dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばの女性で店員をしております。

今日、別の売り場の従業員の方と、ちょっとした事から人間関係にヒビを入れてしまいました……。

人手がとても不足しており、今日は午前中の内は、自分の売り場では一人での勤務でした。
(夕方まで売り場に一人勤務という日も多いです。)

金曜日はいつも大量に商品が入荷してくる日で、品出しに追われる曜日なのですが、更に一人で売り場勤務だった為、品出しとレジ、電話応対、接客等で、午前中は目まいが起こった程、てんてこまいでした。
そんな時、他の部門の従業員の方が、私に他の部門の事で質問をしてきました。
「○○の商品ってどこにあるんですか?!」
と、文字ではこう聞かれたのですが、その口調がとてもキツくて、上から目線の様な感じで、実際表情もとても冷たかったので、未熟な私はその事に頭にきてしまいました……。
売り場に一人勤務で、様々な仕事に負われていて、更に自分の担当以外の部門の対応にも応じて負われていたので、てんてこまいだった状態の時に、自分以外の部門について、その様にキツく、上から目線な口調と、冷たい態度で聞かれた為、頭に来てしまったのです。
そこで、
「担当ではないので分かりません!」
と、こちらも強気で言い返してしまいました。
そう言い返すと、その方はそれ以上私に質問せず、他の方に当たっている様だったのですが、朝から忙しくて苛々していた為、お昼に出勤してきた同じ売り場の従業員の方に、この出来事の事を吐き出して愚痴を言ってしまいました。
「部門が違うのに、すごいキツイ口調で聞かれて物凄いむかつきました!」
と、愚痴を言ってしまったのですが。
午後、私に午前中質問をしてきた従業員の方が、私の所へやって来て、「午前中はすみませんでした!もう聞きませんから!!!」と、物凄い剣幕で言ってきました……。
あまりにも凄い勢いだったので、自分は驚いて唖然としてしまい、何も答えられなかったのですが。
この事が起こってから、明日から、この従業員の方とどう顔を合わせれば良いのだろうかと、とても悩んでしまいました。
自分も、たとえ自分の部門以外の事を聞かれても、一緒にその方と商品を探し回れば良かったと、後悔しています……。
また、たとえいっぱいいっぱいになってしまっていても、やっぱり、仕事中に愚痴を言うべきではなかったと、後悔しています……。
家に帰り、家族に「今日こんな事があって大変だったんだー!」とかって、吐き出す方が、ずっと良かったと思っており、言うべできてなかたっと反省しています。

その従業員の方の言い方と口調と態度が、キツくて上から目線的で、冷たかったので、苛々した時に運悪く聞かれてしまった為、こちらも分かりません!と、強気で言い返してしまい、更に愚痴ってしまったのですが、後で、「もう聞きませんから!!!」と、大激怒されてしまった為、今後、その方とどう仕事上で付き合いをすれば良いのか、とても悩んでいます。
私の方が年下ですし、私が謝るべきかと思いますが、今は正直気まずすぎて、顔を合わす勇気もありません……。
また、大激怒されてたので、声をかけても無視をされてしまうかもしれないと思うと、不安で声をかける勇気が湧いてきません。
お仕事経験が豊富な方のご意見等、頂ければ幸いです。

とても長い文章になってしまい、申し訳ありません。

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

明日・明後日はおやすみですか?


