あなたの「必」の書き順を教えてください

先日、知りあいの外国人にル・クルーゼの鍋の話をしていたときに、「ホーロー鍋」と英語で言おうとして辞書で調べてみましたが、和英辞典にも広辞苑にさえ載っていませんでした。ホーローというのは固有名詞なのかな?と思いましたが、どなたか「ホーロー」の語源や英語訳を御存知の方いらしたら教えてください。

A 回答 (4件)

ほうろうは、



enamel
falang
porcelain anamel
vitreous enamel

等です。

ほうろう鍋は

a porcelain-clad pan
[ほうろう仕上げの鍋]
a porcelain enamel pan(pot)

と云う事でいいのではないでしょうか。
ポーセレンをイメージしました。(ポーセレンは歯科等医療の材質としても用いられています)

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をくださった4人の方々、ありがとうございました。これで謎が解けました。辞書には漢字で載っていたんですね。電子辞書だったので見落としてしまいました。エナメルのイメージとは意外でしたが、これで友達にも説明ができそうです。お忙しい中、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 13:36

#2さんの参考URLの日本琺瑯工業会の中を読んでいたら,書いてありますが,ほうろうの定義として


 英国では"Vitreous Enamel"、米国で"Porcelain Enamel"(ほうろう製品を単に"Porcelain"ということもある)、ドイツで"Email"、フランスで"email vitrifie"、イタリアで"smalto porcellanato"、ロシアで"emal"、中国では"塘瓷または琺瑯"の言葉が使われているが、うわぐすりと製品の両方を指すことも各国共通であるということで
 英訳としては   Vitreous Enamel か
          Porcelain Enamel
 日本語の外来語としては エナメルですね
           と なるようですね
    • good
    • 0

漢字で「琺瑯」と書きます。


由来ははっきりしないそうですが、七宝質を意味する梵語の「払菻嵌」が変化したというのが有力な説だそうです。(参考URLの「ほうろうのなれそめ」より)
ビザンチン帝国説もあるとのこと(同ページ)ですが、いずれにせよ外来語でしょうね。

参考URL:http://www.horo.or.jp/f/set.html
    • good
    • 0

ホーローとはガラス質の釉薬を、鉄などの金属表面に被覆して焼きつけたもの



ほうろう容器  enameled ware
ほうろう質 〔歯の〕enamel

エナメルということでいいみたいです。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/fukui/knyco/miniDic/horo. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報