
いつも拝見し参考にさせて頂いております。
一歳になる我が家の♀猫が2週間くらい前に初産で5匹を生みました。
ようやく、私にも仔猫見せてくれる、触らせてくれるようになったのですが…
その際の仔猫の運び方と言うか、くわえかたが変なのです。仔猫の首あたりを優しく噛むようにするのではなく、背中の皮を噛んだり、耳元を噛んだり…
挙げ句に仔猫を運搬中に落としてしまい、泣きながら探すありさま。
首もとだよ!と母猫の口元に仔猫を優しく摘まんで近づけても理解しません。
まさか私が口にくわえて見本を見せる訳にもいきませんから、どうやって母猫に教えたらいいのでしょうか?
今朝は、テーブルの上から仔猫を落下させ、クッションの上におちたから大事には至りませんでしたが…
どうか、指導の仕方をご指導下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
上手くくわえられないのは、母ネコのせいだけではありません。
生後2週間では、まだ身体が小さすぎて、首だけを噛むのは結構難しいんです。
この頃までは仰向けになった小ネコのお腹や、足や、頭をくわえてしまうこと
もよくあります。
さすがに小ネコも嫌がって、身をよじったりするので、途中でボタっとおっこ
としちゃう。(強く噛んでない証拠です)
新米ママは、いずれも苦労してます。。。(#^.^#)
それでケガをするようなこともなく、無事に育ってしまうのですが、気になるなら
むしろ母ネコの教育よりは、小ネコの教育のほうが効果的ですよ
小ネコのほうも「くわえられかた」がまだヘタですので。。。
小ネコの首ねっこをつまんで、持ち上げてみてください。
最初はのけぞったりしますが、じきにおとなしくなります。
目を閉じて、足をひっこめて、なすがままになりますよ。
どこをくわえさせるかを、小ネコが学習してくれます。
ご丁寧なご指導有難う御座います。
あれから2日、母猫は相変わらずですが、仔猫が頻繁に産箱から出てはいかいするようになりました。
父猫も近くにいるせいか、別室のタンスとタンスの細い隙間に引っ越ししたようです。
おっしゃる通り、仔猫も下手くそと言うか不慣れな部分があったように見受けられたので、首を優しく掴んであげると…最初は体を捩らせて居ましたが、おとなしくつままれるようになった仔猫もいます。母猫はその仔猫は上手に運べるようになった気がします。
無関心を装うように努力しましたが、仔猫達が私に興味を示し、横になっている私の体をよじ登るようになりました。
実に愛くるしい…
ついついかまってしまいます。
現在はタンスの隙間にいますから、しばらくは移動もないでしょうし、しばらくは見守ります。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ほっとけば良い。
子猫の世話をするのは人間ではなく猫です。猫の世話の仕方がよほど問題なければそのまま見守るのがいいでしよ。
どのように子猫を運搬しようと。そんな簡単に怪我したりしません。テーブルから落ちた事にしても。
自分の家でも、子猫が生まれて2~3週間経ちました。5匹とも、元気に走り周ってます。気にし過ぎなだけです。
あっという間に大きくなって走り周りますよ。
ご指導有難う御座います。今日は5匹の仔猫全員が産箱から脱出していました。隣の部屋で私と母猫が食事をとって戻ってみたら、父猫が仔猫達を毛繕いしていました。
父猫から離れた場所に居た仔猫三匹を母猫は不器用に産箱に戻して居ましたが、回を重ねる度に運び方も心なしか上達したように思います。
無関心を装い、加担せず見守ります。
No.1
- 回答日時:
仔猫じゃなく「母猫の」首元を摘まんで持ち上げる、と言う動作を何度か繰り返してみては?
多分、自分が親からやってもらった経験が無いので、出来ないんだと思います。
因みに、猫の首元を摘まむと、猫は本能的に動かなくなります。摘まむ場所は以下の映像参照。
http://www.kotaro269.com/archives/51269915.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 子供が駄々こねたら 3 2022/04/18 20:33
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 猫にケーキを投げつけたら 1 2022/04/16 10:54
- 猫 悪ガキ兄弟が仔猫にケーキをなすりつけた 2 2022/11/19 12:38
- 地震・津波 ペットに地震訓練 2 2023/02/22 21:32
- 猫 セミを便所に捨てた 3 2022/08/18 23:44
- 知人・隣人 近所の悪ガキ3人組にお仕置きするとしたら 3 2022/11/26 21:48
- 猫 子猫について。 初めて猫を飼い始めました。 近所の野良猫が産んだ仔を離乳後に引き取りました。 今生後 4 2023/06/03 21:18
- 子供・未成年 仔猫におしっこをかけた 5 2023/04/08 20:16
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
放し飼いの猫が、喧嘩を売りに...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
通いネコにえさをあげ続けても...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
猫について 今日、うちの猫が柿...
-
ネコをベランダに出さずに自分...
-
保護猫ちゃんをケージで生活し...
-
うちに遊びに来る、よそのネコ
-
猫の集会
-
うちの猫が寒いところばかり行...
-
子猫が股関に顔を擦り寄せてく...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
ネコのご飯とゴキブリ
-
野良猫なんとかして!
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
猫のエサについて・・・
-
父親が飼い猫に嫌われているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
猫が おいしそうに食べていた根...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
猫を寄せ付けないように
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
飼い猫でも野生で生きられます...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
膝に乗った猫を下ろすと怒るの...
-
猫が車の下でにおいを嗅ぐのは...
おすすめ情報