
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>推薦で両校とも、評点平均では行けるので
そういうことなんですね!
ですがよく考えてみると、今の時代短大の存在意義が問われています。
高卒よりは2年多く学問を学ぶものの、大卒よりは明らかに下に見られます(ような気がします)。
要するに、就職の際に採用する側としては、「帯に短し襷に長い短大生」に苦慮することが多いと思います。
推薦で入れるから鎌女短大・・という基準ではなく、4大に行くのか短大でいいのか、という基準で判断した方がいいでしょう。
変な話、短大だったら“たった2年で就職しないといけない”わけです。
今の時期、4大卒でもなかなか就職できない状況なのに、短大ではなおさら不利かと思います。
就職の面接で、“なぜ、あえて短大だったのですか?”と問われた時に、明確な答えが出せますか?
「学びたい学部があるので」ということですが、そこで2年間学んだ結果と関学の4年間を比べた時に、前者によほどの学問的アドバンテージがあると思わない限りは、4大を選んだ方が無難のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
カリタス女子短期大学
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
短大
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
愛知の中京法律専門学校へ行く...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
埼玉大学と明治大学なら・・・...
-
獨協か青学か迷ってます。
-
大学卒業してから短大入るのは...
-
短期大学に進学するのですが普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
かつてあった東洋女子短大
-
千葉工業大学に行かないように...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
-
学習院女子短大って?
-
夜間大学について
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
レベルの高い短大
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
おすすめ情報