
仕事上での取引先に対する言葉(書類の文章)について質問します。
相手先に郵送書類やFAXを送る際に、内容を記した用紙を添えますが、そこに印刷しておく文章は
どのような言葉が正しいのでしょうか?
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
その他、良い表現やよく見かけるけど良くないと思うもの、などありましたら、教えてください。
『お送り』については、自分が送り主の場合はダメで、相手が送り主の場合の場面で『●●をお送りください』などと頼む場合の言葉なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・』
送る行為は、相手にも関わる事なので、
「送付いたします」と、致しますと言っていても、
「ご」を付けなければ「送り付ける」という意味になります。
「ご」は相手に対する「謙譲語」です。
「ご送付します。」か「ご送付致します。」が正しいです。
「する」の謙譲語は「いたす」なので、「ご送付致します。」が
正しいのです。 二重敬語になるかもしれませんが、こちらの方が
丁寧です。
「お送り致します。」でもOKです。
・「ご」を必要としない場合は、「送付させて頂きます」になります。
例えば「ご連絡します」の「ご」も同様です。連絡するのは
自分の動作ですが、「連絡」を受ける相手に対する敬意を表すため、
謙譲の接頭語「ご」を付けます。
相手に頼む場合は「お送りください。」です。
http://mc2.civillink.net/biz/biz.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/297603/
とてもよくわかりました。
たしかに、送付は、送り付ける、という事なので内心気にはなっていました。
また、「ご連絡します」に置き換えて説明していただき、納得できました。
こちらの言い方は普通に使っていましたので。
<二重敬語になるかもしれませんが、こちらの方が丁寧です。>については、大事な考え方だと思いました。セオリーでいくと二重だけど、人の気持ちからするとより丁寧であり、相手が不快に思うわけではないのでベターまたは、これも良しという感じでしょうか。
相手に頼む時の『お送りください』はやはり、それで良かったのですね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
言い回しについては様々なバリエーションが考えられ、正解は複数ありますので、以下はその一例としてご理解ください。
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をご送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をお送り致しますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『お送り』については、自分が送る場合は謙譲語となるので『お送り致します』という敬語の『致します』をつけることで解決します。
相手が送り主の場合は『お送りいただけませんでしょうか』または、『お送りくださいますようお願い致します』という依頼の形にすることができます。
言い回しについては様々なバリエーションが考えられ、正解は複数ありますので、以下はその一例としてご理解ください。
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をご送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をお送り致しますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『お送り』については、自分が送る場合は謙譲語となるので『お送り致します』という敬語の『致します』をつけることで解決します。
相手が送り主の場合は『お送りいただけませんでしょうか』または、『お送りくださいますようお願い致します』という依頼の形にすることができます。
No.2
- 回答日時:
敬語やビジネス表現、悩みますよね。
ビジネスマナー講師です。ご回答申し上げます。
質問
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
その他、良い表現やよく見かけるけど良くないと思うもの、などありましたら、教えてください。
→ いずれも、問題ないです。
ほかには
「以下の書類を、お送り申し上げます。お手数ですが、ご査収願います」等も良いでしょう。
質問
『お送り』については、自分が送り主の場合はダメで、相手が送り主の場合の場面で『●●をお送りください』などと頼む場合の言葉なのでしょうか?
→ 「お送り」についてです。
謙譲表現「お~する」は、自分の動作を謙らせる(へりくだらせる)ことで、相手の立場を高めることになります。「お送りします」で、相手を敬う敬語表現になっています。
→ 「お送りください」は、相手がお客様や上司、先生など目上の場合は避けた方がよいでしょう。日本語としては問題ありませんが、「ください」が問題です。
「ください」は「~しろ」という命令表現の丁寧表現とされています。つまり、目上の人に、命令していることになってしまいます。相手が不快に思う可能性もあります。
敬語は難しいですね。知ったことからひとつずつ、使いこなせるようになさると、段々使いこなせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- その他(就職・転職・働き方) 相談させてください。 私は仕事量やチームワーク皆無のところで仕事をしていて、休職をしていました。その 2 2023/05/26 17:36
- ハローワーク・職業安定所 大事な書類に折り目がついた状態で送付された件 4 2023/02/14 01:09
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- その他(資産運用・投資) 相続で株券を手にしてしまった、、、 7 2023/06/24 15:57
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 郵便・宅配 保釈申請について、彼氏が逮捕起訴され保釈請求をするにあたりわたしが身元引受人になるので書類を書いて欲 6 2023/06/08 08:38
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送付状 3 2022/10/20 17:08
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
送るの正しい丁寧語
その他(教育・科学・学問)
-
「送付」と「送信」はビジネス日本語での使い分け
日本語
-
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
「ご送付いたします」?
日本語
-
6
「送付させていただきました」は間違い?
日本語
-
7
敬語 自分の行なうことに【御】などをつけるか 【ご送付します】など。。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
9
送付申し上げます。正しい敬語ですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
11
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
健康診断書は、結果が届き次第、早急にお送り致します。 と送付状に書きたいのですが敬語の使い方は合って
マナー・文例
-
13
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
14
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
15
「午前中までに」は適切でしょうか
日本語
-
16
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
17
返送?ご返送?
日本語
-
18
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
20
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
頑張ってください に対する返答
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
送付いたします。お送りします...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
ビジネス文章がよくわかりませ...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
お客様へ請求書 早くほしい時 文面
-
「急で申し訳ない」というお詫...
-
こちらが指定する文書に「はん...
-
【急いでいます】 目上の人に「...
-
ビジネスでの食事会のリマイン...
-
こんにちは。敬語のことで気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
頑張ってください に対する返答
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
送付いたします。お送りします...
-
内定先に写真データをメールで...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
こんにちは。敬語のことで気に...
-
メールで最後の文の “お願いい...
-
ビジネス文章がよくわかりませ...
-
制服返却について バイト先に制...
-
目上の方へのメールでの敬語
-
「急で申し訳ない」というお詫...
おすすめ情報