牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

嫁の立場で嫁姑問題に悩む女性は「夫というものは、母よりも妻の味方をするべきだ」というご意見のかたが多いと思います。

しかし、その女性に男児がいれば、将来はご自分が姑になる立場です。

もちろん嫁姑問題が起きないに越したことはありません。でも、もしも不幸にして、姑の立場で嫁と対立してしまった場合。そのとき、ご自分の息子さんにはどのように振舞ってほしいのでしょうか。たとえば……

(a) やはり、息子は私の味方よりも嫁の味方をするべきだ。嫁姑問題はほとんどの場合、姑のほうが理不尽に決まっているから、私のほうが理不尽ということになる。息子が嫁の肩を持つことが、息子夫婦が幸せになる条件の一つだ。それで息子が幸せになれば私は満足だ。

(b) 私は夫が味方になってくれなかったばかりに、孤独な立場で酷い苦しみを味わった。今度は息子が味方になってくれても罰は当たらないはずだ。

(c) 夫には私の肩を持ってほしいが、息子には是々非々の客観的立場で中立に接してほしい。私と嫁、どちらにも肩入れすべきではない。夫には無条件に味方してほしいが、息子は客観的に正しいと判断したほうに味方すればよい。

(d) 息子には嫁姑問題という女同士のいさかいには介入せずに、男らしく自分の仕事に打ち込んでほしい。

A 回答 (9件)

私は、中立に接するべきだと思います。


でも、そう簡単ではありません。
例えば、両方に同じように怒るとします。
母親は、すぐに忘れますが、妻は傷つき、後々残ったりします。
母とは血がつながっていますが、妻は他人です。
妻の味方をするくらいで、ちょうど真ん中にいることになるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:33

aです。

私も親より、夫や兄嫁の味方しますよ。

親の愚痴は聞くけど、私は嫁の気持ちですから。

息子をマザコンにだけはしたくないです!だから小さい今だけは私のもの…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:33

あのね、今現在“嫁”の立場の女性の大半は(a)と答えるのよね。



そんで、自分が姑の立場になったら(b)とか(c)に変わるんだよね。

そして、嫁を悪者にして片付ける。
「自分は悪くない」という理由を山ほど探して。

たくさんの嫁姑問題を見てきて、自分もその問題に巻き込まれ育ちました。


女性は、立場が変わると言うことも変わります。
だから、嫁姑問題は終わることがないのです。


事業承継と同じ。
先代がいつまでも実効支配を続ける企業は、トラブルが多い。

家庭の事業承継
後継者を育て、その後継者に従うのが賢い親というものです。
「老いては子に従え」ですね。
それだけの資質を持った子どもを育てることが親の最大の役目であり、
生涯をかけて取り組む価値のあることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
けっきょくそうなってしまうのでしょうか。人間の意志は弱いものですね。

お礼日時:2011/10/04 23:34

一人息子の母親です。


姑とは敷地内同居ですが、今私が置かれている状況、姑の考えはa~dのどれにも該当していません。簡単に言うなら「息子は何があっても母親の肩を持つべきだ。育ててもらった恩があるのだから」です。
夫もそう言われて育っているので私の味方にはなってくれません。
でも、私の理想はaです。我が家の醜い嫁姑争いは私の代で終わらせたいと強く思っています。
それでも息子はやはり大切です。私が年をとってから寂しさに負けないとは言い切れないので、今、夫と姑の関係を見ながらいろいろと考えさせられているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:34

aです。



息子が幸せならそれでいいんです。
自分には夫がいますしね。

息子夫婦円満であれば、自分の老後もそれなりにうまくいくと思っています。
基本的に自分たち夫婦の老後は自分たちで始末をつけられるように、
お金を蓄えたいと思っています。
うごけなくなったら病院に入るなり、ケアホームに夫婦で入るなり・・
極力、息子夫婦には事務的な迷惑以外かけたくないです。
息子たちには息子たちの生活がありますので。

もし、お嫁さんが自分たちの介護をしてくれるなら、それなりにお金を
渡したりしないと・・て思います。

いずれにしても、将来全く息子夫妻の手を煩わせない、というのはありえない
ことなので、意地悪しようとか全然考えませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:35

もちろん、aです。


早い話、夫婦が上手く行ってれば、じじ、ばばも、平穏な生活がおくれますから。
私の夫も、aに徹してくれました。だからこその同居20年です。
夫には、口には出しませんが感謝してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:36

(a)です。



一人の息子しかおりませんが、(まだ、未婚ですが)全くそのようにしてほしいと思います。

夫婦の絆が一番です。

家庭をもつということは夫婦で一家を築くことで、、、

「嫁」として女が義理親の意向のままに使われる時代は終わりました(いや、終わってほしいという願望です)

義理親が、、もらった嫁だからという、、、「もらった」という物感覚はもうナンセンスです。

息子の伴侶として見て、干渉しないことがうまくいくコツではないでしょうか?

いまだに嫁は老後の介護要員と豪語されてるご近所の姑さんがおられます。

そう言って嫁を縛ること自体が墓穴を掘っていることに気がつかず、、、

お歳をとったお舅、お姑さん方もお勉強が必要かと思います。

話がそれてしまいました。

嫁と自分(姑)で息子を取り合っうこと自体が??です。

息子が伴侶と決めた人を愛すればいいだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:36

母親とそんな会話をした事があります。



母親には長男と長女(私)が居ますが、答はaでした。
自分が嫁姑で苦労してきた部分もあるので、息子には是非、奥さんの味方をして独立した家庭を築いて欲しいとの事です。
「年を重ねて、自分が寝たきりになった時に誰が介護してくれるのか、良く考える事」だそうです。
息子である長男にも言いますが、父親にもこれを言うので祖父母が居ない家庭で父親は母親をそれなりに大切にしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
特別養護老人ホームに姑を入れることができるのか否かで態度が変わってきそうですね。

お礼日時:2011/10/04 23:37

産後すぐに姑に痛め付けられ、うつを患いました。

夫は、自分は関係ないという態度で、その時から夫に対しての愛情は皆無です。夫の健康、命を大事に想えない時期もありました。(今は息子の父親として、大事にしなければとは思いますが、)そういう経験から、もし、息子の嫁と対立した場合、息子は嫁の味方になり、お嫁さんには大切にしてもらってほしいです。
息子は、人質ですから。

というより、自分の苦い経験から、娘に恵まれなかった今は、孫と過ごすことなど、完全にあきらめていますし、息子夫婦に干渉しないよう自分の趣味に没頭したいと思いますので、対立することはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!