

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お仕事で使用しているとなれば、回答も難しいです。
もし、職場での通話等にも使用しているなら、それが不通になったら、大変です。
もう少し、詳しい情報を補足されるといいと思います。
具体的に、どのソフトを使用していて、何のために使っているときなどに、その症状がでるのか、というところがあるといいと思います。
あと、OSのバージョンとPCの型番とサウンドカードを増設しているなら、その製品名なども必要です。
*************************
もし、音声関連をまったく業務で使用していないなら(マイク、電話なども含む)、責任は持てませんが、以下の項目の設定はどうでしょうか?
ただし、試験するときは、業務終了後のほうがいいと思います。
もし、PCに不具合がおきて、業務に影響すると大変なので。
ご存じと思いますが、基本的に業務で使っているPCは、熟知しているとき以外は、設定項目をさわるのは、絶対NGです。
現状復帰できなくなる可能性も、ゼロではないです。
【XPのとき】
1.スタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリー > エンターテインメント > ボリュームコントロールを、クリック。
2.出てきたダイアログボックスのメニューの、オプション > プロパティを、クリック。
3.「再生」ラジオボタンを選択して、下のリストボックスの、すべての項目にチェックを入れる。
4.OKでダイアログボックスを閉じる。
5.MasterとWaveとSynth(MIDI?)以外すべて、ミュートする。
6.もう一度、オプション > プロパティを、クリック。
7.今度は、「録音」ラジオボタンを選択して、同様に、下のリストボックスの、すべての項目にチェックを入れる。
8.OKでダイアログボックスを閉じる。
9.すべてミュートする。
【Vista,7のとき】
1.右下のタスクバーの、スピーカーアイコンを、右クリックで、「再生デバイス」を選択。
2.出てくるダイアログボックスで、既定のデバイスと書いてある、「スピーカ」を、右クリックして、プロパティを選択。
3.出てくるダイアログボックスで、上側の「レベル」タブをクリックして、下のボックス内の、Mic、ライン入力を、ミュートする。
4.OKでダイアログボックスを閉じる。
5.もう一度、右下のタスクバーの、スピーカーアイコンを、右クリックして、今度は、「録音デバイス」を、クリックする。
6.出てくるダイアログボックスで、表示されているすべての、アイコンに対して、以下のように設定する。
(1)右クリックして、プロパティを選択。
(2)出てくるダイアログボックスの、「レベル」タブを、クリック。
(3)ミュートする。
(4)Windows7のときは、さらに、「聴く」タブを、クリックして、「このデバイスを聴く」を、オフにする(チェックを外す)。
(5)以上の操作を、録音デバイスのすべての項目に、行う。
以上で、試してみてください。
上手くいくといいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- カラオケ DAMカラオケAIの機種で、Ai用のマイクです。 マイクの電源の上にDAMと書いたボタンがあり、 そ 1 2022/06/14 17:36
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
イヤホン使用時の録音について
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
システムビデオメモリ0
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラボの出力について
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
DELL OPTIPLEX 3020 SFFにgtx 1...
-
グラボの交換後のドライバ
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの2枚刺しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
PCから音が出なくなりました。...
-
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
【vba】Beep音が鳴らない
-
マルチメディアオーディオコン...
-
PCから音が出ない!
-
パソコンの音を出すソフトを消...
-
音が鳴らなくなってしまいました
-
音が出ない・・・
-
修理から帰ってきたらおとがで...
-
「サウンドデバイス」とは何を...
-
音楽の再生ができないんです…。
-
ヤフ-のチャトでボイス機能
-
パソコンの音量について
-
音が出ない
-
MIDIが聞けなくなってしま...
-
音が出なくなってしまいました??
-
マルチメディアオーディオコン...
-
ビデオカードのドライバーをイ...
おすすめ情報