プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

警察や検察が都合のいい話を継はぎして「でっち上げ」るのを新聞が批判するけど、新聞も同じことをしているんだね。
こんな「欺瞞の世界」一日も早く脱却したいね。
毎日新聞11日朝刊2面に、「放射能つけたぞ」非公式取材で発言 を読んで(以下カッコにその記事を記載する)
≪鉢呂経産相は8日午後11時過ぎごろ、視察を終えて防災服のまま東京の議員宿舎に帰宅し、記者団の非公式取材に応じた。10人程度の記者に囲まれ、視察について「ひどいと感じた」などと感想を述べた。その際、近くにいた毎日新聞記者に近寄って防災服をすりつける仕草をし「放射能つけるぞ」という趣旨の発言をした。その後、除染作業を急ぐ必要性を強調した≫
これだけで状況が呑み込めますか。
こんな不完全記事を載せて責任を感じませんか。
なぜ毎日新聞記者が対象になったのか。
彼が前段にどんな行為をしていたのか。
そして、最後の「除染作業を急ぐ必要」とは何を指しているのか。

A 回答 (5件)

私の勝手な想像ですが、鉢呂元経産相は、おそらく、誤解されやすい人物なのではないか、と思います。



まさか、悪意を持って、「つけたぞ」なんて言う訳がないですから。彼の真意は、「体を張って、私自身が、放射能レベルの高い所へ行ってきましたよ。」ということを、謙虚に言うために、わざと悪ぶって、「放射能つけたぞ」(私は、危険を冒してきましたよ)と言ったのだと想像します。

いるんですよね。本人の考えていることに対して、周りからは、まったく逆の意味に取られてしまう人って。

話の流れから言って、私の想像は、かなり真相に近いと思います。
    • good
    • 0

 鉢呂経済産業大臣の辞任会見でも "自分でもはっきりとは覚えていない、色々な報道がなされている" 等といったような内容の話をされています。

これから色々とやりたい事があったのに残念な気持ちが現れています。

 政策自体が問題であればそれを追及し改善を図る、どうにもならないのであれば更迭/辞任も已むをえないでしょう。

 しかしオフレコの誰もはっきりとは記憶していない、政策自体とは全く関係ないギャグレベルの言葉尻を捉まえて、国民の為になる政策提言も出来ない機能不全のマスコミの報道により、大臣を辞任に追い込む事が出来るとは酷い状態になってしまいましたね。

 原発推進の業界や経済産業省内の改革を嫌う勢力、TPPを無条件に推進して日本の更なる属国化を謀りたい勢力と一体化し、電通広告の影響を大きく受け、国民の生活は第二/第三としか見なしていないマスコミの作戦勝ちではないでしょうか。

以下のような情報を参照下さい。

http://www.ustream.tv/recorded/17181959#utm_camp …
110910 鉢呂経済産業大臣 辞任会見


http://www.sankei-kansai.com/2011/09/07/20110907 …
2011年9月 7日
「増設もできないのか」 原発ゼロ発言 電力各社に衝撃

 鉢呂吉雄経済産業相が「既存の原子力発電所の敷地内での新たな原発建設もできないだろう。基本的には原発はゼロになる」などと発言したことが6日、関西電力など関係者に波紋を広げた。東日本大震災前、新増設予定の原発は全国で14基。関係者は「増設もできないのか」と戸惑いの声を上げた。藤村修官房長官は同日、「新規建設とは今から土地を手当てし、新たに建設するという意味」と軌道修正を図るなど、政府内にも混乱がみられている。
.....


http://www.asyura2.com/index.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/361.html
鉢呂経産相辞任の背後にある原発問題

鉢呂経産相が失言問題で辞任となった。「死の街」と福島原発近くの自治体を評したり、「放射能をうつした」というようなことを口走ったことが原因だ。
しかし、失言というものは四六時中誰かがしている。多くは報道自体がされないので問題化しないだけだ。現在の閣僚にもほぼ常時失言を繰り返している政治家がいる。
だから、鉢呂氏が失言問題で辞任となったのは失言そのもの以外の原因がある。
それは原発再開問題、または、原発廃止問題だろう。鉢呂氏は一応原発廃止を打ち出していたからだ。上関原発や大間原発についても事業中止をいとわない姿勢を見せていた。

 今後、次の経産相が任命になるが、その人物が一挙に原発再開に舵をきることになれば、まさに原発再開の動きが鉢呂氏辞任を招いたという証拠になる。

 ただ、今までの投稿で繰り返し言ってきたように、日本のような地震国に原発はなじまない。実際、今まで原発直下で大きな地震が起こらなかったという幸運が続いてきただけで、もし地震が起こってしまえば福島第一原発事故を大きく上回る被害をもたらすものになるのは確実だ。
.....

