電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去こちらで色々教えていただいて、マッキントッシュ(セパレートアンプ)やB&W(スピーカー)、某CDプレイヤー等を自分なりに選び、ローンで苦労して揃えて、音の豊かさを楽しんでいます。今はローンを払い終えたからか少し気が抜けてしまって、聴くのは週に1~2回ですが。

そして久々にこちらを覗いてみると、こちらでの話題はパソコンを中心とした話になっていて驚きました。私はレコードも聴いているような人間ですし、もう、このままで良いや・・・と思ってはいるのですが、私に色々教えてくださった、音の豊かさを楽しんでる方は、今現在どのようになさっているのか知りたくなりました。パソコンとアンプ、スピーカーで十分な音を再現されているのか?圧縮ファイルも色々あるようで、よく判りません。また、CDには寿命があるという事ですので、どうしても失いたくない音源をCD-Rやメモリーにコピーするような事も実施されているのでしょうか。

簡単なご説明でかまいませんので、教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (17件中1~10件)

オーディオ暦45年です。

結局アナログに回帰しています。アナログの音に深い感動があること、調整の楽しさ、カートリッジによる変化など、やはり趣味性という点ではアナログに尽きると思っています。現在はレコードを大量処分した事を悔やみながら、改めて中古レコードを買い集めています。CDを購入することはきわめて少なくなりました。何故なら、CDを図書館で借りて、PCに取り込めますから。あっという間に1000枚のCDを取り込みました。PCオーディオとCDでの音質差を感じません。SACDについては余りに新作が少ないですし、衰退していくと思っています。最近のハイグレードCDプレイヤーがCD専用になっているのも頷けます。・・・と言うわけで最も頻度が少ないのがCDです。利便性でいえばPCオーディオに軍配が上がりますから。PCオーディを導入してソースは図書館で借りる事・・・これは間違いなくおすすめです。ノイズが気になるならば、ファンレスの中古PCを購入されればと思います。PCオーディオに色々とこだわる方もおられますが、私はPCが介在している以上、それにかかわるDACは程々で良いと思います。ちなみに私の機器は、SP:ウィルソンオーディオ6、PRE:レビンソン38SL、PW:ゴールドムンド28、アナログ:トーレンスTD320&520、フォノイコ:アンフィオン、アーム:SME3009&3012、カートリッジ:シュアーV15TIPE4&デノンDL-S1、CD:クラッセΩ、DAC:エアーQB9。将来的には、ネットワークオーディオが音楽再生では主力で、趣味のオーディオとしてアナログが残り、CDは消滅と見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

図書館からCDを借りてHDD等に溜め込む、というのは、無料だし場所は取らないし、良いですね。ただ、HDDが故障(というのかな?)した場合が怖いです。でも実行したくなりました。

「PCオーディオとCDでの音質差を感じません」「私はPCが介在している以上、それにかかわるDACは程々で良いと思います」とのお話ですが、音源がデジタルである場合は、高音質を期待するのが間違いで、それゆえDACにそうこだわる必要が無い、とのご意見でしょうか。私からすると、夢のまた夢、雲の上の機器を揃えておられる回答者様の、音への厳しい追求の結果ですね。(私のアームもSME3009なので、回答者様と一緒で嬉しく思いました。)

私もアナログの音の方が豊かに感じます。また、私にはレコード(CD)のジャケットデザインというのがとても重要で、面倒ですが、棚から出してジャケットを触り、眺め、重さを感じ、そして1枚を選び、プレーヤーに乗せて、針を下ろす(スタビライザーを乗せる)なんて部分にも楽しみを感じます。そういう部分が無いPCオーディオ、ネットワークオーディオというのは少し味気ない感じもします。音楽そのものが良ければ関係ないというのは正論ですけど。

回答者様のシステムで私のベストワンのレコードを聴いてみたいです。(私はこのライブレコーディングを聴くと、恥ずかしながら必ず泣いてしまいます)何千回聴いた録音でも、違う感動が生まれそうです。

お礼日時:2011/10/22 16:45

時流は知りつつ自分の価値観と感性で楽しむ。



一応の目的は達したら機器に関心を持つ音楽ファンで過ごす。

何かで必要時以外はオーディオ装置の前に行かず、こうしてPCを介して形を変えて幅広く活動するように変化しています。
音源、動画、関連情報等の享受、Forum等でのやり取り、正に「夢のような時代」は知り得た海外の友人等、共通の境地です。