ならゆっくりしましょう、落ち着いてリラックスしましょう。

謝るなら月曜、相手もこちらも忙しくないうちに、謝ればいいのです。
「忙しくてつい邪険な言い方をしてしまい・・」とか
言えばいいのです。
明日なら、呼吸を整えそうそう謝っちゃった方がいいかも知れません。

忙しくてイライラする感情は誰しも持ってます。

厳しい口調で聞いてきたのは、相手も忙しくテンパっていたのかも知れません。
またはただ単にそういう人だったのかも知れません。
というか、テンパリ易い人はそうなりがちです。
最初に厳しい口調で聞いてきたことは「質問者様だから」ということは無いと思います。

どっちが悪いってことはないと思いますよ。
ただその人がテンパリ易く、ついつい厳しい口調になってしまうタイプの
人でしたら、質問者様に悪気がなくても次も厳しい口調でやってきますので、
それは加味しておきましょう。
その人はテンパリ易いのです。質問者様には受け流すスキルが求められています。
今回はそれに気付く出来事だったのだと思います。
質問者様の人生経験レベルが一つ上がったと思った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日はお休みでしたが、今日は出勤でした。
昨日は一日、金曜日の出来事を思い出しては、悩み、とても地獄でした。
早めにお詫びをした方が良いと、私も思っていましたので、とても勇気がいる事でしたが、勇気をふりしぼって、声をかけてお詫びの気持ちを伝えてきました。

相手の従業員の方が慌てて対応をしている姿を見かけた事があるので、確かにテンパりやすい方なのかもしれません。
私もテンパりやすいので、そういう気持ちはとても分かります。

私も本当に忙しくて大変でしたし、相手の従業員の方も、分からない事を聞かれて大変だったのだと思います。
本当に、それはお互い様だったのだと思います。
相手の従業員の方も、私の先輩に、「私も聞き方が悪かったと思います」と、伝えておられたそうでした。
私も、苛々してても、きちんと対応するべきだったと、本当に後悔して反省してました。
今日お詫びし、自分のお詫びの気持ちを精一杯伝えてきました。
以前より仲が良くなるという事はないと思いますが、普通な従業員同士の付き合いができればと思っています。

人生経験レベル、上がったと思います(><)
本当に試練な出来事でしたので、お詫びするのも、とても勇気がいりました。
無視されたらどうしよう、冷たくあしらわれたらどうしよう。
そんな思いで怖くて仕方がありませんでした。
でも、勇気を出して、お詫びできたので、良かったです。
今も金曜日の出来事を思い出すと、胸が痛みますが、同じ過ちを繰り返さない様に、気をつけていこうと思います。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/09/18 21:11

お仕事お疲れ様です。


一人で大変だったでしょうに・・・。

私もスーパーにいたのでよくわかりますし、よくある話です。

明日からその人とどうゆう関係になるかはわかりませんが、もしかしたら最悪の関係になってしまうかもしれないけど、言い返してしまった事、愚痴ってしまった事を反省しているなら一言謝っておいた方がいいと思います。
勇気を出して、無視されるつもりで、あれこれ言うと言い訳に聞こえてしまうので、一言だけ「昨日はすいませんでした」と言えば、相手の方のあなたに対する嫌なイメージは軽減されると思いますし、あなたもスッキリするでしょう。

謝った後はもう気にしなくていいと思います。
もちろん、その相手の方への挨拶もいつも通りにしていれば、いつか相手も忘れてくれると思います。
日にちが経っても関係が悪くなるようなら、店長か誰か信用できる人に相談してみてもいいと思います。
でも職場で職場の人の愚痴は、もう二度といってはいけません。人間関係が悪くなる一方です。

接客業だし、体力使うし、精神的にほんと辛いですよね・・・。
時々飲みに行ったり、友達に愚痴を聞いてもらうとかストレス発散はちゃんとしてくださいね。
体だけ壊さないようにね。
がんばってください。p(^^)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momoo457様も、スーパーでのお勤め経験がおありなのですね。

