
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
世論で何かと槍玉に上がり、社員達はものすごい重圧の下で業務をせざるを得ない状況の東京電力なら、それらを子会社や下請け会社に丸投げしてお客様対応や交渉までさせているのも理解できます。
しかし一般公道上の電柱ではないので、本来であれば電力社員自ら赴き、土地所有者にきちんと説明をして了解をもらうのが筋なはずなんです。
なにせ電力会社は広告看板を電柱に取り付けする際には、その看板の広告主から広告料を取っているのですから。
看板を付けるくらいの電柱の位置ですから、道路から良く見えるところに建柱されていると思います。
ただでさえ邪魔だし美観を損ねるのに、そこに更に広告看板が付くのは嬉しくはないですよね。
私有地内ですので看板取り付けの旨を説明しに業者が来たのだと思うので、それが嫌であれば丁重にお断りをしたらいいんじゃないでしょうか?
今回の件はお宅の判断で構わないはずです。
分かりやすい回答をありがとうございます。
早速、広告会社のフリーダイヤルに連絡しましたが繋がりませんでした。
明日にでも断りの連絡を入れてみます。
No.6
- 回答日時:
>置いていった名刺を見ると 広告会社名は東電広告です。
東電広告は東電の関係会社で 東電の承認を受けて電柱の看板を扱っています
ですから、東電の社員からの依頼と同等になります
(電柱を建てる際の承認も、別の契約した会社の社員が依頼に来ます)
心配ならば依頼してきた者に、電力会社の承認を得ているかを確認することです、明確な回答があるはずです
いやなら断ればよいだけです、承認すればいくばくかの使用料が出るはずです
No.4
- 回答日時:
NTT柱の場合、公社時代からの流れで今でも広告看板の取り付けは許可しないそうです。
電力柱の場合、各地区の電力会社専属の電柱看板を製作取り付けしている業者がいるそうです。
今回の質問者さんの件ですが、上記の点からも電力柱のように思えるのですが、お宅にその件で説明に来た人間が電力社員なら話は解りますが、看板屋だったらとんでもない事です。
電柱の建っている場所がお宅の土地であって、例え電柱の借地料をもらっているとしても、電力会社ではそれを自由勝手に使えるというわけではありません。
本来の電柱の使用目的ではないことに使用の用途を変えるのですから、話しが本当であれば電力社員が出向いて説明をして同意を得るのが筋です。
もちろん私有地内ですので看板取付けを拒否する事は可能です。
この回答への補足
置いていった名刺を見ると
広告会社名は東電広告です。
電力会社なのですか?
何れにせよ断る事は可能と言う考えで良いですかね!?
補足に気が付いたらアドバイスを宜しくお願いします。

No.2
- 回答日時:
電力会社から
電柱代(なんて言葉があるかどうかわかりませんが)
もらっていませんか?
私の知人は年間いくらかもらっていると聞きましたが
(すずめの涙程度)
さらに広告となると
電力会社がいくらか使用料をもらっているはずです
どこからその話が来たかですよね
広告会社?看板屋?電力会社?
早速の回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
?の部分については補足しましたので、気が付いたらアドバイス
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
トイレや風呂場、炊事場の換気...
-
【従量電灯C】10kvaのアンペア...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
電気メーターの封印について
-
教えてください。我が家の、電...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電柱広告について質問があります
-
私設電柱の撤去費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報