
ある国家試験を受験する予定です。
願書提出はまだ先ですが、願書に書く住所のことで質問があります。
住民票の住所は実家になっていますが、仕事の関係であまり帰ることができず、寝るだけのための部屋を近くに借りており(会社関係の所なので名義は私ではありません。)、ほとんどそこで寝泊まりしています。
国家試験の願書に、この部屋の住所を書きたいと思っておりますが、
・そもそも私名義ではない。(親族ではあります。)
・住民票の住所ではない。
以上の理由から、住所として書いてはいけないのかと迷っております。
調べたところ、願書には「確実に届く住所を記載するように」と明記されているそうです。(まだ願書が配布されていないので詳しくはわかりません。)
実家にすれば良いのかもしれませんが、何回か郵便物を捨てられてしまったことがあるため、どうしても不安が残ります。
また、諸事情で、住民票を別の場所に移すことはできません。
※祖母が不要なものとつい一緒に捨ててしまうようで、故意ではありません。私が分別して捨てるから全部とっておくようにお願いしても、そのことを忘れて捨ててしまいます。
今現在、別の国家資格を有しておりますが、以前受験したときも、実家の住所とは違う場所を書いていたような気がします。ただ、記憶があいまいで自信がありません。
どなたか、国家試験で、住民票と違う住所を書いて受験された方はいらっしゃいますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
木材、杉の強度について DIY 、...
-
カーテンの遮光について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
英検(ダブル受験)の願書の書き...
-
横浜の高校を受けるのですが、 ...
-
公務員の願書を書く際について...
-
願書に貼る写真の服装について
-
封筒の書き方・送り方のマナー
-
自家用車通勤願書の理由について
-
高等工科学校に、願書は必要で...
-
危険物乙4試験に貼る写真について
-
職業訓練って先着順で合格する...
-
大学院入試に関わる健康診断
-
大学願書、履歴書、短期バイト...
-
国家試験願書の住所
-
証明写真のサイズは規定よりは...
-
最終学歴証明は卒業証書でも出...
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
-
彼が試験前で追い込み期という...
-
公務員の願書でミスをしました。
おすすめ情報