dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、自然周期でも卵が20mm以上まで成長をするのですが、妊娠せず、AIHにステップアップ
しています。

そこで、AIHの前までにセロフェンを5日間服用するように指示を受けているのですが、
なぜ、自然でもそこそこ成長するのにセロフェンの服用をするのでしょうか?

1回目のAIHでも同様の服用でしたが、卵の大きさが10日目で25mmまで大きくなり、11日目にはAIHでした。内膜も7mmと薄い状況でのAIHで結果は×でした。

自然周期では12~14日目で排卵と普通だと思うのですが。。
このような私の体質で、セロフェンの服用は効果的なのでしょうか?
担当医に聞いても曖昧な答えでストレスがたまります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。



セロフェンは、名前が違うだけでクロミッドやクロミフェンなどと
同様の効用があります。

排卵誘発剤ではありますが、排卵させる働きより、
卵を成熟させるためのお薬だと思っていただければ。

>自然周期では12~14日目で排卵と普通だと思うのですが。。
> このような私の体質で、セロフェンの服用は効果的なのでしょうか?
>担当医に聞いても曖昧な答えでストレスがたまります。

確かにクロミッドもそうですが、この類のお薬は本来なら、
生理が1か月に1回あって、正常健康自己排卵をしている方なら、
使われてもあまり意味はないわけです。
それどころか、卵胞が育ちすぎて大きくなりすぎる、
何個も育って複数排卵してしまう、
副作用により、頸管粘液の減少、子宮内膜が薄くなるといった
「抗エストロゲン作用」の副作用が起きやすくなります。
これらの副作用は妊娠する確率を下げてしまいますので、
慎重に服用中の経過を見ていく必要があります。

クロミッド(クロミフェンでもセロフェンでも)という
排卵障害にある方には画期的なお薬なんですが、
どうも排卵が12~14日に特定しやすくなるという点で
誰にでも容易に使われているところが気になります。

セロフェンをどのくらい飲まれたのか分かりませんが、
生理後5日後から1錠/1日から始めるのが一般的です。

1錠/1日お飲みになっていたとして
貴方のように効きすぎた感がある散々な結果では
お辞めになったほうが良いかもしれませんよ。

両方の卵巣で、特に片方だけ排卵障害気味にあるのなら
解りますが、両方卵巣で健康自己排卵しているなら、
お飲みになっていたのが1錠/1日×5日ほどなら
効きすぎにあるとして中止すべきと思います。

DEERもビタ28周期の健康自己排卵をしているにもかかわらず
クロミッドを処方された時代がありまして、結果は左右で7個育ち、
7個とも排卵しそうだということでタイミングは中止になってしまい、
結果7個とも排卵していたという散々な結果で
セキソビットに替えられましたが、今度は10日目排卵という速さになってしまい、
辞めになりました。
なんだか、薬の効用実験になってしまった感があります。

卵胞ばかりが大きくなって、肝心の中身の卵子はどうなのか心配ですよね。
内膜は排卵時で7mmなら普通です、着床のころには1cmを超えるでしょうし。

お薬を弱いものに替えていただくか、自然周期でのAIHをしてもらえるように
ご相談されてはどうでしょうね。
それと、自己健康排卵している貴女になぜセロフェンが必要かその辺を詰めて聞いて
明確な理由がないなら自然周期でお願いしたいと希望されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。

私は、左の卵巣が腫瘍があって以前に手術で半分くらい除去した経緯があります。

そのためか、レディースクリニックに行って卵胞の大きさを見てもらい、
独自にタイミングをしていた時代は、1年間くらい右ばかりの排卵でした。
そのときも20mm以上の成長でした。

薬の服用はいきなりセロフェン2錠/日の5日間でした。
昨日、担当医に相談して、今周期は自然周期のAIHにすることにしました。
北九州にある超超有名な病院なんですけどね(^^;)

がんばります
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/04 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!