
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
毎回お肉がかたくなってしまうので、今回はコーラに漬けようと思います。
???
煮込むのは1時間くらいを予定していますが、正しいですか?
1時間では足りないです。
1時間で仕上げるということは火加減も’お急ぎ’ですので高めでしょう。
カレーを含めたシチュウ(煮込みもの)はじっくり、ゆったりです。
まず、肉を炒めてはいないようですね。
肉を炒めるのは大事です。 ジュジュ~~と肉の表面を焼き固めます。
中まで火を通しませんのでササッと。
中は生、表面は焼けている感じです。
水でも良いですがストック(チキンや野菜の出汁)を使うとコクがでます。
’お湯’はいけません。
ストックキューブ(コンソメなど)を使う場合は水から煮て、熱くなったところで入れる。
火加減がとても大切です。
じっくり、ゆったりですので高温で煮込まないこと。
鍋の中でボコボコとするようでは火が強すぎます。
アクを取ったら、鍋の中がゆらゆらとするぐらいがよいですね。
かなり弱火になることもあります。
上出来にしたい場合はオーブンで2-3時間、オーブンから出して少し冷ます。
テーブルに出す前に暖める。
塩はこのときに入れるとよいです。
オーブンを使わない場合はオーブンの時のような状態に近い火加減にするので弱火でじっくりになります。
赤ワインを使ったビーフシチュウも漬け込んだ肉を煮込む前に焼きます。
シチュウに使う肉は筋っぽいので焼くと硬くなる肉なので時間をかけて柔らかくする。
でも、焼いても充分食べられる肉を使ってシチュウもできるのでその場合は煮込み時間が短めですね。
でも1時間半はじっくり、ゆったりは必要。
前日にシチュウを作っておくのもよいでしょう。
カレーが翌日の方が美味しいのと同じで。
詳しいご説明、ありがとうございます。
基本的なところでいろいろ間違っていたようです。
炒めた肉と野菜に熱湯をかけて、ボコボコ煮立ててルーを入れて、またボッコボコ煮てました。
全部で30分もかからずやってました。かなりダメダメですね。
1時間でも少ないなんて思いませんでした。反省です。
カレーも翌日がおいしいんですか…知らなかったです。
あの、ところでオーブンはなにに使うのでしょうか?
よろしかったらまた教えてください。お願いします。
No.4
- 回答日時:
硬水の「コントレックス」で
煮込むと柔らかくなります。
硬水はヨーロッパでは肉煮込み料理に使われています。
試してみられては^^
ご回答ありがとうございます。
コントレックスですかー。いつも水道水でやっています。
今度試してみます!やわらかくなるといいなあ。
No.2
- 回答日時:
土鍋で冷たい状態から最弱火でじっくり煮ると柔らかくなりますよ。
野菜も美味しくなります。
煮立たせないように注意して。
ただし、最低2時間は煮てください。
と、いうことでこれは次回に試してみてください。
※パイナップルやパパイヤと一緒に漬け込むと肉はすぐに柔らかくなります。当然のことながら味も影響を受けますが、不味くなるわけでもありません。
ご回答ありがとうございます。
土鍋ですか!そんな効果があるんですね。ぜひ買って来ます。
いつもお湯から煮ちゃうからだめなんですかね…
パイナップルやパパイヤも、入手したら試してみますね。
今日も可能な限り煮てみます♪
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
牛ヒレステーキを焼いた後、赤...
-
5
解凍した豚ヒレ肉ブロックの扱い
-
6
肉は煮込むだけじゃ柔らかくな...
-
7
ビーフシチューを作る時にお肉...
-
8
肉の臭みを取る下処理に、料理...
-
9
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
10
肉汁たっぷり、って殆ど肉の油...
-
11
圧力鍋でカレーを作る場合の質...
-
12
とんかつの中まで火が通る方法...
-
13
牛肉の変色
-
14
お肉が固かったです。
-
15
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
16
朝メシ炊きながら味噌汁つくり...
-
17
これって火通ってますか? カレ...
-
18
ハンバーグを作ったらタネが柔...
-
19
カレーパンをそのままあっため...
-
20
シチューの失敗を直す方法教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter