
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元運転手です
おっしゃることはよくわかります
対向している右折車がってことですよね。
その場の環境で可能な場合もありますよね
交通量も多くびゅんびゅん走ってる
片側2車線以上ですと大変危険です
でも片側1車線で右折だまりがない場合
後続車に気分的にせかされますよね
で対向車が左折しようと指示器をつけた
当然左折するには相当減速をしなくては
いけない→先にいけるかもと 思う人がいるのも
わかります。
渋滞している 信号の変わり目などでもたまに
右折をしたがる車はいます
後続に迷惑なものは考え物ですが 譲り合いの
精神も必要です。余程危険なものにはパッシングや
クラクションで警告しますがね。
じゃ逆に左折車の後ろにいたとしますよね
右に右折だまりやゼブラゾーンあるいは対向車線に
はみだして 抜いていくことはありませんか?
普通にみんなしていますよね
本当は減速して左折車が行くのを待つのが正しいです。
それとの兼ね合いもあるでしょうね。
早速のご回答有難うございます。
確かに左折車の後ろにいる場合は、はみだして抜いて
います。その際右折しようとする車と危険な位置になる
ケースもあります。
参考になりました。
No.7
- 回答日時:
右折がスムーズに行われるならば、交通渋滞は半減するのではないでしょうか。
左折優先ではなく右折優先こそ(それができる道路行政)が求められているのです。
直進車や左折車は、右折車に対して道を譲ってあげるくらいの思いやりを持つことができれば、交通マナーはもっと良くなることでしょう。
私自身は、対向する右折車は当然入ってくるものと思って運転していますし、私が右折する場合は速やかの行うのが、後続車に対する運転マナーだと心がけています。
それよりも最近は、譲られた側の「お礼の意思表示」がたいへん少なくなっており、こちらの方が問題だと思います。
回答ありがとうございました。
交通マナーはとても大切ですが、それ以上に道路行政も
求められていると私も思います。右折専用レーン、右折専用矢印信号、バス停専用地(道路左側)の確保等は欲しいものですね。
No.6
- 回答日時:
ちょっと質問とずれるかもしれませんが、
曲がった先の道路が片側2車線だった場合は、
例外的に同時右左折をしても良いのだったと思います。
左折の場合は、左の縁石から1m以上離れてはいけない、という
道交法の規則があります。
右折の場合は、交差点の中心のすぐ内側を
通過するのが原則だったと思います。
これに従うと、左折の車は、曲がった先で必ず左側車線に
入らなければなりません。
右折車は右側車線に入るのが自然の流れです。
規則通りに行けば、同時に2台の車が進行できる訳で、
道交法に謳われている「安全かつ円滑な」の精神に従えると思います。
もちろん、当然ながら直進車や歩行者の横断者がいる場合は
そちらが優先ですし、片側1車線だったら、左折が優先です。
ただ、タイミングもありますよね。
安全確認も大事ですが、やりすぎていてはいつまでたっても
右折できません。
とくに、渋滞していて、信号の間隔が悪いような交差点だと、
かなり強引に右折しないと永久に右折できないような
場所もあります。
お住まいがわかりませんが、東京都内だとそういった場所も多々あります。
そういう交差点では、安全を考えていると1時間でも2時間でも
右折できるタイミングは来ません。
そこでは、かなり強引に突っ込むしかありません。
もっとも、右折で突っ込んでくるのは暴走行為とも
言えますので、さっさとよけましょう。
回答有難うございます。
ルールを生真面目に考える必要はないと思いますが、
時々無謀な車があり、直進車がクラクションを鳴らす
場面に遭遇するものですから。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
個々は意見を伺う場ではないので削除されるかもしれませんが。
。。特に問題がないと考えます。satsuki05さん自身が書かれているように「安全を確認してから右折するのがルール」ということであれば、安全を確認してということであればOKということですよね。
交通の流れには優先順位があります。直進>左折>右折です。ですから対抗してきた左折車等に危険を感じさせるような運転はいけませんが、信号が青であり安全である(安全だと判断した)以上、止めることはできません。
ただそれが原因で交通事故が起こった場合は、先の優先順位の考え方から過失割合にはかなり影響してきます。
ご回答頂き有難うございます。
おっしゃる通り、安全を確認し右折した場合の交通事故は、右折車の過失割合には影響がでると思います。
交通事故の一番多いのは、交差点内です。右折車は
より一層安全確認を心がけて欲しいです。
貴重なご意見参考になりました。
