
あまり肉を好んで食べる家庭ではありません。でも時々、ステーキやフライドチキンを作りますが、どうも獣臭いと言うか、動物臭いと言うか、肉の臭いが気になります。
それで臭みを取る為に、料理前に酒に浸そうかと思いましたが、海外に住んでいる為日本酒の値段が高く、料理酒で代用しようかと思いました。
でも料理酒には塩が入っていますよね?肉は火を通す前に塩を振ると、硬く調理されると書いてありました。
調理前に塩の入っている料理酒に浸けると、硬い肉になるのではないでしょうか?
もしそうなら、他のアルコール(ウイスキーやブランデー)でも代用できるでしょうか?
牛乳も試しましたが臭いました。料理をして直ぐよりも、次の日に食べた方が動物臭さが強いです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・ステーキの場合
私は下味に赤ワインを使っています。本当はシェリーかマデイラかマルサラを使いたいのですが、日本国内では手に入りづらい上、どれも結構高価なので・・・。
ステーキ肉に、赤ワイン・塩・胡椒(ブラックペッパー)・セージ・ローズマリーなど好みのスパイスを30分ほど浸して、焼きます。仕上げにブランデーをフランベして出来上がり。あまり「獣臭さ」は感じません(単に私が鈍感なのかもしれませんが)。
・フライドチキンの場合
こちらは白ワインを使っています。
鶏もも肉に、白ワイン・塩・胡椒(ホワイトペッパー)・タイム・オールスパイスなど好みのスパイスを30分ほど浸して、衣をつけて揚げます。
>調理前に塩の入っている料理酒に浸けると、硬い肉になるのではないでしょうか?
個人的な感覚で恐縮ですが、よほど大量に入れない限り、硬くはなりません。それよりウイスキーやブランデーにつける方が肉の表面は固くなります。いずれもアルコール度数が40度以上ありますので・・・。
塩入り料理酒というのが割と自分に引っ掛かっているので、牛は赤ワイン、とりは白ワインというご回答が、分かり易くて気分的にスッキリと解決しました。
料理は奥が深いですね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
臭いの感じ方は個人差がありますからなんとも言えませんが、肉の種類にもよりますね。
チキンの場合にはどうやっても鳥臭さは抜けませんが、牛肉は上等な肉ならそれほど
牛臭くはなりません。
酒類に浸すより胡椒を振って下ごしらえの方が良いですね。私はステーキの場合、
肉にステーキソースをかけ、黒胡椒をミルで挽いてふんだんにかけて、その上にスライス玉ねぎを
乗せて数時間冷蔵庫で保管します。それで焼くのですが、バターを溶かしオリーブオイルを引いて
そこで一気に焼きます。場合によっては焼いてる最中にワインをかけます。
出来上がったステーキは全く牛臭くなく残りを翌日に食べても問題ありません。
ご回答、有難うございました。
ステーキソース、胡椒、スライス玉ねぎで肉を寝かせるのですね。
フライパンで焼く時は、私は普通の食用油をひいて焼いています。
バターやオリーブオイルにするのも、臭みが取れる方法かも知れません。
明日、この通りにステーキを焼いてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理の基礎的なものがわかってないのですが… 海外産の豚肉がくさーくて臭くて… 獣臭に口全体が耐えられ 2 2023/03/11 17:22
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 清酒と料理酒について 4 2023/07/15 09:13
- 食べ物・食材 臭い肉の食べ方 8 2022/05/29 19:13
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- その他(悩み相談・人生相談) 45歳以上の男性なら、どちらが好きだと思いますか? 2 2023/03/26 19:03
- 食べ物・食材 2歳の子供への食事の調理について 4 2022/07/19 23:01
- お酒・アルコール 和、洋問わず、つまみを食べながらの晩酌好きのかたに質問です。 7 2023/04/08 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚の角煮が堅いんです。
-
手作りサラダチキンを作ったの...
-
ビーフシチューを作る時にお肉...
-
肉は煮込むだけじゃ柔らかくな...
-
牛ヒレステーキを焼いた後、赤...
-
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
なぜ煮る前に焼くのでしょうか?
-
お肉が固かったです。
-
このステーキ、美味しそう見え...
-
豚肉のしょうが焼き、玉ねぎも...
-
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
吉野家の牛丼で1番美味しく煮...
-
煮込み用の牛ヒレ肉をステーキ...
-
豚の角煮が柔らかくならない? ...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
最悪に不味い玉ねぎについて。 ...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
たまねぎソースが苦い!!
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚の角煮が堅いんです。
-
手作りサラダチキンを作ったの...
-
なぜ煮る前に焼くのでしょうか?
-
ビーフシチューを作る時にお肉...
-
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
ステーキが肉臭い
-
牛肉の変色
-
牛ヒレステーキを焼いた後、赤...
-
肉の臭みを取る下処理に、料理...
-
とんかつの中まで火が通る方法...
-
肉野菜炒めの肉が丸まってしま...
-
圧力鍋でカレーを作る場合の質...
-
吉野家の牛丼で1番美味しく煮...
-
お好み焼きソースって、肉エキ...
-
中華料理でお肉を調理する時に...
-
煮込み用の牛ヒレ肉をステーキ...
-
肉は煮込むだけじゃ柔らかくな...
-
菜食主義の私が野菜や豆腐のス...
-
解凍した豚ヒレ肉ブロックの扱い
おすすめ情報