
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手についてすぐならついた量にもよりますが、水をつけるより乾いた布でふきとるほうがとれます。
油絵というぐらいですから、水だけでは落ちません。石鹸水にしてください。
こすっても取れない状態のものは、石鹸とぬるま湯で
だいたい落ちます。
肌以外の服などについたものは、どうしても取れません。油絵の具を使うときは汚れてもいい服を着るか割烹着かエプロンを付けましょう。
油絵を片付けるときは、水を使うのは厳禁です。
パレットをきれいにする時は、新聞紙やいらない布で絵の具をふきとってから、筆洗い用のウォシングオイルを全体に筆でまぶしてから、もう一度きれい目の布でふき取ります。
完全に固まった絵の具は、ストリッパーという剥離剤がありますので、それを塗り、10分ほどおいてからふき取ります。強力なので、手などにつかないように注意が必要です。
個人的なホームページで観点もマイナーな感じですが、絵画の解説ページです。筆の洗い方など参考になるといいのですが。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/suponzi/yougo/yo0 …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
昔、学校の授業で油絵をやっていたとき、手を拭くクリーナー(乳液のような)を使っていました。
画材屋さんでたまたま見つけて購入してみたもので、商品名を忘れてしまいましたが、
オレンジの香りで、手にも優しく、油絵具のにおいも消えて、
使った後は教室中がさわやか~な香りに包まれ、クラスメートにも好評でした。
よく、オレンジの皮の油から作られる洗剤や溶剤がありますが、あれと同じ原料です。
今回ネットで探してみたのですが、商品名がわからないので同じものは見つかりませんでしたが、
「ハンドクリーナー」という商品がクサカベ社から出ています。(参考URL)
・トップ→ ・PRODUCTS → ・OIL&VARNISH → ・関連商品
の中にあります。これは良さそうですね(^^
また、・OIL&VARNISH → ・ブラッシクリーナー の中に「オレンジクリーナー」というのがあります。
これは筆洗い用ですが、においが優しいと思われますので、
ちょっと手を拭くのにも使ってみたい気がします…。もちろん、後でよく石鹸で手を洗ってください。
ご参考になりましたら幸いです。
参考URL:http://www.kusakabe-enogu.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 日本画で使う胡粉の上にアクリル絵の具、油絵の具は使用可能ですか? 2 2022/06/19 18:16
- 芸術学 キャンバスに油絵の具で色を塗る際に、 テレピンやクイックメディウムといった液体を加えて塗っているので 3 2023/04/09 09:20
- 美術・アート 油絵の上にアクリル絵の具は乗らないと言われましたが、試してみて油絵と大した遜色なく乗りました。これは 2 2022/06/05 00:07
- 芸術学 アクリル絵の具の 1 2023/05/01 17:22
- 美術・アート 日本芸術大学、所謂、芸大、とくに美術部日本画科、油絵画科は、今でも入学試験の競争倍率が高く、合格率は 2 2022/04/14 19:21
- 美術・アート 油絵の具のホルベインヴェルネ トランスぺアレントゴールド オキサイドを購入したのですが、金色味が重く 3 2022/08/07 17:01
- 美術・アート ピアノに絵の具を塗るために。 3 2022/06/25 16:26
- 芸術学 油絵具を加熱するとどうなりますか? 1 2022/06/28 02:17
- 美術・アート 中学生です。私は絵が趣味です。主にイラストや油画をやっているんですが、最近悩みがあります。 ひとつめ 12 2022/11/29 00:42
- 芸術学 学校の教師に勝手に絵の具等の画材を捨てられたんですが、これって罪に問えますか? 3 2023/05/31 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報