れるようにPETがいいのかも)
あと、作業中は、作業場にはいない方がいいでしょう。たまに様子見をする位なら大丈夫でしょうけど、じっと見られるのも、職人さんはやりづらいでしょうし。
ただ、何かあったときにすぐ対応できるように、声の届く範囲にいてたら、職人側としては、助かりますし、リビング以外の家事があれば、それをしとくでもいいですね。(何かあるというのは、家の人しか分からない設定や、設置位置、移動させてもいいのかどうかとか)
どこか買い物に出るときなどは、一言声をかけていくとよいでしょう。
あと、タバコ等、部屋内であまり吸ってほしくないときは、どこそこで吸ってほしいとあらかじめ伝えておけば、職人さんはそれに応じてくれます。
職人さんや、会社によって、多少異なるかと思いますが、これが、まぁ一般的かなと思いますよ。
皆様 回答ありがとうございます。
飲み物はペットボトルや缶のコーヒーなどにして お菓子は小袋の物を用意する事にします。
沢山の回答参考になりました。ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
職人です。
基本的に10時と15時に休憩します。
が、正直なところ、あまり気を使わなくともいいです。
いろいろ行きますが、何も出ない所も普通にあるし、やりすぎなくらいのケーキやお茶やら出してくれる所、様々です。
あまりもてなされると、こちらも気を使ってしまいます。
10時、15時になったら、作業している場所に「休憩でもしてください。」と一声かけて軽い飲み物をおぼんに乗せてその場に置いておくのが、一番職人も気を使いません。
飲み物は何でもいいです。
ペットボトルに紙コップだろうが、安い缶コーヒーでもOK。
菓子なんか無くてもいいですよ。あるなら個別で袋入りのやつだと楽です♪(あなたも。)
休憩が終われば、声を掛けてくれる人もいますし、何も言わず仕事に戻る人もいます。
なので、
職人さんが自由に仕事できるように、そのまま置いておいても大丈夫のような感じだと、
職人も気を使わなくていいし、
あなたも気を使わなくていいし、お互いが楽なんです。
リビングで作業している時、そこに居られると作業しにくいので、そこは自分で場所は確保しておいてください。(笑)
No.6
- 回答日時:
職人ではありませんがガテン系の従事者なので民間工事だとよく出されます。
時間としては10時と15時が最もポピュラーですが仕事で家をあけるお宅もあるので一番最初に1日分をおかれていく場合もあります。飲み物はお茶や缶コーヒー及びペットボトル飲料とか人数分。漬物や小分けになったお菓子などが多いです。場所は基本的に汚れるので縁側に移動したり作業場でいただいたりです。
確かに甘いものが苦手な方もいるのでそういう人は出されたものをそのまま帰すと悪いのでこっそり持ち帰ります。
なお、会社によっては気を使うので最初にお断りしているところもあります。
No.4
- 回答日時:
職人さんってたいてい甘いもの好きじゃないのでお菓子はいらないんでは?
暑いので梅干しくらいならいいかも…。
飲み物は缶/ペットボトルの方が飲めない時は持って帰れるので便利かなと思います。
私は作業している所にどうぞ~と声をかけて置いておきました。
作業中は別室でじーっとしていた方が邪魔にならなくていいと思います。
No.3
- 回答日時:
タイミングは10時と3時です。
ちょっとつまめる物と飲み物でしょう。
小分けされているせんべいとか、クッキーとかでも良いし、カップゼリーみたいな物でも良いし。
ただ、ケーキとかの様な皿とフォークが必要だったりする物は辞めた方が良いと思いますけど。
直接手づかみできるか、スプーン程度で食べられるものが良いと思います。
飲み物は大きなペットボトルとコップでも良いし、缶飲料でも良いし、500ml以下のペットボトルとかでも良いと思います。ま、普通に茶碗にお茶を入れて持って行っても、グラスにジュースを入れても良いです。
この辺は質問者様のやりやすい方で。
No.2
- 回答日時:
一式をクーラーボックスに入れて「みなさんで、これどうぞ」と現場に置いておけば?
飲み物はポカリ系・コーヒー系・お茶系をペットボトルで入れて、好きな物を選んでもらえばいい。休憩時間で飲みきれるサイズの物を揃える。
以上をクーラーボックスに入れておけば、職人さんはいつでも好きなときに取り出せるし、質問者も一々出したり下げたりしなくて済む。(夕方に回収する)
熱いお茶がいいなら、魔法瓶とお茶セットを置いておけば自分で淹れて飲むでしょう。
身体を使う男の職人さんなら、甘いお菓子より漬け物とかせんべいとかじゃ?
飴くらいはあってもいいと思うが。
No.1
- 回答日時:
<お茶菓子を出すタイミング>
10時 と 15時 です。
できるだけ きっかりに持っていきましょう。
<どこへ持っていくか>
どちらでも良いです。
声を掛けてどこに置くか聞けば良いです。
大体はそこに置いてくださいって言います。
<どんな物をだすか>
ちょっとした物で良いです、あまり気にしない事。
コップでも缶でも、あなたが手間にならない方で。
<リビングでの居場所>
邪魔にならない程度で、隅に居るか
別の部屋などで、家事をしているか
職人さん達としては、傍に居ない方が気が楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 皆さんの意見アドバイスいただけると嬉しいです。 自分はとある工場で働いていて自分は派遣スタッフで自分 1 2022/08/24 18:49
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- その他(悩み相談・人生相談) 今、庭の外装工事をしてもらってるのですが いろいろやるので、多分1ヶ月ちょっとは かかると思います。 11 2023/08/27 08:09
- お菓子・スイーツ 作業用にお茶とお菓子をよく食べるのですがおススメあったら教えて欲しいです。ポテチみたいなのより洋菓子 3 2022/09/01 05:31
- マナー・文例 法事の際のお茶の出し方 4 2023/02/10 21:22
- 会社・職場 アラサー社会人女です。 鬱で三ヶ月繁忙期に休み、来月から以前より希望していた別の部署にて復職予定です 3 2023/06/29 12:47
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 会社・職場 職場でのお悩み相談です。 1 2022/07/28 23:24
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 熱中症 バイト中に体調を崩し休憩した次の日 3 2022/05/14 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
2階がリビングの家ってどう思...
-
リビングと畳のつながり
-
部屋の間取りについて
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
間取りの件で意見いただきたい...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
マンションの3LDKの間取り...
-
1LDKとか言いますが1LDKの一部...
-
マンションのリビングに隣接す...
-
バリ風の新築☆アドバイス下さい
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
中古の家を購入して、住宅地に...
-
今年、新築を計画中です。
-
新築のアドバイスお願い致します!
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
間取りの相談です
-
予算300万ではどこまでリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
おすすめ情報