
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Koningと書かれていますが、
恐らくK"onig(ケーニッヒ)が正しい綴りだと思います。
Koenig pendulum hardness(ケーニッヒねじれ強度)を測定する
いくつかの計測器が販売されています。
ttp://www.geneq.com/catalog/en/pendulum_hard.html
ねじれ角度が3度から6度に変化するのに必要な時間を
計測するようですが、測定に使う重りの重さだとかは
さっぱり分かりません。ただ、
K"onig, W. Farbe und Lack 59, 435-443 (1953).
Wapler, D. Farbe und Lack 61, 142-155 (1955).
に詳しい計測方法の原理や各種ねじれ強度法の比較が載っているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 統計学 統計検定3級の内容です 6 2022/05/15 09:16
- ダンス・バレエ 硬いペチコートとは何か 2 2023/03/07 22:49
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 物理学 ポンプの脈動の計算方法について 3 2023/05/24 09:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Alexaのエアコンの温度設定について。 Amazon Alexaのエアコンの温度操作に関してなので 1 2022/08/23 17:04
- その他(Microsoft Office) EXCEL VLOOKUPに関する質問 5 2023/02/08 11:38
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報