電子書籍の厳選無料作品が豊富!

巣鴨-国分寺間のSUICA定期券で海浜幕張駅から乗車、京葉線 東京駅で中央線に乗り換え、国分寺駅で下車しました。
本来は海浜幕張-新宿間620円が、東京メトロ東西線経由(海浜幕張-中野)で計算されて510円しか引き落とされませんでした。
同じように、総武線幕張駅から乗車、総武線、お茶の水乗り換え、中央線で国分寺駅下車の場合も、東京メトロ東西線経由の安い運賃で引き落とされていました。

JRは損して、東京メトロは得することになりますよね。

東京メトロ東西線の列車が、津田沼方面にも、三鷹方面にも乗り入れており、SUICAやPASMOでは経由を判別できないので、やむを得ないのですかね?

どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

ご質問のケースは、下記URLのルール3に該当します。



http://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/other …

逆に、東西線を経由しているにもかかわらず乗客が損するケースは、ルール6の場合です。
(ただし、ご質問者のケースでは、中野まで有効な定期券をお持ちなので、このルールは適用されませんが)

経由が判別できないとなかなか難しいですね。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/other …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

添付のURLのようなルールがあるのは知りませんでした。

質問者の場合、海浜幕張-中野と認識されるからなのですね。
これが定期券ではなく、海浜幕張-国分寺だったら、JR全線経由で計算されるのですね。

よく理解できました。

お礼日時:2011/10/02 12:52

やむを得ないと言うより「そのように決めているから」というのが正しいでしょう。



ICカード定期券での別途乗車の場合定期券外の乗降駅から定期券区間内のいずれかの駅までの運賃の最低額と定めています。西船橋に中間改札があるので西船橋、地下鉄経由で乗っていないことは明らかですが運賃計算では中間改札を無視しているようです。
ちなみに西船橋から総武線直通列車についてはIC乗車券では乗車経路ではなく西船橋接続以外の経路で計算されることがあります。(定期券と関連しない場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

西船橋駅、JRと東京メトロの中間改札がせっかくあるのに、朝夕の数本のJR総武線-東京メトロ直通列車のために、複雑になっていますよね。

お礼日時:2011/10/02 12:57

「逆に、安い経路で乗車しているのに、高い経路の運賃を引き落されたら損しますね。


そういう事例が発生しやすいのが 私鉄とJRが改札を共用している駅で乗り換える際に 簡易型改札機をタッチすべきところをそのまま通過しちゃううっかり者です

一例
http://moon.ap.teacup.com/nishimino/1125.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

添付のURL、大変に参考になりました。

ときどき利用する寄居駅にも、東武東上線への通路のところに簡易改札機がありますね。乗車するときも下車するときもタッチします。

お礼日時:2011/10/02 13:04

PASMOやSUICAでの乗車して、中間改札がない経路が複数ある場合、その合理性や所要時間・実際の経路にかかわらず最も安い経路で計算されます。



こればっかりは消費者の保護を優先したので仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、消費者にとっては損するわけでもなく、問題ないですね。

逆に、安い経路で乗車しているのに、高い経路の運賃を引き落されたら損しますね。

お礼日時:2011/10/02 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!