dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく携帯可能なネットサーフィン端末が欲しいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。
抽象的には、電話機能はなくていいので、長時間稼動できるスマートフォン的な物が欲しいのです。
また、別途必要があればネット回線やイヤホンなど、オススメのものもあれば教えて下さい。

予算は合わせて3~5万ほどを考えていますが、
これはネットブックの相場で考えた額なのでこの限りでなくとも構いません。

考えてる主な用途は以下の2点です。
1.ジョギング中などの音楽プレイヤー
2.ちょっとした待ち時間のネットサーフィン

1は保存してある音楽データやネット上のプレイリストから再生できるものであれば大丈夫です。
かつ、ジョギングしてても邪魔にならないくらいの大きさ・重さであれば、尚良いです。

2は動画やある程度画像の多いサイトでもカクカクにならないネットブック並の性能で、
稼働時間が連続動画再生して8時間ほど持つものが良いです。
※平均稼働時間の相場はちょっと存じてないので、上の数字が現実的でなければ、併せて教えていただけると幸いです。

ほかに何かありましたら、ご指摘ください。

A 回答 (5件)

>意図としては、契約する事業者とは別にDOCOMOにも月々べつに支払う必要があるのか、です。



回答にも書いたとおりdocomoと契約するわけではありません。
フレッツ光やフレッツADSLのようなものは、
回線事業者(NTT)+プロバイダ
で使用します。
当然どちらにも料金が発生します。
MVNOはとは回線そのものを借り上げて事業者になります。
ですから、ぷららモバイルを例とします。
ぷららはdocomoから回線を借り上げて回線事業者になります。
これはdocomoとぷららの間での契約関係です。
回線事業者となったぷららと利用者が契約します。
利用者は実質的にはdocomoの回線ですが、回線事業者となったぷららと契約するわけであり、利用者とdocomoは何の関係もありません。
ですから、当然docomoになにも支払う必要はありません。
形の上で、
回線事業者(ぷらら)+プロバイダ(ぷらら)です。
先の回答でもこれのことを書いたつもりだったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>利用者は実質的にはdocomoの回線ですが、回線事業者となったぷららと契約するわけであり、利用者とdocomoは何の関係もありません。
>ですから、当然docomoになにも支払う必要はありません。

そうです、これが知りたかったのです。
途中からMVNOの質問になってしまいましたが、丁寧に回答ありがとうございました。
よってベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2011/10/29 22:33

>MVNOの場合、基本料金や通信料などは毎月ドコモに払うのでしょうか。


とどのつまり、契約プロバイダに機器代&通信料だけで良いのでしょうか?

MVNOとは回線そのものを他社から借り受けて、回線事業者になることです。
つまり、私が回答したものはdocomoからFOMA網を借り受けて事業者になっている企業です。
ですから、docomoと契約するわけではなく、各社がdocomoのFOMA網を利用して独自のSIMを発行しています。
このdocomoのFOMA網を借り受けた回線のため、そのSIMを使用できる端末はSIMフリーのものかdocomoの端末になります。
私がdocomoの白ロムと書いたのはdocomoのスマートフォンであればSIMFreeである必要がないからです。
そして、FOMA網なら人口カバー率100%ですので、人が住んでいるところならほとんど国内すべてで通信できます。
通話機能はありませんが、IP電話を使用することも可能です。
質問内容をよく確認したら動画もあるようですので、通信量制限がなく比較的安定している、ぷららモバイル(2年縛り)でしょうか。
1.5Mbpsということになっていますが、コンスタントに0.8~2.0Mbps程度出るようです。
ただ、行動範囲がWiMAXで通信できる範囲のみの場合は、WiMAXの方が高速ですのでそちらにした方がよいでしょう。

この回答への補足

>MVNOの場合、基本料金や通信料などは毎月ドコモに払うのでしょうか。
>とどのつまり、契約プロバイダに機器代&通信料だけで良いのでしょうか?

意図としては、契約する事業者とは別にDOCOMOにも月々べつに支払う必要があるのか、です。
ADSLのようなNTT+プロバイダーではなく、プロバイダーのみに支払いかということですね。
ご回答から察するにFOMA網は、前者であると見受けられますが、相違ありませんか。

質問が伝わりにくかったようですみません。。
以前この月額マジックに引っかかって痛い目を見てるので、過敏になってしまってます。

参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございます。

補足日時:2011/10/23 23:02
    • good
    • 0

それならiPod touchでいいんじゃないかと思う、本業は携帯音楽プレイヤーだし。


ただし、屋外でネットをしたいのなら電話が不要でもiPhoneでないと単体ではデータ通信できません。

モバイル通信で月額費用が定額で最安値なのは下記のところかな、
http://wimax-broad.jp/
WiMAXなので通信エリアに難があるけど通信速度は速いですね。
このWiMAX通信端末を一緒に携帯するとiPod touchでも屋外でWi-Fiで通信できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ipod touch&WiMAX通信端末でネットが出来るということですね。
WiMAXの範囲を調べて見ましたが、地方都市から首都の範囲ですので大丈夫だと思います。

通信端末に関して動画も含めていくつか実例を調べたのですが、
USBフラッシュメモリは極端にしても無線ルーター並の大きさしかないのでしょうか?
ジョギングしながらネット利用するのにその大きさは向かない気もします。
USBタイプ並の大きさでしたら凄くいいなと思ったのですが。

できないようでしたら移動中のネット利用は諦めて、
ノートPCと音楽プレイヤーに切り分けて検討したいと思います。

お礼日時:2011/10/23 22:51

スマートフォンのバッテリー対策にはこれです。


http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリー対策まで、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/10/23 21:25

docomoのスマートフォンの白ロムをオークションなので入手し、それにdocomoのMVNOのSIMを入れてデータ通信専用端末として使用するのが一番簡単な気がします。



b-mobile
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html

モバイルルネッサンス
http://mobile-renaissance.net/products/list.php? …

ぷららモバイル
http://www.plala.or.jp/plala_mobile/

So-net モバイル 3G
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/index.h …

速度制限・通信量制限・2年縛りなど一長一短ありますのでご自分に合ったものを検討するとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スマートフォンが一番良いのですか。

実は既に一台持ってるので気になるのですが、
MVNOの場合、基本料金や通信料などは毎月ドコモに払うのでしょうか。
とどのつまり、契約プロバイダに機器代&通信料だけで良いのでしょうか?

ケータイで他社の回線を利用したことがないので気になります。
理解力がなくてすみません。

プロバイダの比較は吟味させて頂きます。

お礼日時:2011/10/23 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!