CDの寿命等の件はナンセンス。

HDに収容、これも価値観、性格等の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

何か、悟ってらっしゃるようですね。 確かにPCで無限ともいえる情報が得られるこの状況は素晴らしいです。CDの寿命は問題なしですか。それは心強いお話です。

お礼日時:2011/10/23 16:50

No,5です。


沢山のレスがついて、皆さんなかなか味のあることをおっしゃるので、まとまった話が難しくなっていますね(笑)

さて、
>若い方はCDやCDプレーヤーを購入せず、パソコンで音楽をダウンロード購入し、パソコンで再生しているのですね。
ちなみに、うちの息子はクラシック大好きで、高校時代から熱心に聴いていたので、親としてはTANNOYのブックシェルフを中心に簡単なのを組んでおいたのですが、いまではパソコンにヘッドフォンです。CDもパソコンで聴きます。部屋が狭いせいもあると思いますが・・。
ただ、ダウンロード購入は、まだまだこれからですね。

DACがあるようですので、パソコンで再生する1、の方法なら、パソコンからS/PDIFを取り出すDDCの追加だけで始められますね。
例えば、
hiFace-Evo http://www.net1.jway.ne.jp/nagaokm/kit/cdm12.htm …
RAL-2496UT1 http://kakaku.com/item/K0000077476/
UDIF7 http://phasemation.free.makeshop.jp/shopdetail/0 …
(最後のは完成品ではありませんが・・)

ただ、こと音質に関しては、私もCDのほうがいいと思います。いくらやっても?満足が得られません。
HDDやメモリーから再生した音は音場の見通しは良いのですが、ニュアンスがまったく不足していると思います。
なので、最近では、あまり凝ってもしかたがないと思うようになりました。
レコードからCDになった時と同じです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をありがとうございます。

お蔭様で、色々な方の回答がいただけて、勉強になりますし楽しいです。tannoyで組んでくれる親がいるなんて、息子さんはシアワセ者ですね!ああ、それなのに、パソコンとヘッドフォン・・・もったいない・・・

DDCもご紹介くださり、ありがとうございました。
「ただ、こと音質に関しては、私もCDのほうがいいと思います。いくらやっても?満足が得られません。HDDやメモリーから再生した音は音場の見通しは良いのですが、ニュアンスがまったく不足していると思います。」 おお、そうなのですか!このあたりがオーディオの不思議な所ですね。そこからはまってしまう人がいそうですね。

お礼日時:2011/10/23 16:45

>USB DDCとはパソコンからUSBで出たデジタル信号をDACに繋ぐための信号に変換するものでしょうか?


そうです。
USB DACが「デジタル アナログ コンバータ」で出力がアナログならUSB DDCは「デジタル デジタル コンバータ」なので出力はデジタルです。
特にデジタル出力しかないものがUSB DDCとして販売されています。

>そのDDCが無ければ、DACに入力できないのでしょうか?
USB DACでもDDCが内蔵されデジタル出力があるものがあります。

>より良いデジタル信号に変えているという事でしょうか。
サウンドカードやオンボードのデジタル出力回路よりも高精度なのは確かだと思います。

>また、もしダウンロードで音楽を購入するとき、ロスレスで保存すれば、CDと同じという事なのですね。
これは無理です。
元々がロスレスで提供されなければどうしようもありません。
一度非可逆圧縮され間引きされた音声(音楽)情報を元に戻すことは出来ませんので。
コピー機で縮小コピーしてつぶれた部分を拡大コピーしても元に戻らないのと同じですので。
また、著作権保護されている場合はファイル変換などに制限が付く場合があります。

>「場合によってはCDをPCに取り込むこともあります。」との事ですが、その場合っていうのに興味があります。
レンタルCDを取り込むなどですね。
持っているCDでもファイル化しておけばマウスでクリックするだけで再生できますので便利です。
ロスレス形式はこの時の音声圧縮の形式として使います。


一例ですがUSB DDC
Styleaudio CARAT-T2
http://styleaudio.jp/2011/t2.html

SOtM dX-USB HD
http://zionote.com/sotm/dx-usb-hd.html

M2TECH
hiFace
http://m2tech.org/hiface.html
hiFace Evo
http://m2tech.org/evo.html

デジタル出力付DAC
LUXMAN DA-200
http://www.luxman.co.jp/product/aa_da200.html
ONKYO DAC1000
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …

再生ソフトにはproject9kのulilithを使用しています。
まだ開発中のため特設BBS内での公開となっています。
http://www.project9k.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をありがとうございます。

