dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ような気がするけど。
前々から気にはなってた。自動車や、いわゆる足代わりのようなコンパクトカーはいいんだけど、
それ以上の高級車の部類はもちろん、ミニバンやハッチバックは、とにかくライトを点けるのが遅い。
なぜ?

数年前から気にはなってた事だけど、個人レベルじゃない気がするんだけど。

A 回答 (19件中11~19件)

車種に限ったことではないと思いますけど。


これは
・安全意識の低さ、
・動く凶器を運転している自覚の無さ
・自分の車が他人からどう見えているか?の想像力の欠如
・周りからの認知度を高めて事故防止をしようとしない危機管理の無さ。
車種ではなく、ただボケ~っと運転している人によく見られる光景だと思います。
勝ち負けとか訳分からん回答も見受けられますが、それも上に書いたものに当てはまりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人+教える側の問題かなぁ。

お礼日時:2011/09/22 15:01

私も他の方の意見とほぼ同じですがコンパクトカーも含めて色々と見ています(比率までは?)激しいのは黒色の車でも居ますから・・・



当地ではウインカーすら点けない物も含めて(曲掛けて点けるのが殆どに見える)きちんとウインカーやライトを早めに点ける車が少ないと感じています、もちろん理由については想像するしかないですが私は少しでも事故の確率が下がればと言う気持ちからウインカーもきちんと点けますしライトも早めに点けます(さすがに昼間点灯はしませんが)

年齢と共に薄暗くなると見にくくなりますからその様なことも常に頭に入れて豪雨の時なども含め積極的に使用します、おそらく点けない人はメーターがデジタルで気がつかないのかと最初考えたけどそれだけでは無いと思います(周りが暗くなると眩しく感じるくらいデジタルメーターは明るく見える)一言で言えば横着をしているのだと今では思っています。

後はその様な車に巻き込まれて事故を起こすことの無いように注意をするだけと自分では考えて乗っています。
以上は私の個人的な考えですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横着かぁ。
ここまでくると、教える側にも問題があり気がするね。

お礼日時:2011/09/22 13:40

オプティトロンメータはトヨタが数千万円をかけて開発したものでトヨタの登録商標になっていると思いますのでライトを点けない全ての車がトヨタ車ではないとは思います。


 夕方や雨の日に前が見えにくくなった時に前照灯を点けるようになっておりますが、最近自己中心的な人が増えたので点けるのが遅い人が増えているだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも個人の問題?

お礼日時:2011/09/22 13:39

まだ自分が認識できるから点けない、点ける時はスモールブッチしてライト付けます。


要は自分が見られる、大きい車は視認性が多きいと誤認してる。なので点けなくてもいいと誤認している。
見られることにとても疎く私も運転していてひやっとした事ありますから。

歳とると認知が遅れてくるのでその後の判断、操作が遅れて事故になります。

ライトは自分が見るのでなく見られる物です。

マナー以前に事故防止になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の問題?

お礼日時:2011/09/22 13:38

No.2さん


>オプティトロンメーターのおかげでしょう。

確かにあるかもしれません。
昨年、車を買い替え以前はメーターがえにくくなってきたら・・・
という感じでしたが。

地域性があるかも知れませんが
自覚の問題でしょうね。

自分が路地から出る場合、あぶない思いをしますから
先頭を走っている場合はまだ早いかなと感じても点灯するようにしています。
飛び出しをぶつけても100%というわけにはいきません。

この回答への補足

地元ほど見てたわけじゃないけど、他県でも同じ印象は受けたよ。

補足日時:2011/09/22 13:37
    • good
    • 0

数年前からということはもしや電気代を


けちっているのではないでしょうか(;^_^A

エアコン付けると燃費悪くなりますよね。
ライトを付けて燃費悪くなるからエコドライブ
を意識しているのでは(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えたこともなかったけど、ライトの点灯ごときで燃費に差が出るの?

お礼日時:2011/09/22 13:35

高級車が遅いと言うよりも、コンパクトカーの一部が真面目に


早期点灯しているというイメージです。

さて、人がなぜライトをつけたくないかと言えば
「人より早くライトをつけたら負け」
と思っているから。

高級車が買える
給料がよい
負けず嫌いである
仕事でも負けたくないし、ライト点灯の遅さでも負けたくない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラ、ライトの点灯で勝ち負け?!

お礼日時:2011/09/22 07:58

オプティトロンメーターのおかげでしょう。


オプティトロンメーターとは発光メーターのことで、エンジンをかけていないとメーターの数字や目盛りが見えなくて、
エンジンを掛けると数字や目盛りが表示されて、ライトを付けなくても明るく見えるのです。
これのお陰で、周りが暗くなっても自分の車のメーターはよく見えますし、最近は街灯が明るくて車のライトを付けなくても走れるようなところもありますから、付け忘れるのでしょう。

オプティトロンメーターは20年くらい前から高級車で採用されていますが、最近はカローラやヴィッツにも採用されるくらいになっています。
あれってお安くスポーティ感が出せるので、そういうのを好む世代が好むような車によく採用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって結局のところ、自分はいいけど周囲には配慮してないってことだよね?
いい車に乗ってても、使う人間がそれじゃぁねぇ。

お礼日時:2011/09/22 06:43

最近は、標準でセンサーによる自動ライト点灯装置が付いているからでは。

??

ただ・・・コンパクトカーとハッチバックを区別しているのが気になります。
デミオやフィットなどなどは、ハッチバックですよ。
貴方の言う、コンパクトカーってどの定義か不明ですが・・・。

又、ライトの点灯タイミングについては地域差があります。
どちらですか。

この回答への補足

1500以下と1800、2000クラスに分けてました。
地域は北関東。

補足日時:2011/09/22 06:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、オートライトのせいか。
センサー感度が悪いのか、設定(?)が鈍いのかな?

お礼日時:2011/09/22 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!