
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「頃」は時刻や時点のような座標的なものに,「くらい」は時間や期間のような量的なものに使われます。
質問で扱われている例に関しては,「8時間くらい寝た」とか「今8時頃」とは言いますが,「今8時くらい」という言い方はふつうはしないようです。
「1時ぐらいに寝た」というように,前後の「時間」をさして「くらい」を用いることはあります。その場合,「1時頃に寝た」という表現に比べ,(寝つきが悪いなどで)本当の時点が特定できないというニュアンスを含みます。
ただ,時刻と時間は混同されがちで,厳密な線引きをしない人が多いかも知れません。
No.4
- 回答日時:
>使い分けはあるのでしょうか?
あると思います。
『頃』のみ使える例:若い頃は無茶をした。桜が咲く頃には大学生だ。
~だった頃。~していた頃。~する頃。などは『くらい』は使えない。
『くらい』のみを使う例:1時間後ぐらいに着きます。
~後くらい。は一般に頃は使わないようです。
No.2
- 回答日時:
『広辞苑』には下記のような意味が載っています。
「ころ」は、とき(時刻、時間、日、月、年など)に関してのみ遣い、「くらい」は、ときのほか、長さや容積その他数量を表す言葉全般にわたって遣われるようですね。【くらい】大体の程度・分量の基準・範囲を表す。ほど。ばかり。だけ。
【ころ】時を、その前後を含めて漠然と指す語。時分。また、年齢の程度。
>'今8時頃’とはあまり言わないような気がします…。
正確な時刻が分からない場合、「今は8時頃」と普通に使っています。全国に共通する日本語と理解していますが、違うでしょうか。
No.1
- 回答日時:
gooの辞書からですが、
頃は限定するばあい、
くらいは、大体の位置や場所、あいまいなことを指すようです
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3 …
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 医療・介護・福祉 有給休暇が 会社に勝手に使われるのですが 違法ではないのでしょうか? 4 2023/08/23 19:47
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 営業・販売・サービス 退職の違約金について 7 2023/08/24 12:53
- サバイバルゲーム FPSで僕はチート使ってもいいと思う派なんですけど、皆さんはどうですか。 理由はパワーバランスやチー 4 2023/05/21 01:08
- その他(暮らし・生活・行事) 間違った振り込み 1 2022/05/19 20:29
- 労働相談 有給休暇が「残っていない」と言われました 6 2023/01/23 20:31
- カップル・彼氏・彼女 彼氏についてです。 片道1時間ぐらい離れてる彼氏と付き合っています。 付き合って4ヶ月ですがスキンシ 5 2023/07/07 10:39
- 運転免許・教習所 日曜日に仮免許を取るための修了検定を受けました。 教習官の方が「次○番右折です。」と言ってくれるので 9 2022/09/12 03:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はや」の表記
-
( ◜◡◝ )←この顔文字の目の部分...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
合意の上・下の使い分け
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
かんじへんかんができなくなった!
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
天婦羅と天麩羅の違いを教えて...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「ついえる」について
-
漢字コード表から漢字入力操作(...
-
漢字の読み方
-
漢字を教えてください
-
「ダダ混み」の「ダダ」とは?
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
勝負の綾の正確な意味
-
「下っ端」や「下手ッぴ」など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報