
現在生理予定日を5日程過ぎています。
怖くてまだ検査薬で調べてはいません。
生理前にいつもある様な、胸の張り感や、下腹部痛はまだ続いてる感じです。
今上の子達は、小学校3年生の男の子と、1年生の男の子2人で、2人共出産前に切迫早産になり2ヶ月と1ヶ月入院した経験があります。
当時、もし3人目を妊娠したら、子宮の入り口を縛る手術をした方がいいかもねと医師に言われていました。
いつもHをするときには、排卵日や妊娠の可能性が高い日をあらかじめ旦那には伝えながらではいましたが、きちんとした避妊(コンドーム等)はせず、膣外射精という形になっていました。
私自身、今とても不安な気持ちでいるのは、妊娠していた場合、素直に心から喜べるのか。
まず今の段階で軽くパニックになっており、動揺しています。
しかも、2人の子育てにもようやく余裕が持てるようになり、1年程前からパートに出るようにもなっていました。仕事にもだいぶ慣れてきたところで、辞めたくはないし、産休育休を取れるかもわからないし、取れるとしても、職場の人に迷惑がかかるのではないかと考えます。
それから、3人の子育てがしっかりできるのか。
元々女の子が欲しかったので、またもし男の子だったら…と思うと、正直なところ複雑な気持ちが大きいです。
旦那は前から、『もし子供が出来たとしても堕ろす理由はないし、産もう。』と言っていました。
私も夫婦なんだし…と同じ気持ちでいましたが、いざ、本当にそうなることを考えてみると、妊娠中またもし切迫早産になったら上の子達はどうして面倒をみていくのかとか、色んなことを考えて気持ちがとても揺らいで、不安で怖くて仕方がないです。
そうなる前に、ちゃんと避妊をしろと言われたら、確かにそうなのもわかっています。
ただ、同じような気持ちでいたり、経験してきた方がいらっしゃれば…と思い、みなさんの意見が聞きたくて投稿しました。
自分勝手な思いばかりなので、不快な思いをさせてしまったらすみません。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3人目を7月に出産したばかりです。
恥ずかしながら、私も3人目は予定外でした。
azarashi123さんと同じく、避妊しておらず・・・やっぱり妊娠。
私も当時働いていたので1週間悩みましたが、「産まない後悔はしたくないな。」と思い産む決断をしました。
それと同時に動き回る職場なので、一度退職しました。
私も上の2人の時に切迫早産で3ヶ月~4ヶ月服薬しながら安静生活を送っていたので、今回もなるのかな・・・と思っていました。
9ヶ月までは切迫にならず順調でしたが、その後服薬になり9ヶ月後半で服薬でもお腹の張りが15分間隔ぐらいで1時間ずっと張ってたのでそのまま入院して、翌朝の診察では2~3分間隔での張りと頸管長が1.9cmになって点滴治療に切り替わりました。
私が入院中は、旦那が4歳・2歳の娘達の面倒を見ていました。
日中は既に産前産後利用で保育園に行っていたので、送迎も旦那が行っていたので特に支障なし。
残業の時は同居中の義母さんがお迎えに行ってくれていました。
ご飯は入院中、義母さんと一緒に食べていたようです。
もし切迫になった時は、上のお子さんももう小学校3年生なので出来る事も多いんじゃないでしょうか?
買い物や晩御飯作るのや洗濯物を干すのは旦那さんに任せて、洗濯物を取り込んで畳んで片付けたり掃除機をかけてもらったりは教えれば出来ると思いますよ。
晩御飯後の食器洗いも。
1人目や2人目を妊娠中もただ薬飲んで寝ていないといけないと言われてたので、上記の事全て旦那がこなしていました。
不安でしたら、今から少しずつでも教えていけば何とかなりますよ(^^)
2人でも大変なのに、3人・・・大丈夫かな?と不安にもなりましたが、何とかなっています。
上の娘達も下の娘を可愛がってくれていますし、産んで後悔していません。
私は2人共娘だったので、3人目は男の子を望んでましたが結果的に3姉妹になりました。
3人目が大きくなってくのが楽しみですよ(^^)
上の息子さん達も赤ちゃんができたとわかったら、楽しみにしてくれるんじゃないでしょうか?
