

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前テレビで見て知ったのですが、油を美味しくかつ上手に使うには順番があるらしく、匂いが油につきやすいのは最後に使ったほうが良いみたいです。
わかさぎを揚げたことがないのでなんとも言えませんが、唐揚はセーフでしょう。天ぷら油について書かれたHPを見つけましたので参考にしてみてはどうでしょうか?
ちなみに
(1)炭を揚げ油の中に入れて揚げると、吸着効果で天ぷら・フライがカラッと揚がる。
(2)炭は酸化を防止する効果があるので、天ぷら油長持ち。
(3)使い終わったら細かく砕いて土の中に帰すと土壌改良にも役立つ。
(とあるHPより。炭は要乾燥。)
※炭は天ぷら油の強いミカタだった。※
参考URL:http://www.mew.co.jp/kurasi/kankyo/abura.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
から揚げや竜田揚げ等に使われるならまだしも、
コロッケはやめられた方がよさそうですね。
せっかくのコロッケが魚臭くなってしまうのは残念です。
今回は思い切って新しい油を使ってください。
わかさぎを揚げた油は取っておいて、炒め物などで使われるといいのでは?
No.2
- 回答日時:
魚を揚げるときは 油を捨てるとき って言いますよねぇ わかさぎって臭そう(失礼;)
ジャガイモの皮でも揚げてみたらどうでしょうか? 油の酸化をちょっと戻して1回くらいは使えるようになるそうですが_
匂いは__長ネギの葉・にんにく・しょうが みたいなものを揚げて匂いで勝つ!?
No.1
- 回答日時:
基本的にお魚揚げた油はすてるか油の入れ物に綺麗に除去?するかしかないと思われます。
たぶん・・・。魚は油で揚げるとどうしてもにおいが油についてしまって
においがつかない方法ってないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油の酸化防止、梅干の代わりに...
-
食用油のシリコーン
-
油のにおいが嫌なので
-
町の中華料理屋さんの油は?
-
なぜオリーブオイルは体に良い...
-
一週間前に使用した油なんです...
-
豚の油はラード 牛は牛脂 で...
-
油もの食べられるようになりた...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
レタスの食べ方
-
切り干し大根の
-
効く?利く?
-
夜ご飯の時お米ぬくのはダイエ...
-
カレー用のスパイス通販サイト
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報