######
案外次の2チャネルのコメントが真相に近いのかも知れませんね。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/310.html
#####
>現職経産大臣が原発ゼロ発言した途端、オフレコ発言や言葉尻を捉えての集中砲火、
判り易過ぎw

>その「死の町」発言だって、「残念ながら、(福島第1原発)周辺の町村の市街地は、人っ子一人いない、まさに死の町という形でした」というものなのに。

>鉢呂発言。記者の質問のほうがよっぽど問題→RT @568568568

>記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒
>大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒
>記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒
>大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」

>(2チャンネルを信用しているわけではないし、菅を全く評価してはいないが、なかなか面白い内容だったので、全文をご一読いただきたい。)


######
次の情報も参考になります。

原発推進の電力会社の金等で、徹底した住民の推進派/反対派の情報収集、分断、就職への介入/妨害などで地域が破壊されていくのが良く分ります。

http://dendrodium.blog15.fc2.com/blog-entry-1031 …
Dendrodium
>正邪善悪が倒錯している原発推進勢力

>原発推進派の手口がよくわかる長周新聞の記事 ==>
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kaminosekigenpa …
上関原発は終わった
売町政治破産、郷土愛政治へ
町の立て直しが焦点    20111年9月7日付

######
各主要新聞や地方新聞、世界の新聞他の情報は次のサイトから辿ると便利です。
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm ==>
http://eritokyo.jp/press-link1.htm
(Independent Media Link)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と情報提供、有難うございました。

お礼日時:2011/09/12 23:22

午後11時頃のオフレコ会談の中での発言との事ですが、"放射能"だけは一致していますが、その他は何故か各社ばらばらです。



以下の河野太郎氏、郷原信郎氏等のブログが一番参考になります。

http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/370.html
http://www.taro.org/2011/09/post-1083.php
無念の経産相、辞任(河野太郎ブログ)
鉢呂経産相が辞任した。

##### コピー開始 #####
一連の発言が失言であることは否定しない。アホといわれても仕方ない。

しかし、残念だ。

鉢呂経産相は、野田総理の原子炉の新規立地はしない、耐用年数が来たものは確実に廃炉にするとの方針を着実に進めようとしていたし、それを実現するためのかなり大胆な人事を考えていた。

経産省内外の抜擢すべき人物の発掘を多方面に依頼していたし、ガンとよばれる幹部の異動も考えていたふしがある。

個人的にはかなり期待していただけに残念だ。

失言にはきちんと陳謝し、撤回する等の対応が必要だが、失言でやめさせるのではなく、誤った政策でやめさせるべきだ。失言した分を取り返すために死にものぐるいで働いて、正しい、推進するべき政策を進めるほうがプラスが大きい。

今回は、不思議なことに与党幹部からも後ろから鉄砲で撃つ発言があった。

なにか裏があったのだろうか。

東京新聞特報部、テレビ朝日の玉川さん、自由報道協会、正義を守るために出動せよ。

この国をどうするのか、政策議論をしようではないか。政治家が揚げ足取りばかりしていてどうするんだ。
##### コピー終了 #####


http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/385.html
http://www.twitlonger.com/show/d0uv5u
「鉢呂経済産業大臣辞任」の不可解  郷原信郎


http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/386.html
鉢呂辞任は、前原氏を守るための身代わり劇と断言してよいでしょう
(by 新ベンチャー革命)


肝心の視察でどの様な事を感じたのか、震災事故対策、原発事故対策としてどの様な方針で対応するのか等がメインで真摯な話をされたとの事ですが、枝葉末節の言葉を引っ張り出して前後の経緯も書かずにすましています。

僅かに次のような報道がありました。

###### 毎日新聞 2011年9月10日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110910ddm …
鉢呂経産相:8日夜の報道陣とのやりとり

 8日夜の鉢呂経産相と報道陣の主なやりとりは次の通り。
 Q (福島第1原発の)視察どうでした?
 A やっぱり、ひどいと感じた。(記者に突然、服をなすりつけてきて)放射能をつけたぞ。いろいろ回ったけど、除染をしないと始まらないな。除染をしっかりしないといけないと思った。
 Q 予算措置は?
 A あす、予備費の2200億の関連で閣議決定する。それでも足りないよね。じゃ、おやすみ。


しかし、各社の記事は次の通りです。どれが本当でしょうか?