azarashi123さんも切迫早産になるかも・・・という不安や入院になった時の不安があるかもしれませんが、妊娠されてたら早産になって入院した時が不安な事を旦那様やお子さんに話をして、今からでも家の事が少しでもできるようになるよう協力していかれてみてはどうでしょうか?
docotumuriさん、貴重な経験談をありがとうごさいました。
結局、市販の検査薬で陽性反応がでました。
旦那と話して産む方向でということにもなりました。
旦那は実は子供を欲しがっていたようで(なんとなくそういう気持ちでいることはわかっていましたが)、「おろしちゃダメでしょ。」とのこと。
その言葉でちょっと不安が減りました。
上の子供達にも状況を話していけば、お家の手伝いなんかもやってくれるようになりますよね?!
産まれてからも、きっと赤ちゃんのことをかわいがって面倒みたり、遊んだりしてくれますよね?!
3人兄弟というビジョンを思い浮かべると、楽しみだなぁとやはり感じました。
まだ病院にも行っていないし、職場にもどのタイミングでどう話そう…と不安要素は消えませんが、前向きに考えようと思います。
ありがとうございました(^ ^)
No.5
- 回答日時:
わかります。
焦る状況ですね。
他の方とのやりとりから、陽性反応出たようですし…
でも多分、産んじゃうんですよー。
私もそうでした。
えー!
どうしよ~!お金が!時間が!自分の年齢が!足りなくなる~!!
と、パニくりましたが。
上が切迫早産で私も入院して。
下は陣痛来て20分で生まれたので、早いお産は確実だと思います。
不安はあると思うけど、頑張って!
応援してます!
Bonpoint3さん、アドバイスありがとうございます(^ ^)
他の方からも色々とお話を頂き、気持ちも少し落ち着いてきました。
産婦人科への受診は26日になったので、まだ行けていませんし、それまでお腹の状態が心配ですが、そちらも安定し次第子供達にも話そうと思っています。
上の子達は、赤ちゃんを欲しがっていたので、知ったらきっと喜ぶだろうと思います(^_^)
今は職場にどのタイミングでどう伝えようか考え中です。。。
色んなことを1つずつクリアしていこうと思いますし、頑張りますっp(^_^)q
ありがとうございました(^-^)/
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます(^^)
再び出てきちゃいました。
陽性反応でたんですね。
おめでとうございます!
我が家、上の2人は4歳・2歳ですが晩御飯後の片付けの時に一緒にお手伝いしてくれていますよ。
準備の時も、お箸持って行って~と言うと取りにきて持って行ってくれます。お茶碗もそう。
うちの娘達でも動いてくれるので、きっと大丈夫ですよ(^^)
三女が泣けば、自分達から近寄ってヨシヨシとさすってあげたりしてくれてますし、ちょっと危なっかしいなと思う時もありますが、長女に至っては三女を自分1人の力でしっかり首を支えて横抱きする事もできています。
次女の時もオムツ替えるなって思った時とかに自分から新しいオムツを取りに行って持ってきてくれたり、一緒に遊べるぐらいになってからは喧嘩もしますが一緒に遊んでいますし、今は頼もしい小さなお母さんです(^^)
時々、調子に乗って叱られたりもしますが、やればできるお子さんは多いと思いますよ♪
これから大変かもしれませんが、どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい(^^)
No.2
- 回答日時:
もっと夫や息子を信用すればいいのに。
うちの父は、母が妊娠中毒で死にかけた時、1人で病気の祖母と6人の子どもを面倒見て仕事もちゃんとやりましたよ。
小学校3年生なら、簡単な料理くらいできます。
私の姉はその年には、入院中の母の代わりに兄弟の遠足のお弁当作ってくれてましたよ。
要するに質問者さんは、
家族を甘やかしすぎ、
かつ、
家族を見下しすぎです。
やらせればできるんです。
貴方が、
彼らにはできないと思い込んでやらせないから、
できないのです。
不安なら今の内からしっかり仕込んで下さい。
レシピや作業ノートをきちんと作っておいてあげれば
男の人だってちゃんと家事ができます。
特に子どもは、頼られてるとわかれば、頑張ってくれますよ。
以前の妊娠時に大変だったこと、
今回もそうなるかもしれないから、
「お兄ちゃん、お願いね」
そう言って頭を下げればいいのです。
それとも、男の人には具体的指示を出す必要があるから
そういう作業説明ノートを作るのが面倒くさいの?
