dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所のシンクの下の下水の臭いについて

シンクの下が下水臭いです
始め気付いたときはものすごいくさかったんですがシンクの汚れとりや消臭剤など置いてだいぶマシになりました
でもまだ臭いは残っていてシンクの下に置いてある調理用具や米に臭いが移ってしまい困ってます
それを大屋に言ったら貸す前にクリーニングはやってんだ、あんたがなんかやったんだろと言います
どうすれば良いでしょう?
臭い我慢すべきなんでしょうか?

A 回答 (1件)

シンクから床の下水管につなげるトラップ(蛇行)付きの直径3.5センチ管と、


その末端の覆いゴムが、床のほうの直径5センチの管に密着していない
ので、排水管内部の臭いが上がっているからです。
場合によっては、流し台下の床面に排水がこぼれて傷める恐れもあります。

単に流し台が動かされたではなく、「東日本大震災で外れた」かも知れません。
それであれば貸主が扱い、地震保険経由負担で修繕できるのかも。

この事象に対応する交換ゴムもありますし、上下水道の指定工事店、設備施工業者なら
他の部材やキッチン組み付け作業もあわせたノウハウが有るはずですので、
きっちり折衝して、出入りの工事店が解ってくれないならば、それも伝えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!