接客業は、本当に体力と精神力を求められる職種の一つだと思います。
入社4年目なのですが、不安はいつもあります。

昨日は仕事がお休みだったのですが、金曜日の出来事を思い出しては、悩み、地獄でした。

金曜日は、お互い本当に忙しくて、気持ちに余裕が無くなってしまっていたんだと思います。
あの日は、本当に忙しくて、何故か他の部門のクレームや、問い合わせが多数あり、本当にてんてこまいな午前中だったのです。
電話を受けながら、横からお客様に呼ばれたり、レジを打ちながら横で電話が鳴ってたりなど、一人だったので、助けを呼ぶ暇もなかったのです。
残業禁止なので、退勤時間までに品だしが終わるだろうか?という、大きな不安にも追われていました。
そんな時に、運悪く、この様な出来事が起こってしまいました。
先輩にも相談をしていたのですが、私がいない時に、先輩が、相手の従業員の方にお話しを聞いていて下さっていた様で、「自分も聞き方が悪かったと思います。でも、一緒に商品を探したりしてほしかった」と、おっしゃっていたとの事でした。
私も、もっと自分なりにできる事があったのに、なんであんな態度を取ってしまったのだろう、本当に自分は馬鹿だなと思い、こんな事になってしまって物凄く後悔していました。
今日、勇気を出してお詫びの気持ちを伝えてきました。
無視されたらどうしよう、冷たくあしらわれたらどうしよう、と、凄く不安で怖かったのですが、勇気をふりしぼりました。
最初はちょっと固い感じのようでしたが、私の話を受け入れて下さいました。
本当に後悔していましたので、何度もお詫びしました。
相手の従業員の方は、もういいですよ。と、おっしゃっていました。

お詫びの気持ちを伝え、忙しかったのはお互い様で、協力しあうべきという話しをしました。

今後は、同じ過ちを繰り返さない様に十分気をつけていこうと思います。

愚痴は、お家で家族に聞いてもらったり、友人と遊んだ時に聞いてもらったりしようと思います^^

ご回答、有難うございました。


皆様からのアドバイス、本当に救いになりました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2011/09/18 21:23

聖人君子ではないのだから、誰でもそのような状況なら同じように


なりますよ。

その方も、同様に忙しかったのでしょうね。お互い様です。
ただ、質問者さんが、同じ返事をするのでも、
「済みません。こちらも大変忙しく、今は他のことには手が回り
ませんので。」と、笑顔で答えれば、何も問題がなかったのです。
でも、人間誰でも目が回る程忙しければ、同じようになってしまう
でしょうね。仕方ないですよ。
愚痴をこぼすのも別に悪い事とは思いません。どこかで放出しなければ
体に悪いです。

あちらも、凄い言い方をされたので、腹の虫がおさまらなかったので、
わざわざ言い返しに来たのでしょう。

ここで、質問者さんが反省していらっしゃるので、その気持ちを
素直に相手に伝えれば、氷解すると思います。

面と向かって謝るのが一番ですが、勇気がいると思います。
それが難しいのであれば、小さなお菓子を買い、手紙を付けて
渡すと良いのでは。 それに対して、相手が謝らなくても
内心は自分も悪かったと思っているはずです。そのうち、謝りに
来ますよ。来なかったら、それだけの人だったのです。
質問者さんは、堂々としていれば良いのです。
先に謝った方が勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその方も、本当に忙しくて、お互い気持ちに全く余裕が無くなっていた状態だったと思います。
実は先輩に、事情を一部始終お話しし、相談をしていたのですが、先輩が、相手の従業員の方に、私がいない時に少しお話を聞いてくださっていた様で、その時、相手の方も、「自分も聞き方が悪かったと思う。でも、一緒に商品を探してくれるなり、そういう対応もしてほしかった。今後は、分かるように対応してくれれば良いです」と、私の先輩に気持ちを伝えて下さっていたと、今日、先輩からお話を聞きました。

もちろん!自分から直接相手の従業員の方に、お詫びの気持ちをきちんと伝えなければならないし、伝えるべきだと思いましたので、物凄く勇気がいりましたが、今日、仕事中に、勇気を出して、声をかけ、金曜日は本当に申し訳ございませんでした。と、お詫びを伝えてきました。
もっときちんと対応するべきだと思った事を伝えてきました。
最初はちょっと固い受け方をされている感じでしたが、私の話を受け入れて聞いて下さいました。
忙しかったのはお互い様で、協力しあうべきだという話しをしました。
本当に自分は後悔していましたし、いけなかったと本当に思っていましたので、何度もお詫びしました。
相手の従業員の方は、もういいですよ。と、おっしゃっていました。

