
ここ1ヶ月程で3回程、PC内部から異音がしました。
1回目はわりと大きめのプチ工事現場のようなガガガという感じで吃驚したので、電源OFFにしてしまいました。次の電源ON時には異音は出ないようでした。
そしてそれから1週間後くらいにまた同じような異音がしたので、デスクトップの側面のケースを開け、どの辺りからの異音なのかを確認するためにファンをひとずつ綿棒で止めていきました。
ケースファン(リヤに付いています)を止めても、多少音の大きさは小さくなったものの、まだ鳴っていたので、CPUのファンを綿棒で止めたらだいぶ小さくなったので、その時はCPUクーラーのファンが原因かと思ったのです。
ただ、その時にCPUファンの周囲をちょっと見たら、タイラップで留めてあった配線の一部がCPUファンのケースに接触していたのです。
●ここでまずひとつわからないのですが、ファンのケースにケーブルが接触していただけでも、音って鳴ることもあるのでしょうか?
で、それから更に1週間後位経って、最初よりは小さめでしたが、グググ~ン(表現しづらいですが)っていう感じの音が鳴ったので、またケースを開けてみて、ケーブルがCPUファンのケースに接触していないことを確認し、リヤのファン(ケースファン)を今度は綿棒で止めてたら、音はなりやみ、綿棒を抜くと音がまた鳴り出すという感じでした。
(この時、ケースファンを止めて鳴り止まなかったら、CPUファンのほうもまた止めて、とも思っていたのですが、ケースファンを止めて音は止まったので、CPUファンは配線の干渉の有無だけ目視して止めたりしての確認はしませんでした。)
そして、一度、電源をOFFにして、ファン周りを確認したのですが、ファンの軸というのでしょうか(真ん中のシールが付いてる部分)、そこが押せば引っ込む、ちょっと引っ張ると前に出てくるという感じだったので、異音時後は引っ込んでいたので、ちょこっと引っ張り、軸の部分を前にだし、その状態で電源をONにすると、異音はでませんでした。
●そこで、ふたつめの質問ですが、軸の遊び加減でも異音は出るのでしょうか? この場合遊びなのか軸がぶれているのか、ちょっとわかりませんが。
という感じで、ここ1ヶ月に3回程異音が出てきている状態です。
最後に感じでいうと、ケースファンが原因とも思えたりもするのですが、最初の時はケースファンを止めただけでは鳴り止まず、CPUファンを止めてかなり小さくなったという経緯もあり、現時点ではどの部分が異音の原因で、また、解決策として何があるのかという検討がつかない状況です。
とりあえず、最後にファンケースの軸を前に出してあげて電源ONしたら異音は出なかったというあたりが、なんとなくヒントになるのかなとも思いまして、ファンの軸の遊び加減で(遊びがあるのであれば)、異音が出ることってあるのでしょうか?
というのが今回の質問の主な趣旨です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>> 多分しばらくすると再発し、その後ベアリングの破損等で交換しない限り復旧しないと思います。
>とありますが、これは、異音がケースファンだと特定できた場合は、そのケースファンの交換ということでしょうか?
>現時点では、最初の音の鳴り止み方でもふれていますが、ケースファン、とは100%特定できていないのですが、でも確率は高いかな? とも思っています。
>ですので、上述のようなことをお聞きした次第です。
>タイミングがあいますようでしたら、ご教示いただけますとやはり大変助かります。
>私も、ケースファンが原因で、もしもケースファンの交換で済むなら、とは願っていたりします
>(ただ、HP製のミニタワーのPCで、内部がかなり密接していて、ケースファンだかCPUのほうのだか、
>はたまた別の箇所からなのか、いまひとつわからないのですが、おそらくファンケースかなと
>アタリをつけ出していますので、上述のような、その場しのぎでは治らない場合、
>ケースファンだとしたら交換でよいのかどうか、そのあたりがわからなかったものですので・・・)
結論的には、自動車と違ってPCで異音を発生する原因となる物はHDDやファンなど非常に限られたパーツに限定されますが、ケースは簡単に組み立てされているので共振し易いため、原因と思われる場所を1点1点虱潰しにして潰していかないと解決しないし、許容できる異音は無視しない駄目だと思います。
ただし、故障に直結するHDDの異音もあるので、音に拘ることが良いことです。
しかし、回転部分のあるパーツなのである程度の使用で少々の異音が発生することは否定できない、という微妙な関係と思います。
意外と効果があるのが、下記のような防振パーツがあるので試しては如何ですか?
