
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
半年前にNSR50を購入した者です。既に皆さんから良い回答が出ておりますので、環境問題については何も申しませんが、、
やはりパーツの供給体制が壁になると思われます。
外装系は全滅、エンジン周りも「かろうじて今は出る」という状況ですから、「来年壊したら修理不能」という可能性も十分ありえます。
私もバイクの楽しさを知ったので、免許をとって250くらい乗りたいなと思っていますが、、
一番魅力に感じるNSR250の今後を考えると、ちょっと躊躇してしまいますね。
良いバイクライフを。
回答ありがとうございます。
購入予定は90年式。
もう20年以上前のバイクなので、パーツの欠品はあるかもしれません。
大切に乗ろうと思います。
No.6
- 回答日時:
でも・・・・
過去の規制を見ると
スパイクタイヤを所有していても使ってはいけないとか・・・
ディーゼルエンジンの車は車検を通さないとか・・・・
既得権やら財産権の侵害的な法律もあります。
今は何も無いようですが、
今後「エコ」だの「クリーン」だの言いにかかると
「車検を通さない」「自賠責保険に加入させない」と言う方法が取られれば
事実上、公道を走ることが出来なくなります。
国民が知らないうちに法律が成立する国ですので・・・
「リスクをはらんでいる」と思って乗ることです。
No.5
- 回答日時:
排気ガス嫌いの政治家の暴挙とかない限り、大丈夫だと思いますよ。
もともと2st車は公道を走っている車両のほんの一部ですし、新規車両に規制すれば既存車両は減っていく一方ですから、そこまでは規制しないのではないかと思います。昭和48年排ガス規制前の車もいまだに公道走れますし。法律よりもどんどん車両数が少なくなってパーツの心配の方が大きいでしょう。今は社外品でピストンとか出しているところもありますが(べらぼうに高いですが)、数が僅かになるとワンオフ制作みたいになってしまう可能性がありますからね。
No.4
- 回答日時:
今のところは、過去の車種までふくめての規制の対象にはなっていません。
つまり、その車種が作られた時の法律に従っていれば永久に乗り続ける事は可能です。
ただし、将来的に法律が変わり過去の車種も含めて排気ガスや騒音規制の対象になるようであれば乗れなくはなりますが、今のところそういった法改正の動きはありませんし、過去の経緯を鑑みても過去の車種まで対象となるような法改正は無いかと思います。
No.2
- 回答日時:
法律の概念として新しい法律ができたとき既存遡及するかしないかという問題がありますが、
たいていの場合、既得権を侵すことにはならないものが多いです。
うちのバイクはほとんどが常時点灯式ではありませんので、昼間点灯はしてませんが、
指摘はうけませんし、車検も問題がありません。
2サイクルエンジンはバイクに適したエンジンです。禁止されることはないと思います。
(ただ、ジーゼルの前例があるので、都内は入れなくなるかも?)
先日小型の耕運機を買いました。4STと2STでどうしようか迷いましたが、
小型エンジンの扱いやすさ、パワーではやはり2STということで2STにしました。
あと20年は使うつもりです。

No.1
- 回答日時:
直噴式で環境問題を乗り切る試みもなされているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88 …
今のところ、中古バイクまでいつ乗れなくなるか。というのは
見当もつきませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 初代仮面ライダーを観てオートバイに乗りたくなるのは変ですか? 3 2022/07/12 23:24
- 国産バイク ホンダのクロスカブとディオ110のどちらを購入しようか迷ってます。 目的は街乗りでチョイ乗りです。ど 6 2022/12/16 09:42
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 新幹線 新幹線のチケットについて。 7月末にアップルウォッチで新幹線に乗る予定です。 そのうち新幹線のチケッ 2 2023/06/21 15:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 数学 新高一です。数学の問題集の購入を考えています。 数1と数A の授業なので数ⅠAのものを購入予定です。 2 2023/04/04 07:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
トランポについて
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
バイク選びで困っています。
-
キックスターターが戻らない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報