詳しいご説明のみならず色々な商品までご紹介くださり、本当にありがとうございました。現状の理解の助けになります。

「これは無理です。元々がロスレスで提供されなければどうしようもありません。」 ダウンロードで購入する音楽は、最初から圧縮データなのですね。そうか・・・ダウンロード購入が主流だとすれば、音質にこだわらない方が増えているんですねえ。感慨深いです。

お礼日時:2011/10/23 16:36

若いころからレコード中心で、CDはBGM用でした。


音に一番影響していると実感したのは、カートリッジを含めたアームの調整です。
試聴と感での調整ですから最高の状態は長く持ちませんが、上手くいったときは最高の喜びです。
再びその音を再現しようと、SME、FR、オーディオクラフトなど何本も壊してしまいました。

今は耳も悪くなり、根性も無くなったので、装置としては聞きやすい音で満足するようにしています。
いまBGMには、真空管ラジオのMF放送を利用しています。
三菱製のP610を使用した、木製キャビの大きめのラジオです。
ラジオと割り切って聴けば、良い音です。

NHKは音質が良いので、FM放送の中から何番組か常に聴くようにしています。
クラシックからオールディーズ、歌謡曲まで聴きます。
その中で「良いなあ」と思った曲をインターネットで調べて、オークションで手に入れるのが楽しみになっています。
今は機器よりもソフト、音楽を楽しむことを優先しています。
特に新旧を問わず、知らなかった良い曲や歌手、演奏者と出会うのが喜びになっています。
PCは、それらの検索と入手に大変便利です。
You-Tubeも60年代の映像が見られ、ビックリものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

カートリッジやアームの違いで音楽を楽しむ方がいらっしゃるのは知っていましたが、本当に最高の状態にセットすると、物凄い音が生まれるそうですね。私は知識不足で不器用で根性ナシなので、自分のターンテーブルもアームもテキトウの状態で、機器に申し訳ないと思っています。fujitapari様は実力のある方なのですね。

今お使いの真空管ラジオは自作されたのでしょうか。「今は機器よりもソフト、音楽を楽しむことを優先しています」との事、判ります。機器さがし、音質探求に目をつりあげてばかりいて音楽に幅広く目を向ける事を忘れていては、本末転倒ですよね。こちらのサイトでしたか、どなたかが「オーディオ装置に大金をかけるなら、せめてそのうちの何分の一の金を使ってコンサートに行って生の音楽を聴くべきだ」と投稿されていました。目からうろこが落ちた瞬間でした。

「特に新旧を問わず、知らなかった良い曲や歌手、演奏者と出会うのが喜びになっています。」本当にそうですね!

お礼日時:2011/10/23 04:50

参りました。

まさに今集め始めているのがその年代の女性ボーカルのレコードで、勉強中のカテゴリーなんです。アナログ時代はマッキントッシュ(C29+MC2205)とJBL・タンノイでクラッシックが中心でした。CD時代に入り三浦孝仁さんお奨めのジェニファージョーンズを聴いてポピュラーボーカルを聴く様になりました。ラッセル・ワトソン、シセル、ホリーコール、キャサリンジェンキンス等々です。 “音の奥行き、広がり”にも影響を受け、装置も音場型に変更しました。ところが昨年、久しぶりにレコードでシンガーズアンリミテッドを聴いたら、レコードに圧倒されアナログ回帰が始まりました。まず、コーラスグループのレコード(ハイ・ローズ、マンハッタン・トランスファー、スイングル・シンガーズ等々)を集め、今は女性ボーカルの収集に走っているところです。ケイ・スター、ジョー・スタッフォード等最高のお気に入りです。50年代の聴きやすい音楽、一生懸命ステレオにしている録音が誠に好ましいと感じています。つい最近ジュディーガーランドとライザミネリの「Live at the London Palladium」を何気なく購入して、「参った!」ところでした。お母さんの声は少し衰えているように聴こえますが、彼女たちの歴史を知ると、このライブは二人の幸せの瞬間ではないかと、こちらも嬉しくなってしまいます。・・・・と言う状況の中、ご紹介されたレコードが、ジュディーガーランドではありませんか。参りました。見覚えのあるジャケットですので、相当に有名なレコードなのでしょうね。良い盤を探します。さて、オーディオ装置ですが、実はマッキントッシュが又欲しくなっています。この年代のアナログ再生であれば、絶対マッキントッシュと思うのです。あの濃厚な色気は女性ボーカルにはたまらない魅力になると思います。能力の高いB&Wと組んだらマッキンの良さがいっそう引き出されていることでしょうね。羨ましい。なお先のカートリッジはシュアーのV15Type4ではなくてType3でした。中古しか手に入りませんが女性ボーカルには最高です。何か本題とずれてしまって他の回答者の皆様ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、暖かい回答をありがとうございます。