お詫びの気持ちを伝えて、相手の従業員の方も受け入れて下さったので、和解できたと思うのですが、まだ、金曜日の出来事を思い出すと、胸が痛くなります……。
先輩は、お詫びした後の事は、お詫びをしたのだから、もう気にする必要はないと思うよ。と、言って下さいました。
自分は気にする性格なので、思い出しては暫く沈んでしまいますが、今回の出来事は、本当に大事な学びになりました。
今後は、同じ過ちを繰り返さない様に、十分注意しようと思います。

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2011/09/18 21:00

こんばんは。



最悪の日…

と、形容するのかどうか、確かにそんな日ってありますよね。

自分のイライラを人にぶつけてしまった事はいけない事です。でも自分で分かって反省されてますよね。
今日の出来事はこれに気が付くための必然だと思いましょう。
神というものを信じているなら、それに気が付くための試練だと思ってもいいですし。

こんな事にすら気付けない人間も多いですよ。いい勉強になりましたね。


ここまでは自分の中の問題ですが、後はあなたの悩みの「相手に対する対処」ですね。

文章からするに相手さんも大激怒だったのでしょう。乗り込んできて怒鳴るなんてかなり気がキツイですね。

対処方は…

やっぱり謝るしかないでしょう…

あなたが後を引く性格なら、早めに謝った方がいいでしょう。
出来れば相手が逃げられないシチュエーションの方がいいかもしれません。待ち伏せしたり、こっちから乗り込んだり。

相手のリアクションは一切考えないで、とにかく「あの時は言い過ぎた、すいません」の気持ちだけ伝える事を考える事をお奨めします。余計な事を考えると行動に移せなくなりますから。
大袈裟に言えば、謝った後は逃げちゃってもいいんですから。

そのあとの事は、その後です。
相手の性格によってリアクションも変わりますから考えても無駄ですよ。
あなたが「悪かったなぁ~」と思ったんだから、素直にその気持ちを伝える事だけ考えましょうよ。
時間が経てば言い出しにくくなるので早めに、出来れば明日にでも。すいません、の気持ちが小さくならないうちにです。
その気持ちが行動を起こさせてくれるはずですよ。

無事に解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入社4年目ですが、今までも最悪の仕事日は、別の事でありましたが、2番目くらいに最悪の日だと思ってしまった程でした。

売り場は違っても、顔を合わしますし、明日からどうやってその方と顔を合わせて仕事をすれば良いのかと、本当に悩みましたし、普段の自分は人に対してそういう強気な態度とか、苛々を人にぶつけるとかはしていません。
もともと自分は気が弱くて、人に嫌われるのが怖いので、あまり自分の感情を表に出さないタイプなのです。
でも、金曜日は物凄く忙しくて、何故か他の部門のクレームや、問い合わせが重なってしまい、大忙しで、パニックになって、頭の中がぐしゃぐしゃで冷静になれなかったのです。
運悪く、そんな状態の時に、他の部門の事を、キツい上から目線で、冷たい言い方で聞かれてしまったので、つい、強気でそっけない態度で受け答えをしてしまいました。

後で、もう聞きませんから!!!と、言われてしまった後、物凄く自分の対応に後悔をしました。
なんであんな態度を取ってしまったのだろうか、一緒に商品を探すべきだった。いくら混乱してても、もっとちゃんと対応すべきだった。と、後悔し、反省してました。
当日中は、ほとぼりが冷めていなかったのと、どうすれば良いのか考えがまとまりきらなかったので、家に帰り、こちらで質問をさせて頂いたのですが、皆さんがアドバイス下さった様に、自分からきちんとお詫びするべきだと思いました。
昨日は仕事が休みでしたので、今日、相手の従業員の方に声をかけて、お詫びの気持ちを伝えてきました。
無視されるかもしれない、冷たくあしらわれるかもしれない。
そう考えると、怖くてなかなか勇気を出すのが大変だったのですが、その方の姿を見かけて、勇気を出して声をかけて、お詫びの気持ちを精一杯伝えてきました。
最初はちょっと、固い感じの受け方をされていましたが、私の話を受け入れて下さり、忙しかったのはお互い様で、協力しあうべきという話しをしてきました。
本当に後悔していたので、何度も申し訳ございませんでしたと頭を下げてきました。
相手の方は、もういいですと何度もおっしゃっていました。

今回の事は、自分にとって本当に学びの試練だったと思います。
昨日は休みでしたが気持ち的にとても地獄でした。

今後は、同じ過ちを繰り返さない様に、十分気をつけようと思います。

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2011/09/18 20:48

まずかったな、と思っておられるのですね。



相手も結構がっつり気がきついのか、テンパってたのかもしれません。

次に顔を合わせることがあれば素直に「この前はいろいろあって慌てて。悪いことしたと思ってる。ごめんね」
と素直に言えばいいと思います。

もし反対の立場なら、そういう態度で来られたらやっぱり考え直すと思いませんか?
その場ですぐには無理かもしれませんが…何もしないよりはずっとあなたの気持も違うと思います。

それでも無視されたり嫌な態度を取られるのであればそれまでのこと。
誠意を伝えてやるだけのことをすれば、あとは相手の器量の問題ですよ。

とにかくご自身の気持ちにふんぎりをつけて、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、とてもいけなかったと思いました。
物凄く後悔しましたし、何であんなそっけない態度を取ってしまったんだろう、と、凄く後悔して反省しました。

昨日は仕事が休みでしたので、今日出勤し、勇気を出して相手の従業員の方に声をかけ、お詫びの気持ちを伝えてきました。

凄く緊張して怖かったのですが、自分が巻いてしまった種なので。

もしかしたら無視をされてしまうかもしれない。
話しを聞いてくれても、とても冷たくあしらわれてしまうかもしれない。

そういう思いが自分の頭の中でぐるぐる回ってて、余計に話しかけるのが怖かったのですが、勇気を出して声をかけて、申し訳ございませんでした。と、ただひたすらお詫びしてきました。
自分も、自分の担当でなかった質問であっても、自分なりにすべき事があったと思います。すみませんでした。と、伝えました。
最初は、相手の方も固い感じの受け方でしたが、幸い、受け入れて下さいました。
あの時は忙しかったのはお互い様だし、協力しあうべきだと思う。という事を、改めてお話してきました。

周りの従業員の先輩にも、実は相談していたのですが、謝った後は、もう気にする事じゃないといわれました。

私はとても気にする性格なので、お詫びして受け入れてもらった今でも、金曜日の出来事を思い出して、まだ沈んだ気持ちになってしまいます。
でも、勇気をだしてきちんとお詫びしたので、この経験を大事にして、前に進もうと思います。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/09/18 20:32

そんなことはよくあることですよ、後は気にせず平常心で行けばいいです。


売り言葉に買い言葉とい言うじゃないですか、相手も半分は悪いのです。
でも今後はその悪いものを買わないように気をつけようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は初めての経験となりました。

とても忙しくて大変で、色々と混乱していて苛々してしまっていたので、私も強気でそっけない態度を取ってしまったととても後悔し、いくらそういった状態であっても、きちんと対応すべきだったと反省しました。

昨日は仕事が休みでしたので、今日出勤し、相手の従業員の方に勇気をだして声をかけてお詫びしてきました。

幸い、許してくださったので、お互い今後は気をつけましょうという事になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!