でも結構楽しいですよ、作業ノート作り。
レシピとかも、いつかお嫁さんに渡す下準備になるかも知れないと思えば、やる気も湧くのでは?
masato3816さん、ご意見と経験談をありがとうございました。
そうですよね、、家族を甘やかし見下していたのかもしれません…。
いざという状況になれば、やるしかないし、やれるんですよね?!
私が家族を信用しなければ、家族も協力はしてくれないですね(>_<)
頑張りますp(^_^)q ありがとうございました(^ ^)
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
是非、がんばって赤ちゃんを産んでもらえませんか?
我が家は一人目に5年かかり、二人目は10年かかっても
今現在まだできない状況です。妻に原因があることは
分かっているのですが、こればかりはなんとも・・・です。
なので、赤ちゃんができる女性がとても羨ましいです。
体力的にも金銭的にも大変だと思いますが、もう二人のお子さん
がいれば分かってますよね!?あかちゃんのあの笑顔が見られ
るんですよ。あなたがどんな方か、全く分かりませんが、どこかに
住んでいる一人の父親としてあなたを応援します!!
何か合ったら、またここに相談に来て下さい ^^
guchi55さん、ご意見ありがとうございました。
結局、検査薬で陽性反応があり、旦那とも話し合いました。
私の周りでも、不妊で悩む方がやはり少なくはなく、そういう方達の話を聞くと、私みたいに悩まずして子供を授かることができるということが、どれだけすごいことなのか…ということを実感しています。
ただ、不妊で悩む人達に失礼だから…とかそんな適当な気持ちで産むと決めた訳ではありません。
私は20歳の時にできちゃった婚で、1人目を産みました。
当時本当に産むか堕ろすかで悩み、現在に至っています。
その時のことを思い出すと、堕ろすなんて決断をしなくて良かった、もしそうしていたら今3年生になって目の前にいるこの子に出会えてないんですよね。
ひとつの命として、やはり産むべきであるし、後悔は嫌だと考えます。
課題や不安は色々ありますが、これをきっかけに家族が成長していけばいいんですよね。
とても背中を押してもらえた気がします。
ありがとうございました(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
予想外の3人目妊娠 産みたくない私と産みたい夫
妊娠
-
予想外の3人目妊娠に戸惑っています。
子育て
-
中絶後の後悔 長文です。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
4
妊娠・・3人目も女の子と判明。
妊活
-
5
外だしで、子供ができたことがある方教えてください。
不感症・ED
-
6
3人目、本当は望んでないんですけど
妊活
-
7
お金の後悔と産めばよかったという後悔どちらが大きいですか? 3人目がほしいです 32歳第二子妊娠中主
子育て
-
8
3人目、産むか中絶か
避妊
-
9
3人目妊娠に旦那がうろたえています。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
三人目が欲しいような・・・いらないような・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
望まない三人目の妊娠
妊活
-
12
3人目の中絶について。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
経済的に不安はあったけど3人目出産された方(される予定の方)
妊活
-
14
外出し妊娠の多さに驚いてます
妊娠
-
15
3人目の予想外の妊娠について
妊活
-
16
三人目妊娠発覚。旦那は産むなら離婚だと言います。 3歳息子と1歳7ヶ月娘がいます 先日妊娠検査薬で三
妊娠
-
17
3児の母です。4人目が双子でした。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
3人目の子どもの諦め方 3人目の子どもが欲しい33歳です 主人は38歳 金銭的な理由、不安から3人目
子育て
-
19
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
20
外だしで妊娠したというかたに質問です
妊娠
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠中の夫の趣味や飲み会・・...
-
5
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
6
二歳前にしてなぜか私べったり...
-
7
転勤族の新米主婦です。 これか...
-
8
予期せぬ妊娠しましたが経済力...
-
9
母親の精神と胎児への影響
-
10
マタニティハイについて
-
11
母親になる自信がない。(妊娠...
-
12
臨月での離婚の悩み
-
13
臨月の妊婦です。 旦那はすごく...
-
14
未婚シングルマザーの方おられ...
-
15
幼稚園で一言も話さない子ども
-
16
女の子の名付けに後悔してます...
-
17
中絶することを親に言うかどうか
-
18
幼稚園 忌引き
-
19
「侑」という字の意味
-
20
年中(5歳児)の転園について...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter