
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者さんが「ローマ数字」と言われたものは、活版印刷時代に縦組みの約物としてローマ数字を全角の枠の中に押し込んでこしらえた“時計数字”です。
和文にしか存在しないものです。
(日本以外の国向けの)英語の論文などには絶対に使ってはいけません。
自分のPCで表示・印刷できても、英米の出版社では画像にでもしないかぎり【必ず】文字化けします。
正式のローマ数字はアルファベットのI,V,Xなどを用いるものです。
当然、全角の枠など関係ありません。
欧文では皆ばらばらに1字ずつ打ちます。
「℃」や「m2」*も同断で、日本人の縦組み印刷用の工夫の産物です。
英語の論文などに使ってはいけません。
下記はフランスの例ですが、Web上だからやむなくこうしているのではなく、これこそ正式なローマ数字なのです。
http://fr.wikipedia.org/wiki/XVIIIe_si%C3%A8cle
「XVIII」を「XVIII」*などとすることは、正式な書籍の印刷でもあり得ません。
>何かいい方法はないでしょうか?
欧文フォントで普通にアルファベットを使う。
これが正しいローマ数字ですから、何の問題もありません。
* このサイトでは環境依存文字が自動的に置換されるようで、区別がなくなりますね。
推測して読み替えてください。
No.3
- 回答日時:
Centuryにはローマ数字は含まれていないようです。
(Windowsで確認したのでMacと違う可能性はありますが)そもそも欧米ではローマ数字は普通のアルファベットのIやVを使って書くのが一般的です。
文字化けする件については、昔はShift_JISの外字が異なっていて化けていましたが、Unicodeを使う最近でも化けるのは原因が分かりません。
とりあえず、どのように化けているのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
単に century で IV (アイ・ヴィ) などと打ち込めば良いだけでは?
私は英文を打つ時は普通にIV (アイ・ヴィ) などと打ち込んでいますが・・・。
わざわざ「ローマ数字を century で入力したい」と仰られているということは「日本語入力モードにしてローマ数字を打ち込んでいる」ということでしょうか?
それならば、その部分は「日本語」であって英文にはなっていません。
当然 Geneva (日本語モードのアルファベット代替フォント) で映し出されているでしょうし、文字コードそのものは Geneva のアルファベットではなく、日本語機種依存文字の「ローマ数字」ですから Win OS では文字化けを起こす筈です。
Mac OSX ならば海外の Mac でも日本語表示できるインターナショナル OS ですので問題はありませんが、Win OS では標準の英語フォントを用いた「英語」以外の言語は文字化けの原因となりますし、日本語の機種依存文字などは論外です。
まさか固有名詞のアルファベットを全角で打ち込んだりしてはいませんよね(笑)。
No.1
- 回答日時:
英文中にローマ数字を使おうとすることが、まず間違いでは?
いちど英語のネイティブスピーカーに質問してみるといいですよ。「ローマ数字は、なにをお使いですか?」と。
なので、「ローマ数字など」の、「など」のほうに絞って、文字化けの対処法を考えていくべきでしょう。たとえば丸いり数字なら、「(1)」(かっこ・数字の1・かっこ)で代用するとか。だいたいそういう日本語文字コード(とユニコード)にしかない文字を使ったら、Mac OS上であっても、英語版のOfficeで開いたら、文字化けする可能性がありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- 大学・短大 大学での論文の文字数に関しての質問です。 大学側で指示した条件は「12,000字以上書くこと」ですが 1 2023/01/11 00:31
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
- Mac OS mac os x 10.6.8からwindowsのパソコンにwordのデータや音楽のデータ 1 2023/04/18 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
"See yeah" or "Say yeah" の、...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
What is this/that?の答え方
-
英語はどっちがいい?
-
アマゾンのメッセージセンター...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
単位の読み方について
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
英語のビジネスメールで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報