
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
hope は現在・あるいは未来の実現可能な希望。
I hope he will come here tomorrow.
彼がくる可能性は十分あって,(どちらかわからず)
彼が来たらいいなあ,と希望する。
wish は実現不可能な(しそうにない)ことの願望。
だから,現実と逆のことを表現する仮定法を用います。
彼は今ここにいない,という現実があって,
彼が今ここにいたらいいのになあ。
I wish he were/was here.
仮定法では今のことで過去形を用います。
時に will の過去形 would も用います。
hope や wish は文的な内容を目的語にとります。
上で説明したものは
I hope (that) he will ...
I wish (that) he were ...
ということです。
want には I want (that) 文 という用法が使えません。
I want to 原形
I want O to 原形
なので,
I want him to come here.
彼に来てほしい。
と不定詞を用いると,will は出てきません。
でも未来のことの希望です。
No.2
- 回答日時:
う~ん、なぜでしょうねえ…。
改めて問われると困りますね(笑)
そう決まってるからだと言えばそれまでですが。
hopeは可能そうな、あるいはありふれた願いって感じで、wishよりは使用頻度が高いと思いますね。
wishはあり得ないことなんかを言うときによく使うような気がします。
例の、I wish I were a bird.なんて例文は、まさにそんな感じですよね。
「願う、祈る」といったフィーリングも。
だからhopeのときは現在形、wishのときは過去形。
理由を論理的に述べよと言われると難しいですが、ともかくそんな感じがします。
wantの場合はthat節を取ることは基本的にはなくて、人などを目的語にして使う動詞だから、自然にwillは入ってこないですね。
望む、願うというより、「~に…してほしい」と、主語と目的語の関係がもっとはっきりしていて具体的ですよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/20 20:23
あぁ、wantはよく考えれば自然にwillがはいらないですね...
感覚で覚えるというのも最終的には大事になりますよね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
英語表現 仮定法 2行目の英文の...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「Could I but ~!」のbutの...
-
仮定法過去について質問です。
-
生存確認での追いLINEとただの...
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
you might expect という部分を...
-
仮定法過去完了とmust have done
-
英文和訳お願いします。
-
チャート式数学Ⅲ 重要例題に関...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
制作したWebサイトを録画する際...
-
この仮定法の文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報