No.4
- 回答日時:
交通の流れを見ての判断になると思います。
自分が右折する場合、いけるなら行きます。ただし、対向の左折車・直進車にブレーキを踏ませるようなタイミングなら行きません(相手が勝手にブレーキ踏む場合は除外)。追突事故の原因になりますので。
できるだけスムーズな交通の流れを確保するには右折車がどれだけ掃けるかが重要なので、常にタイミングは見ています。信号が青に変わった瞬間などは左折車の加速力を見極めるのも大切だと思います。
No.3
- 回答日時:
直接回答にはならないのですが、自転車やバイクで直進中、脇道から出てきて一旦停止した車が、目前でいきなり発進し始めて、ぶつかりそうになることがあります。
車だったらおそらく通り過ぎるまで待っているのでしょうが、自転車やバイクだと「大きい方が優先」とでも思っているのか、お構いなしに飛び出してくるのですが、このパターンに遭遇することが非常に多く、それも多くの場合相手は女性ドライバーです。
ドライバ全体が自己中心的にでもなってきているような気がします。
ご質問の例も、そういったドライバが増えてきた一つの兆候ではないでしょうか。
ご回答有難うございます。
不思議なもので、自転車や歩行者でいる場合は車が邪魔に
思え、自分がドライバーの場合はその逆の感じになってしまうのが、恐ろしく感じられます。
ご意見有難うございました。
No.2
- 回答日時:
女性の方か男性の方か存じ上げませんが、
左折する車があれば、普通は右折するものです。
その方が安全だと思います。
特に片側一車線の時なんか、そこで右折しなければ後ろは先に進めない訳で、迷惑極まりないです。
あなたのルールでずーっと待ってたら、ずーっと渋滞してしまいそうです。
私は状況で右折車がいれぱパッシングして、右折させてあげます。けど、運転にぶい方は譲ってるのにもかかわらず止まったまんまです。曲がってよ~って思いながら通りすぎます。
>本来は直進車がすべてなくなり~
こういう事考えているばあい、それまで曲がろうとする思考をストップさせていると思います。
曲がる準備はしていてもらいたいです。
安全運転、他の方もよく言っておられますが、安全に流れに乗る事。
制限時速をきっちり守る事ではなく、そこの車の流れに乗る事だと思います。
本来は制限時速通り走るもの、安全を確認してから曲がるものと主張する方って、流れなんて無視。自分は間違っていないバリに進まない、曲がらないように思います。
協調って大切だと思います
ご回答有難うございます。
COCO007さんのおっしゃることは、もっともで私も賛成で、
そのような運転を心がけています。但し私の想定している信号のある車の往来が激しい交差点では、やはり危険が伴うのではないかと考えています。
貴重なご意見参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 運転免許・教習所 信号のない交差点で右折はどうしたら 4 2023/04/15 06:22
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- その他(車) 車 交差点 直後 右折 こちら側が左車線を走り、交差点に進入するとします。 こちら側が交差点を過ぎた 1 2022/11/17 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
青信号(右折矢印あり)での右...
-
★滋賀の重大交通事故について・...
-
道交法についての質問です
-
この交差点の正しい通り方
-
左折と対向車の左折が同時並行...
-
前方でウーバーの配達員みたい...
-
【道路交通法】自転車は右折し...
-
右車線にあまりに遅い車がいて...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
青色の灯火の矢印信号について
-
左折が右折より優先の理由
-
片側二車線以下で二段階右折は...
-
右折車と左折車には優先権の違...
-
初めて投稿します。 先ほど車運...
-
右折待ちで後続車(左折)に右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
御堂筋の側道
-
変則交差点でのウインカーについて
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
片側二車線以下で二段階右折は...
-
青信号(右折矢印あり)での右...
-
この交差点の正しい通り方
-
左折が右折より優先の理由
-
対向車線から右折してきてぶつ...
-
T字路における方向指示器
-
右折待ちで後続車(左折)に右...
-
信号がある一車線の道路から、U...
-
道路交通法(黄色い線について)
おすすめ情報