dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECの古いデスクトップパソコンを使っています。
数日前に「A」のキーが反応しにくくなったので,そのキーだけ接触が悪いか何かで反応しにくいんだと思っていたのですが,その後「D」「G」「J」「:」とテンキーの「4」「5」「6」も反応しにくくなり困っています。何度かたたいていると文字が出てくるのですが,1回目では反応しません。
そしてこれらのキーがテンキーも含めてすべて下から3段目なので,原因は何なのか気になります。
解決法はありますでしょうか。
こういうことに詳しい方,ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

単純に、経年劣化による不良と思われます。



PS/2 接続なのか USB 接続なのか、そのキーボードの仕様が分かりませんが、
どちらにしても、特にこだわらなければ 500円くらいから売っていますので、
不具合を抱えているよりは素直に新しくした方が無難と思います。
元々、キーボードは消耗品の範疇でもありますから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり,かなり古いので,買い直すことにしました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2011/10/12 22:40

エンコーダのICに至る線のどこかが接触不良です。


CRCで簡単に治るような気がしますが、
この手の回答はこのサイトではものすごく不人気です。
食わず嫌いと思うんですけどね。
買い直しても、もともとの製品にその弱点が内包されているので、
いっしょだとおもうんですがね。
少なくとも、バイクであろうが、家電であろうが、パソコンであろうが、
この鼻の油は寿命が数倍伸びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。治るかもということですが,専門的なことはわからないので,買い直すのがいいかなという気がしてきました。またよろしく。

お礼日時:2011/10/12 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!