防振・防音製品(適切なURLでないでので・・・参考に探して下さい)
http://www.widework.co.jp/pc/contents18.html
*耐震パーツと兼用できるパーツもあります。
我が家のラック型の煩いサーバが自分の部屋に置ける程度にはなりました ^ ^;
アドバイスを私のほうからお願いする形になってしまい大変恐縮です。
ですが、とても、ロジック的に納得いきました。
が、異音の頻度(発生する間隔)にもよるのかもしれませんが、かなり大きい音なのです。
日常生活で例えると・・・空気清浄機で微弱とか急速とかってあるタイプがありますが、その急速にちょこっとおまけを付け足したくらいな音量で、その音質がガガガと、道路工事のような感じなので、おそらくは、先ず最初にファンケースを交換という運びになるかなと、今時点では思っています。
そして、ご教示していただきましたとおり、それではない可能性あり得ますので、そこからまた様子を、というスタンスで今回の問題には対処していこうかなと思っています。
本当に何度もすみませんでした。
ですが、とても助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
主旨と異なりますが、冷却ファンの価格は本体に比べれば、安い
ものです。
いろいろ考えるより冷却ファンを交換されることをお勧めします。
交換方法は次の通りです。
1)PCの電源を切ります。
2)電源はコネクターで接続されていますので、コネクター部を抜き
ます。
3)PCのケース用ファンは取付ビス×4箇所で固定されていますので、
ビスを緩めますと、取り外せます。
4)このファンの仕様を確認します。
自作パソコン専門店(または家電量販店等)に行きますと各種の
ファンを販売しています。
取外した冷却ファンを持参して、これと同じファンを探して貰います。
念のため、次の仕様を確認します。
5)ファンのサイズ(取付穴の寸法、奥行寸法)が同一であること。
6)定格電圧が同一であること。
7)電流が略同一であること。
8)回転速度が記載してあれば、同一のファンとします。
アドバイス、ありがとうございます。
ファン交換の手順、とても参考になります。
今回、先ずはファンケースのファン交換、そして、交換後の様子を見て、原因をどこだったかといった手順を踏もうかしらと思っています。
ですので、記していただいた手順はとても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
ファンのように高速で回転していると、ちょっとしたバランスのズレで音が発生します。
この時、接触している物を取り除いたり、軸やファンを押したり引いたりすると直ることもあります。このような感じで異音がなくなったのであれば、そのまま使い続けるしかないと思いますが、多分しばらくすると再発し、その後ベアリングの破損等で交換しない限り復旧しないと思います。
自動車などのパーツであればグリスアップ等で対応できるように作られていますが、コンピュータ用のパーツでは無給油タイプのパーツなので交換以外に手段はないと思います。 油を挿すことで音は収束するかもしれませんが、油が飛散して別な問題を引き起こす可能性があるので油はNGです。
>ファンの軸の遊び加減で(遊びがあるのであれば)、異音が出ることってあるのでしょうか?
遊びがないパーツはないですが、適切な遊びでないと異常な音になると思います。
>最後にファンケースの軸を前に出してあげて電源ONしたら異音
#1さんも回答しているように、共振の可能性が高いです。
アドバイス、ありがとうございます。
それで、いただいたアドバイスで
> 多分しばらくすると再発し、その後ベアリングの破損等で交換しない限り復旧しないと思います。
とありますが、これは、異音がケースファンだと特定できた場合は、そのケースファンの交換ということでしょうか?
現時点では、最初の音の鳴り止み方でもふれていますが、ケースファン、とは100%特定できていないのですが、でも確率は高いかな? とも思っています。
ですので、上述のようなことをお聞きした次第です。
タイミングがあいますようでしたら、ご教示いただけますとやはり大変助かります。
私も、ケースファンが原因で、もしもケースファンの交換で済むなら、とは願っていたりします(ただ、HP製のミニタワーのPCで、内部がかなり密接していて、ケースファンだかCPUのほうのだか、はたまた別の箇所からなのか、いまひとつわからないのですが、おそらくファンケースかなとアタリをつけ出していますので、上述のような、その場しのぎでは治らない場合、ケースファンだとしたら交換でよいのかどうか、そのあたりがわからなかったものですので・・・)
No.1
- 回答日時:
>リヤのファン(ケースファン)を今度は綿棒で止めてたら、音はなりやみ、綿棒を抜くと音がまた鳴り出すという感じでした。
ファンを止めて音が鳴り止むのであれば、ファン自体よりもファンを固定しているビス又は金具の緩みによる共振を疑います。
>軸の遊び加減でも異音は出るのでしょうか?
可能性はありますが、もし発生すれば鳴り止んだりしないと思います。
>ファンの軸というのでしょうか(真ん中のシールが付いてる部分)、そこが押せば引っ込む、ちょっと引っ張ると前に出てくるという感じだったので、
正常ですよ。
やはり、共振を疑います。
アドバイス、ありがとうございます。
ご指摘いただいたなかで
> ファン自体よりもファンを固定しているビス又は金具の緩みによる共振を疑います
1.このファンを固定しているというのは、ケースとファンを固定しているネジ等の可能性でしょうか?
2.または、ファンを固定している内部の・・・ビスとかそういう感じでしょうか?
今日、ちょっとだけPCケースとファンケースのネジは一旦緩め、また締めなおしたりしました。
ただ、ちょこっとだけスリープ解除時には回転が不安定なのか、質問に書いたような大きな音の類ではなく、回転がスムースではない感じの音がしたりしていました。これは時間が経つと、サーッという回転音に変わってきています(今、その途中でこの文章をタイプしているので結果はわかりませんけれど・・・。)
で、もし、上述の後者のほう、つまり、1.のPCケースとファンケースの接続からの共振ではなく、2.のファンケース内部のビス等からの共振だとしますと、やはり、ファンケースを交換したほうがよいのかどうか、そのあたりの決断をどうしようかと思いまして、アドバイスの文中から引用させていただき、御礼と共に、こちらに記させていただきました。
もしよろしければ、1.の可能性か、2.の可能性か、そのたり、今一度ご教示いただけますと大変参考になります。
ご都合が合って、ご面倒でなければよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン デスクトップPCのファンを一つだけ止める方法 10 2023/03/13 19:09
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機の異音 2 2022/06/13 17:33
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
ファンの線を抜きっぱなしでも...
-
静圧重視ファンと風量重視ファ...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
-
電源ファン 2pin??
-
CPUのファンがうるさい
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源部のファンがうるさい
-
ケースファンの回転数を下げたい
-
チップファンが動いたり止まっ...
-
自作PC。ケースファンが動作しない
-
pc9821の中を弄った後、起動し...
-
pc詳しい方お願いします。 簡易...
-
PC用のファン(12V)を家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
フロントファンって必要ですか?
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
ファンの3pin電源を2pinで使用...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
電源ファンが常にフル回転?
-
どう思いますか。
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
テレビの冷却ファンを探しています
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
おすすめ情報