参りました。(マネしました、すみません)何故なら、私のアンプが今、まさしくC29+MC2205だからです。とても嬉しい偶然です。この組み合わせはとても人気があったそうですね。

ケイ・スター、ジョー・スタッフォードがお好きなのに、ジュディー・ガーランドを聴いてみようとされた回答者様は素晴らしいです。Live at the London Palladium は、彼女のワーストの歌声ですので、是非カーネギーを体験してくださいね。特に3面4面を。(2枚組みです)

私はpconnchi様と逆で、若い頃から女性ボーカル一辺倒で、ここ数年、B&W(matrix802)なんだし、という軽薄な理由からクラシックを少しづつ聴き始めています。ただ、あまりにクラシックシロウトなので、広大なクラシックの世界で右往左往している始末です。

お礼日時:2011/10/23 04:35

早々に、ご返信有難うございます。

(1)「HDDが故障(というのかな?)した場合が怖い」→PC内臓のHDDには取り込まず、外付けHDD(バッファローの500GBで確か5千円くらいの普通のもの)を2つ付けて、1つをバックアップ用にしています。アップルロスレスで音質は十分ですし(理論的にも)、CDのジャケットもアートワークで取り込め、楽しいし美しいですよ。ちなみに1500枚くらい取り込めそうです。(2)「DACにそうこだわる必要が無い、とのご意見」→PC自体をオーディオ機器と認めていないというか、私のネームにあるようにPC音痴というのが本当のところです。(3)「面倒ですが・・楽しみを感じます。」→全く同感です。以前、黒田恭一さんがレコードをかけるまでの時間を「黄金の時間(or?分)」と言われていました。(4)私はこのライブレコーディングを聴くと、恥ずかしながら必ず泣いてしまいます→是非そのレコード(CD?)を教えてください。私も聴いてみたいので。・・・最近思うことは、アナログ時代の録音方式が私の青春時代を思い出させるからレコードが良いのかとも思っています。それはいわゆるステレオ録音で、左右に音が分かれている感じとでも言うのでしょうか。最近の音楽は素晴らしい録音なのでしょうが、私にはちょっと違う感じに聞こえてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pconnchi様。

再度の回答をありがとうございました。今、お酒が体内をめぐっておりますので、失礼があったらお許し下さい。

pconnchiとはpc音痴だったのですね。これを知って、酔って投稿してはいけないという自分ルールを破って投稿したいと思います。なぜなら、私はそれをポコニッチというイタリア系のなにやら意味ありげなお名前と思ってしまっていたからです。イタリアといえば、素晴らしい音響メーカーもありますし。とても楽しい意外性で笑わせていただきました。

「アナログ時代の録音方式」のお話で思い出しました。オーディオを極めると、再生音を聴いて、楽器の位置が判るなんて方もいらっしゃいます。私もそれに憧れてライブレコーディング(前述のLP)を再生したのですが、なんだかんだいっても、観客の拍手の音も前から聴こえてくるわけで、これはどうなんだろう、と。pconnchi様がおっしゃる録音方式のお話はわかる気がします。なぜなら過去、無理して揃えてみたサラウンド環境(スピーカーを多数揃えるような空しいシステム)で音楽を再生してみましたが、なんとも作り物めいた音でした。ハリー・ポッターみたいな映画は楽しかったですけれど。

私のベストLPを訊いて下さってありがとうございます。モチロンお教えしますが、言い訳をさせてください。私も、普段聴く機会が無い音楽に触れたくて、アマゾンで注意深く購入者のレビューを参考にして購入するのですが、アテにならない事といったら!それだけ人の感覚は違うのですね。また、友人恋人からもらって一番迷惑だったものは、という問いに、どの時代でもダントツ一位なのは、送り主が作ったベスト盤CDと言います。ですので、訊いてくださって本当に嬉しいのですが、回答者様にとっては時間の無駄かも知れませんので、ご了承ください。

私のベスト録音は「judy at carnegie hall」です。judy garlandは、日本で言えば美空ひばりですね。このライブに関しては言いたい事はたくさんありますが、ご迷惑と思ってやめます。もし本当に聴かれるのであれば、LPで聴いてくださいね。1961年発売依頼、日本ですら廃盤になった事が無いこの商品ですが、ひどい録音のものもあります。初期のCDは最悪です。GOLDCDがベストですが入手困難です。LPは勿論良い音です。ああ、このライブの事をお話出来るなんて、本当に嬉しいです。訊いてくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/10/22 18:40

