
バイクのブレーキについて質問します。
スズキの1000cc(逆輸入車)に乗っているのですが、先日、小1時間ほど待ち乗りした後、雨よけカバーを掛け、外付けのディスクロック(U字)を掛けようとした時、リヤのキャリパーに手が当たった所、「熱っ」っと感じました。
正確な温度はわかりませんがキャリパーを指先にて連続で触ってられない程度でしたから7~80度くらいでしょうか?試しにフロントのキャリパー(Wディスク)を触って見た感じではほんのり暖かい程度でしたので4~50度位かなと思います。
走行中、重く感じませんし、走行後の取り回しも特に重かったり擦ってる音もないです(というか車重が200kg超なので軽々とはいきませんね)。ブレーキも普通に効いてます。
質問・・・リヤのほうが放熱性が悪いと聞きますが、一般的にこの程度なのでしょうか?。
走行距離 3万km
パット 1回交換
2003年式 以降 車検は赤髭で2年毎
次回乗る時、引き摺りなど注意しながら確認しメンテしてみます。最悪はお店に頼まないといけませんね。
上記、質問の回答他、このような確認方法があるよってネタありましたら宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>リヤのほうが放熱性が悪いと聞きますが、一般的にこの程度なのでしょうか?。
バイクは4輪とは違い前後別々にブレーキを掛けられますから、前後どちらが熱くなるかはあなたのブレーキング次第です。
リアの引きずりが心配なら、試しに100%フロントブレーキで停止して温度を比べてください。瞬間的には100℃以上になってもおかしくありませんから、素手は止めた方はいいです。(私は4輪のディスクで当りを見ようと思わず触って指先が白く焼けました)ブレーキとはバイクの運動エネルギーを熱に変換して空気中に放出する装置ですから。
ありがとうございます。
瞬間的とはいえ100℃越えるとは知りませんでした。
確かにパット引きずりは軽4の後輪で経験した事ありまして、臭いとホイールまでが発熱してたのを思い出しました。
本日パット外してキャリパーの動く事を確認し、周囲の清掃を行いもう1度試してみました。
偏磨耗とかもしておらず結果同じでしたので、これが当たり前なのだなあと納得できました。
No.2
- 回答日時:
そんなもんだと思います。
ディスクブレーキ&キャリパーって、別にバネが付いていてピストンを押し戻すわけではないですから、ディスクとキャリパーの隙間なんてコンマ数ミリくらいのはずです。良~くみれば、ぎりぎりくっついていないかな?って感じではないかと。
リヤは、どうしても通気が悪くなりがちですから、フロントほど冷えないでしょうね…。
機会があれば、キャリパーのオーバーホールなどをしてもいいのかもしれないですけれど、赤髭でブレーキキャリパーのオーバーホールは…お店のメカニックと相談してからに、私ならします。
自分で、キャリパーのピストンの清掃をするのでも、フィーリングは良くなるようです。
ありがとうございます。
とりあえずキャリパー外してパット周辺の清掃とピストンの作動を確認し、冷めてる時と走行後でパットのガタを目視と触視程度ですが見てみました。相変わらず発熱は有りましたがピストン側のパットのガタは変わらないようでした。もし当たってたらガタは無くなるはずですものね。
納得できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 電車・路線・地下鉄 特急しなのとしての新型車両が乗れるようになるのは、2026年度以降ではなくて、2029年以降なのでし 3 2023/08/16 15:18
- ウォーキング・ランニング 減量出来ない原因、持久力が伸びない原因について。 複数の医師に相談しても解決せずですが、私の症状に心 3 2022/11/06 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
大型自動2輪のディスクブレー...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
70キロで車から異音が、、、、
-
走ったいてブレーキを踏んだら...
-
AF27スーパーディオの左(リア)...
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
フロントフォークから異音がし...
-
日産キューブのブレーキ時に異...
-
ブレーキオイルとクラッチオイ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
Yamaha SR フロントドラム カッ...
-
BMWのバイクのクレーム(オフロ...
-
後輪あたりから金属の摩擦音の...
-
雨の日、急ブレーキで転倒しや...
-
ブレーキローターが熱く!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
バイク フロントディスクブレ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
原付の右(前)ブレーキはどう...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ホンダカブの前輪がロックされ...
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクの取り回し時のキーキー...
おすすめ情報