dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

y=(x+2)/(3-2x)とy=(3x-2)/(2x+1)という

逆関数のグラフを書きたいのですが‥
標準形に直したりしてみましたがどうしてもわかりません(>_<)


どう書けばいいのでしょうか(;_;)?

A 回答 (4件)

y=(x+2)/(3-2x)=-(1/2)-{(7/4)/(x-(3/2))}


と変形できるので
このグラフは
y=-(1/2)
のグラフと
y=-(7/4)/(x-(3/2))
のグラフをグラフ図面上で足し合わせれば良いです。
y=-(7/4)/(x-(3/2))
のグラフは反比例のグラフ
y=-(7/4)/x
をx軸の正方向(右方向)に(3/2)平行移動すれば得られます。

逆関数のグラフも
y=(3x-2)/(2x+1)=(3/2)-(7/4)/(x+(1/2))
と変形できるので
このグラフは
y=3/2
のグラフと
y=-(7/4)/(x+(1/2))
のグラフをグラフ図面上で足し合わせれば良いです。
y=-(7/4)/(x+(1/2))
のグラフは反比例のグラフ
y=-(7/4)/x
をx軸の負方向(左方向)に(1/2)平行移動すれば得られます。

簡便法としては前半で描いたグラフを直線y=xに対して線対称にグラフを描けば、それが
逆関数のグラフになります。

参考までに元の関数(青実線)と逆関数(黒実線)のグラフの図を添付します。
「逆関数のグラフの書き方がわかりません!!」の回答画像3
    • good
    • 2

3つも質問しといて完全無視かい!


#3さんなんかグラフつきの丁寧な回答
わかったのかわからないのかぐらい補足につけたらどうなんだ!

前の質問も放置
こんな連中ばかりだから回答する気がうせるんだよな

ほったらかしにするなら「すぐに回答ほしいです」なんて選ぶな
少しは回答者の立場にたって考えろ
自分が同じことされたらいやだろうが
    • good
    • 3

y=(x+2)/(3-2x)


=(-1/2)-7/[4(x-3/2)]

y+1/2=(-7/4)/(x-3/2)

これが標準形です。

つまりグラフは

双曲線y=(-7/4)/x

これが描けなければ教科書をよく読み返すように。

上の双曲線を右に3/2、下に1/2平行移動したものです。
つまりx軸を左に3/2、y軸を上に1/2動かせばよろしい。
    • good
    • 0

こんにちは。



逆関数のグラフを描くこと自体は簡単で、元の関数のグラフを薄い方眼紙に濃い曲線で描いた後、それを裏返しにして、その上に薄い方眼紙で写し描きすればよいです。

まじめにやるとすると、
y = (x+2)/(3-2x)
y(3-2x) = x+2
3y - 2xy = x+2
3y = x + 2 + 2xy
3y = (1+2y)x + 2
3y - 2 = (1+2y)x
x = (3y-2)/(1+2y)
そんでもって、xとyを引っくり返して
y = (3x-2)/(1+2x)
とすれば、これが逆関数ですね。

2つ目のもやり方自体は同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!