dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が、交通事故に遭い、脳挫傷から半身麻痺の歩行障害になりまして、数年をえて、保険会社からは、それなりの金額を頂き、示談が、成立しました。
ただ、相手の加害者本人、本人の両親等からは、示談後、謝罪も何も言ってきません。
事故が起きてから、こちら被害者家族は、大変な苦しみで、明るかった親も、歩行障害の他に鬱病にまでなってしまい、未だに薬を飲んでいます。生活が180度変わってしまいました。
示談したからには、何も言えないのは、解っています。でも、本当にこれで、良いのでしょうか? 
親は、自分だけ悔しい。。と泣きます。相手の加害者は、私どもが、苦しんでいる間に、結婚までしたそうです。とても、やりきれなくて。。謝罪させる方法は、ありませんか?
最後のけじめさえくれたら、親もすくわれると思うのです。

A 回答 (3件)

別に罪にはなりませんよ。


ただ、それで謝りに行くか、示談は終了したので知りませんと言われるのかは、相手次第だし言われてから謝られても、本当の謝罪ではないと私は思いますけどね。

私はそれで親が救われるとは思いませんね。
逆に今頃加害者が現れて、親が逆上することのほうを心配します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は、そんな元気は無いので、逆上するかしないかは、解りません。救われるか、救われないかも解りません。ただ、今より少し何かが、変われるとは、思います。例え、本当の謝罪でなくても。。世の中って、弱いものが負ける事になっているのですね。

お礼日時:2011/10/18 16:12

加害者の道義的な問題なので、どうにもならないでしょう。



例えば、裁判で謝罪を要求して、謝罪をしなさいと判決が出て「ごめんなさい」と言われたら納得しますか?
そんなものは本当の謝罪ではありませんよね。
自発的だからこそ謝罪なのであって、謝罪を要求するというのはちょっとピンとこないですね。

悪い事をしたら謝る。幼稚園児でも出来ることです。
知能が幼稚園児以下の人だと思って忘れることですね。

この回答への補足

たぶん、無視を通して終るのではなく、誠意をもって、誤ってくれれば、残りの人生、すくわれるのだと、思います。大手の企業に勤めていて、幸せな結婚をしている相手に、示談後に、誤りに行かせる事を言うのは、罪になってしまうのでしょうか?

補足日時:2011/10/17 13:20
    • good
    • 0

辛いことですが、示談後は何も要求ができません。



示談条件で、謝罪要求はできましたが、示談成立後は何かを要求しても無視されれば終わりです。

下手に、相談者さんの側から要求すれば強要罪ということにもなりかねません。

この回答への補足

たぶん、無視を通して終るのではなく、誠意をもって、誤ってくれれば、残りの人生、すくわれるのだと、思います。大手の企業に勤めていて、幸せな結婚をしている相手に、示談後に、誤りに行かせる事を言うのは、罪になってしまうのでしょうか?

補足日時:2011/10/17 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/18 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!