dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカー純正のアルミホイールって凹凸のあるザラザラしているものじゃないですか。

中古で車を購入したんですが、ちょっとやそっとで汚れが落ちません。


ホームセンターで売っているホイールに吹きかけて紫の泡になるやつ?

あれって効きますか?

A 回答 (4件)

私もチャレンジした事があります。



どう足掻いてもダメで、最終的にピカールと呼ばれる液体の研磨剤でゴシゴシ磨いたけど、綺麗になったかな?という程度。
でも一番綺麗になった気がする。

紫色の泡になるやつは鉄粉落としのケミカル用品だから、汚れを落とすのと用途は違う様な気がします。

最終手段としては、業者に任せた方が無難かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/08 11:44

>ホイールに吹きかけて紫の泡になるやつ?


これは鉄粉落としですからね。

ちょうどご要望にそうようなグッズのレビューが。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minig …

一応、落ちるみたいですwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/08 11:44

カーシャンプー等の 洗剤で スポンジか 柔らかいブラシでしょう


これ以上は 傷付きと 表面の塗装を傷めます ポリッシュでもクリアーが 塗ってあります。

ホイールクリーナー等の ケミカルは あまり良く無いです
塗装を傷める センターキャップなど 樹脂にメッキや塗装している物は 剥げます

パープルマジックで 洗ったら やはり センターキャップが 剥げました 塗装面も艶が 弱まった感じです

ゴシゴシ擦って落とす場合 再塗装覚悟です。

日ごろから 綺麗にして 凸凹表面以外は WAXを塗布しておくと 汚れは付き難く 落とし易いです
WAXの拭き残しは、返って ブレーキダストがこびりつき易くなってしまいます。注意!!

あと 社外の ブレーキパットを使用していると ブレーキダストが酷い場合があります
欧州車は ブレーキダスト気にせず 効き優先ですので ダストが多い場合がほとんどです。
マメに洗う事で こびりつき回避ですが 付いてしまった ダスト汚れは 表面を傷めずに 落とすのは
難しい(無理)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/08 11:44

まずホイールを洗ってから


金属ピカールっていう、ホームセンターなんかで400円くらいで売ってるやつで磨くか。
もしくはネットなんかで売ってる業務用のホイールポリッシャーなんかオススメです。

紫の泡になるやつ、、あれは鉄粉落としと言われるよーなものです。
ホイールの汚れ、、、特に前輪はブレーキダストが多く付着します。
これは主に削れたブーレキのカス、金属の粉が主成分です。
ホイールに熱で癒着しがちなこの粉を引きはがすよーなものです。あれはあれで綺麗になりますが頑固なコベリ付き(茶色く錆びに変化しているようなもの)にはあまり効きません。

オススメ手順
(1)ホイールを自動車用シャンプーとかで洗う。クレンザーとかでもおk。

(2)紫の泡になるやつで洗う。

(3)それでも落ちないとこを先に書いたピカールやホイールポリッシャーで磨く。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j7 …
これ使ってますが、結構キレになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/08 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!