dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウンドケーキ(栗&アーモンドチップ入り)の郵送方法(9月)について教えてください。
今週末に宅配便で郵送する予定です。
パウンドケーキは焼き菓子だから常温で保存が利くと、他の教えてgooのアドバイスには書かれていました。
また、冷蔵庫に入れると固くなるとも書かれていました。
美味しく食べてもらいたい!
この時期で郵送するには、常温かクール便のどちらが良いでしょうか。
ちなみに、受取まで2日かかる見込みです。

それと乾燥剤とかラッピングの中に入れた方が良いですか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

パウンドケーキが日持ちするのは、砂糖をたっぷり使ったプレーンタイプのもの、それに類するものだけです。


砂糖の少ない甘さ控えめ、ヘルシーレシピで作ったり、
バナナなど水分の多い材料を入れたパウンドケーキは、あまり日持ちしませんよ。

栗は、どんな状態で入れますか?
マロングラッセを入れるのでしたら日持ちしますが、、栗ペーストや、茹で栗を入れるのでしたらあまり日持ちしなくなります。

受取まで2日かかるのならクール便にしましょう。
冷えすぎると固くなるのですが、梱包してしまうとある程度断熱されますので、冷えすぎることはないと思います。
冷蔵庫保管なら、紙などにつつんで野菜室に入れると丁度いいです。

乾燥剤はクッキーなどサクサクした焼き菓子には入れますが、しっとり系の焼き菓子には入れません。
入れるなら、脱酸素剤ですね。
その場合、ラッピングも密閉できる物にする必要がありますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

nemuchu様、直ぐにアドバイスしていただきありがとうございました。
先週の土曜日に郵送し、翌日の夜に受け取ってもらいました。
栗は甘露煮を使って作りました。
アドバイス通りに梱包してクール便で送りました。
相手に感想を聞いたところ、冷え過ぎてなく、しっとりと美味しかった
との事でした。
結局、脱酸素剤を入れずラッピングでしっかり口を閉じて送りましたが、
特に問題なかった様なので、無くても大丈夫なのですね。
本当に良い、そして納得のプレゼントになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 00:50

こんばんは。

パティシィエです。

9月と言う気温。
パウンドケーキと言う条件。
受け取りまで2日。

以上を勘案すると冷蔵便を利用される事をお奨めします。

これが真冬なら常温便で大丈夫です。

> また、冷蔵庫に入れると固くなるとも書かれていました。

ご指摘のとおりだと思います。
パウンドケーキに限らず焼き菓子は、バターなど使われているので
冷たすぎると歯触りが固くなりやすいですし
味わい、香りなどが口の中で広がりにくいです。

ただカビなどの不安を考えると保存温度は、あまり高くないほうがよいと思います。


ですからクール便を送り食べていただく時は、常温に戻してもらうのが
ベストではないかと思います。

相手様に喜ばれる事を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パティシエ様、回答ありがとうございました。
先週土曜日夜に宅配を手配し、日曜日の夜に相手の手元に届きました。
クール便で送りましたが、しっとりとしていて美味しかったと
言ってもらえました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!