
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大きな間違いは有りません。
量詞の用法と標点符号(句読点)の使い方を気をつけてください。1:熊猫の量詞は「只hzi」のほうがふさわしく(四足の小動物などで使用)、中国では只と熊猫の組み合わせで使用します。
「匹pi」は馬・ロバなど大型動物のときに使用します。
”私たちの学校の中にある”動物園などと特定の動物園を指す場合は「在zai」を附加します。すなわち、「在我們的動物園有二只大熊猫。」
一般的な動物園を指すときは不要です。英語の「The」と同じ使い方ですね。中文においては文法的に結構うるさいです。
「的」は有ったほうが実感が出ます。
2:門口有三双鞋。会話のときに指差して言うときや互いに承知しているときはOKです。もし別の場所に有る玄関とか見えないところの玄関、特定の玄関を指すとき、または書面では「在門口有三双鞋。」のほうが中文らしくなります。
3:小弟弟、今年多大了? 標点符号(句読点)を「,」に変更してOKです。
話し相手の家族の一員の坊やなら、「ni的男小孩,几歳?」 (几歳?でも多大了?でも可)。
そこいらにいる男の子を捕まえて話しかけるときは、「小朋友,今年多大了?」 or 「小朋友,今年几歳?」でも可です。ただし「小朋友」には男女両性が含まれます。
4:我想要七張票。 OKです。
「我想要七張票。」は切符が欲しいんだけどな~・・・って感じになります。書面ではOKです。
売り場の前で言うときは「我要七張票。」とガンバッテ明確に言います。中国では切符類の窓口購入は頑張らないと、いろいろ事情があって、まず手に入りません(笑)。
以上、学習の参考にと思います。
No.3
- 回答日時:
1・我們的動物園有二匹大熊猫。
→在我們的動物園有二頭大熊猫
2・門口有三双鞋。
→在門口有三双鞋
3・小弟弟、今年多大了?
4・我想要七張票。
→我要七張票
だと思います。
ちなみに想要は”~したいなぁ”、みたいな感じで、要は”~したい”と想要より必要性がある感じ。
だったと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報