
腰痛で整形外科に行きました。今までは食後に服用する飲み薬を頂いていたのですが、今回は他の薬も飲んでいると言う事で、座薬を出されました。いざ座薬を使おうと思ったら!恥ずかしながら肛門に手が届かなくなっていたのです!はっと考えてみて、運動を余りしてなかったので以前よりかなり太ったこと、体が固くなってしまったことに気付きました。家族に頼もうかとも思ったのですが、なんだか恥ずかしくて言えません。今はなんとか、膝を床につけて片足立ちで入れたらなんとか入れました。でも、なんだか「本当に入ったのかしらん?」と不安です。
余談かもしれませんが、実はタンポンも私はアプリケーター付きしか使えないのです。痩せれば良い話しですし、とりあえず今回は入ったので良いかもしれませんが、どなたか何か他の良い方法かアイディアで、確実に安心して入れられる方法があったら教えて頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 の者です。
病院のベッドで、実際に医師が手術や触診の際指示したポーズです。
診療が終わるまで、このポーズでおしりを天井に向けているのです。
知人は爆笑していました。(^_^;) でも、本当です。
座薬を入れるときに、
下半身の、つまり、胸腔は肺だけで軽いのですが、
おなかは、内臓がいっぱい入っているのと、おしりや太股など、重い部分を
体を曲げる重しにできるので、慣れるとかなり、
楽に体が曲がるのです。
筋肉で体を無理に曲げるのでは無く、体重で体を曲げるのです。
体を起こしていれば、重しになるのは、頭位なので曲がらないのです。
痔瘻で肛門手術をしたあとのケアは全て病院での治療のポーズをまねて
行ったのです。上体を起こして無理に体を曲げるより、絶対楽ちんです。
特に短足胴長の自分にとっては!
知人は、Hの時の「仏壇返し」という体位だと、本気で笑い飛ばします。
まじめな回答です。本当です。久しぶり焦りました。
te9ko様
回答を二回もありがとうございました。とても具体的でなんとなく分かるような気が致しました。
お陰様で昨日よりは天候も良いせいか(腰痛は気候が肌寒くなると、てきめん痛みがひどくなります)まだ座薬は使っておりませんが、教えて頂いた二つの回答、コピーしてじっくり読んで、痛みが来たら試して見ます。
私は今回この「教えてgoo」を初めて使った者ですが、本当に皆様、真剣に丁寧に教えて下さり、本当にありがたいです。
心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
横向きに寝て、手で体を支えながら少し上体を起こして、もう片方の手を背中側に回して入れると楽です。
yummy8787様、回答をありがとうございました。
せっかく教えて頂いたのですが、これは・・・・(苦笑)私の体が柔らかくなること、後はもう少し体重を減らさないと、私には難しいような感じが致します。実際やってみたのですが、手で体を支えて上体を起こす事自体、腰に激痛が走って駄目でした。せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。
でも、本当にご親切にありがとうございます。いつどんな時にyummy8787様から教えて頂いた回答が役にたつかわかりませんから、このやり方ももう少し痛みが取れたら挑戦してみます。(最もその頃は座薬が不用になるかもしれませんが・・・苦笑)体の柔軟には役に立ちそうですね。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
痔瘻の治療経験からです。
壁におしりをつけてにじりあがります。
両足の裏をそろえて、足の小指に両手を添えて胸に引き寄せます。
体がかなり丸くなり、
肛門が天井を向くようになります。
肩と頭で床を支える感じです。
あぐらをかいて、両手でつま先をつかんで
そのまま後ろに倒れて肛門を天井に向けた感じにもなります。
座布団を腰の下に入れると少し楽になります。
十分練習してから、下着をとりましょう。
右手の親指と中指で座薬をつまみ、人差し指で押し込みます。
座薬が溶けないように、直前まで冷蔵庫に入れて起きました。
多少練習すると、腰を壁に当てないでも、肛門が天井を向くようになります。
首を痛めないように気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
介護用品になりますが
座薬挿入器というものがあります。
被介護者が身体は動かないけど
他人に座薬を入れられるのは恥ずかしい
という目的で作られたものです。
動けない人用のものなのであなたにも使いこなせるかと思います。
(動けなさ程度によってさまざまな形状があります)
それを使ってみてはどうでしょう。
askaasakaさん、具体的な回答、本当にありがとうございました。
「座薬送入器」早速検索してみました。凄いですね!本当に考えられて作られておりますね。
ただ、どれも値段の高いのが残念です。せめて1000円台で購入できれば・・・と思いましたが、全て5000円以上は、今の私には手がでませんが、とても参考になりました。
先程入れた座薬の件ですが、なんとかうまく入ったようなので、しばらくは自分でチャレンジしてみます。
けれど「『座薬送入器』という器具があるのだ」と言う事を教えて頂いただけで、気が楽になったようです。
教えて頂いて、本当にありがとうございました。今度は早めに手当てして、できるだけ座薬を使わないようにするか、飲み薬で対処するように努力いたします。(@^-^@)
No.1
- 回答日時:
トイレの後始末はどうしていますか?
トイレに座って入れてみてください。
nitto3さん、ご回答ありがとうございます。
「トイレの後始末はどうしていますか?」の質問の意味がよく分かりませんでした。でも「トイレに座っていれると楽ですよ」と言うことでしょうか?
昨日の質問の段階で入れたときは、トイレ(様式)でやはり入れましたが、お恥ずかしい話、後ろからも前からも肛門に手が届かず、質問に書いた通り、片膝を床につけ、片足座り状態でやっと自分で挿入できました。
お陰様で昨日よりは今日は大分良いようで、まだ座薬は使っておりません。
また良い方法などをお持ちでしたら、どうぞ教えて下さい。この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- 泌尿器・肛門の病気 いぼ痔が痛い 6 2022/05/05 20:30
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 長文になります。 障がい者用のGHで働いていたものです。以前いた職場で利用者の食事と服薬の介助をして 3 2023/08/05 16:47
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 鬱病で昼夜逆転もしてます。 昼夜逆転して調子が悪くなって鬱病が悪化して3回入院したことがあります。 5 2023/08/09 05:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
エコーでの残尿検査で尿が残っ...
-
薬の副作用?
-
至急!!おなかが痛いです。
-
わたしはおねしょをする48です...
-
切れ痔かもしれません
-
べオーバ錠50mgについて
-
膀胱炎について
-
ウリエースで検査しました。 起...
-
便の感染症について
-
大腸カメラ前日に飲むプレゼニ...
-
僕はかなりの便秘症です 普通で...
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
頻尿って一回なって治っても何...
-
40代後半の男ですが、膀胱が満...
-
尿漏れについて
-
親が認知症です。水分を減らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
僕はかなりの便秘症です 普通で...
-
頻尿って一回なって治っても何...
-
頻尿で悩んでる方いませんか? ...
-
ウリエースで検査しました。 起...
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
膀胱炎について
-
大腸カメラ前日に飲むプレゼニ...
-
わたしはおねしょをする48です...
-
尿路感染(糖尿病)に処方され...
-
便秘
-
トイレットペーパーに血がついた
-
47才男性ですが、 会社の健康診...
-
エコーでの残尿検査で尿が残っ...
-
19歳の性別は女です。 最近トイ...
-
膀胱炎 過活動膀胱 繰り返す
-
便秘の時に、さすレシカルボン...
-
尿管ステント留置後について
-
薬の副作用?
おすすめ情報