この程度で辞任させられたら敵いませんね。

###### 各社の報道

NHK「放射性物質がうつった」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110910/t100155 …

朝日「放射能をつけちゃうぞ」
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY201 …

読売「ほら、放射能」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46943

産経「放射能をうつしてやる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110910/pl …

産経「放射能をなすりつける」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110910/pl …

毎日「放射能をつけたぞ」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110910dde …

日経「放射能をつけてやろうか」
http://www.nikkei.com/news/headline/related-arti …
(リンク切れ)

時事「放射能を付けたぞ」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011091000207


http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47846434.html
鉢呂経産相の「放射能をつけたぞ」発言、ネット上で新聞社の陰謀説浮上

特定の新聞記者が捏造報道で責任を取らされるのを避けるために、相談の上少しずつ違った内容を報道しているのでしょうか?

次は二番目にあげた郷原信郎氏の言葉の最後の部分ですが、全くその通りですね。

>このようなことで重要閣僚が就任直後に辞任するという事態は、日本の政治が、「末期症状」を通り越して「脳死状態」に陥っているということなのではないだろうか。


日本を殺すスキャンダル狂い
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/659.html
http://www.newsweek.com/2010/05/14/scandalmania. …
    • good
    • 0

こんにちは!


報道の自由とか言論の自由と言っても行き過ぎなのが現社会です。
確かに鉢呂経産相の行動も一国の大臣としては子供じみて軽率だったと思います。
そもそも、何故防災服のまま帰京?単なるパフォーマンスともとれます。
でも言ったか言わないか、言ったとしてもどのような真意で言ったのかもわからずあのような報道も呆れるばかりです。もう新聞もテレビもましてや国営であるNHKでさえも信用できません。
新聞や雑誌などはもってのほかです。
毎日新聞の記者については真相は分かりませんが、最後の発言は大臣自らの軽はずみな言動に気づき慌ててとってつけた言葉だと思います。
政治家も新聞記者もみんな嘘つきだらけ!うんざりです。
    • good
    • 0

長期政権を維持した佐藤栄作総理が、退任のとき涙ながらに新聞記者どきなさい。

テレビカメラ前の方に、

と言った記憶が甦りました。

母親が可愛くて仕方が無い乳飲み子に食べてしまいたい。と言ったら新聞記者は

鬼 畜生 悪魔の母親わが子を食べる。と書くのが当たり前です。そして?マークは忘れません。

ネット社会になり、如何に新聞が嘘をつき 自社のスキャンダルは回避して他社が書く。

その様なご都合と不正義は、通らない事が未だに理解できていないマスコミは、

読者が離れて、20年以内に合併して2社になり、彼らは真剣に正義とは何かを討論するでしょう。

新聞を購読している人は、書斎に百科事典のケースを飾っているのと同じです。

購読を止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の新聞は、小賢しく立ち回り、営業最優先にも拘わらず、「正義」や「正論」をちらつかせている。
これも、底の浅い人材のみの軽薄人間集団なのだからしかたがないのだろう。
だったら、自らのレベルをわきまえ、軽い話題に専念する紙面にせよ。
政治不信も深刻だが、新聞離れも進んでいる。
だからこそ、新聞等のマスコミ改革も必要なのだ。
私論ですが、大新聞をぶっ潰して、多くの言論機関を創出させるのはどうだろうか。
新聞という紙を売る仕組みから、多様な意見を売る仕組みへの変革である。
印刷、販売などは電子化で軽量化し、言論に重きを置いた仕組みである。
面白くありませんか。
とにかく、ご意見を有り難く拝聴しました。

お礼日時:2011/09/12 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!