
タッチパネルを壁にマウントしたいのですが、
使用予定の小型アームに「壁の剛性を考慮して
取り付け作業を行ってください」とあります。
剛性については詳しくないので、取り付け不可能である
壁材があれば教えていただきたいです。
ちなみに、
・小型アームはビス4点止め、以下のURLのような形状
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=L …
・タッチパネルモニターは以下のタイプになります。
(重量約3.6kg)
http://lcn.logitec.co.jp/pos/lt-ec7x2.php
何卒よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私ならこうします。
という前提でのお話です。こういった施工は店舗などによく見られますが、
あれは殆どがコンクリートに「アンカーを打ってからボルト締め」になるかと思います。
自宅とか賃貸の皆さんは穴を開けたくない為か、剛性の部分か解りませんが、
壁への取り付けは諦め、市販されてる突っ張りポールを使った施工を施されてる様です。
過去にもこんな質問者さんがいました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2573852.html
ベストアンサーを貰ったNo2さんの記事のリンクにポールが沢山有ります。
こちらは、42Vの施工例。
http://plaza.rakuten.co.jp/pocoloco/diary/200801 …
安い!けど。4~5kgならこれでも使える??極端な例ですが、、一応スチール製。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurashi/q1p6 …

No.2
- 回答日時:
石膏ボードを止めるための桟
縦桟にしろ横桟にしろ最低でも45cm間隔に有る筈です
小型アームは その桟一本だけでは縫い付けられませんよね。
縦桟或いは横桟を虫ピンなどで刺すと判りますので 桟を2本探り当てて
石膏ボードの外側(室内側)にアルミチャンネルでも用意して
2本の桟に橋渡しして、(これも2本)縫い付けるしか方法は無いです。
その後でそのチャンネルに小型アームを付け、タッチパネルを設置します。
出来る限りチャンネルは目立たないように最小限の長さ幅で作る必要はあります
それさえ出来れば、いかなる重量にも耐えます。
石膏ボードを切り取って、
設置用のアームを付ける補強を桟を利用して作って、
改めて石膏ボードを貼って
クロスを貼り直すことが出来れば、最善の方法だとは思いますが
ここで質問されるくらいですから
この方法以外では・・・
残念ながら無いです。
詳細なご回答ありがとうございます。
桟は内側にあるんですね。
目で見えなかったので勘違いしておりました・・・。
アルミチャンネルつけると少し仰々しくなる感じがしますが
落下のリスクを考えるとつけたほうがよさそうですね。
さすがに石膏ボードはずして補強板をつけるまでの根性はありませんので
アルミチャンネルで検討したいと思います。
わかりやすい回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
最近の家の壁の場合、ボード張り付けが多いと思います。
そういった壁の場合、あける場所によっては螺子止めしても螺子が抜けてくる可能性が有ります。
ボード張りの壁の場合、下に桟がある部分に長めの螺子で取り付ければ、落ちる事は無いと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
螺子止めを行う場合、アンカーを使用するとしっかり固定できるようですが
材質が石膏ボードのような感じですとやっぱり崩れますよね・・・。
桟を利用する方法はいいと思います。
・・・が設置したい居場所には桟がないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- 物理学 「同時性の不一致」と壁時計について 6 2022/05/14 17:00
- アンテナ・ケーブル テレビケーブルどれを買えば良いですか? 5 2022/08/03 16:53
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- 防犯・セキュリティ 玄関モニターについて 3 2023/04/28 19:48
- DIY・エクステリア 壁にハンガー掛け用の板を取り付けたい 9 2022/06/29 09:48
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁を傷つけずにラックを取り付...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
布っぽい生地の壁に貼れる両面...
-
壁から5cm程のところを、板で覆...
-
つっぱり棒は壁を痛めますか?
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
壁に色々貼ったりはがしたりしたい
-
美容院などにある 壁にそなえ...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
トースターの後ろの壁
-
このネジの用途は?
-
隣の部屋との間に作る防音壁に...
-
タッチパネルを壁掛けする際の...
-
賃貸住宅での押入れの壁のリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
トースターの後ろの壁
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
【平らな壁に長物を立てかけた...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
本棚をテレビ台としても使いたい
-
エアコンの室内機がグラグラす...
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
金属サイディングの見切りです...
-
壁から5cm程のところを、板で覆...
-
壁掛け液晶テレビについて
おすすめ情報