PCオーディオとネットワークオーディオ、一部重複するが異なる。


どちらにしてもDACの情報収集は必要。
近い将来、クラウド方式になり音楽データは自宅に置かない状況になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ネットで「PCオーディオ」「ネットワークオーディオ」「クラウド方式」を少し調べてみました。
パソコンの知識がかなり必要に感じました。それでは普及しないのでは・・・と思いましたが、今の若い人のパソコンやソフトの知識は、多分私の想像を超えているのでしょうね。

私はレコードとCDの段階で踏みとどまるしかなさそうです。

お礼日時:2011/10/22 16:02

私は、趣味で自作でのスピカーboxや真空管アンプを楽しんでいる者です。



現在、興味で手持ちの携帯用(ブック型)pcにusb/dacで鳴らしてみました。 音質的には、違和感が無かったのですか、pcの音(ファン)の音が気になり現在は使用していません。

現在は、何年か前にレコードプレーヤー(中古品)を購入、mcカートリージにて聞いています。
音質的には、cdプレーヤーと変わらないと感じていますが、音の柔らかさが有るでしょうか。

もう一度、何とかpcの動作音を少なくする方法を考え中です。
レコード、cd 、pc それぞれ一長一短が有りますので、一度経験して判断した方が賢明と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

そうですね、一度経験しなきゃあ、本当の事はわかりませんね。mcカートリッジ(私は未体験ですがMMより繊細かつ高音質と読みました)でのレコード再生の音がCDプレーヤーと変わらないとのお話には驚きました。かなりオーディオ的手腕がおありなのですね。自作スピーカー製作もお楽しみとの事ですが、私は過去、かなりよく出来たフラミンゴを持っていましたが(モチロン私が作った訳ではありません)、真空管アンプではうまく鳴ってくれなく、泣く泣く手放した経験があります。

お礼日時:2011/10/21 17:37

今はPCオーディオがいろいろと取り沙汰されていますが、音楽鑑賞時にCDを入れ替える手間をどうしても省きたい人や、大量のディスクの保管に苦慮して音楽信号だけHDDに取り込みたい人以外は、現行のシステムを更改してまでPCオーディオをメインで導入する必要は無いと感じています。



なぜならPCオーディオの音質は、今のところ普通にCDプレーヤーを使っての再生音を「常時上回ること」はないからです。もちろん、中にはPCに取り込んだ方が音が良くなったという例もあるでしょう。ただし、すべてのケースでPCオーディオの方が勝っているということはありません。苦労してPCオーディオを導入して大量のCDを読み込ませ、結果手持ちのCDプレーヤー以下の音しか出てこないのならば、何もならないと思います。

もっとも、ネット上にはCDのスペックを上回る高音質ソフトも出回っています。ただしそれらは数が少なすぎます。

それにPCオーディオは音に影響を与えるファクターがあまりにも多すぎて、スタンダードな使いこなしの形態が確定していません。まあ、趣味でアプリケーションの種類やPCの動作環境等の音への影響度をひとつひとつチェックするのも結構かと思いますが、とにかく良い音を楽しむのが先だという音楽ファンにとっては、煩雑でしかないように思います。

かくいう私はiTunesは使っていますが、これはiPod用ですね。

CDの寿命ですが、それは考えなくて良いと思います。80年代前半に出た初期盤を数多く所有していますけど、錆びているとか変色しているとかいうディスクは一枚もありません(笑)。

個人的にはPCオーディオの導入よりもアナログディスクをもっと良い音で聴きたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

PCオーディオで高音質が簡単に再生出来るのか不思議でした。そうでなければ主流にはならないだろうと。そこで、CDの寿命が尽きる頃と聞いたのを思い出して、HDDに保存するのが常識なので、PCがメインなのかナと愚考しました。皆様の回答を拝見して、実情が判ってきました。

他の回答者様のお礼にも書きましたが、ウチのシステムでは、レコードが群を抜いていい音を聞かせてくれます。ただ、プレーヤーがoracleのdelfiIIIで(当然中古で格安でした)、メーカーに聴いたら、壊れたら直せないので、大事に使ってくださいと言われました。なんか、ベルトも無いとかで、つい劣化が怖くて気軽に使えません。回答者様の「アナログディスクをもっと良い音で聴きたいと思っています」とのお話、とても嬉しいです。私もそうありたいと思っているのですが、delfiIIIの調整さえ満足に出来ない有様。アームのバランスすらちゃんと安定しません。マニュアルが英語だし、そもそも私の基本的知識不足のせいで・・・

お礼日時:2011/10/21 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!