dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)5sは、何ヶ月でMNP一括0、CB付になりましたか
今、5sMNP一括0、CB付で買おうか、何ヶ月か待ってi-Phone6MNP一括0で買おうか迷ってます。

(2)価格コムの掲示板で、
来年でXPERIA acroHD SO-03Dが2年満期を迎えます、その時にソフバンかauにMNP、寝かしておいたプリモバをdocomoに、MNP、これを2年サイクルでやろうと思います、要はdocomo2回線で残り1回線は寝かせ(ry
>>xxxxxxxxxxさん
僕もそんな感じになりそうです。ただ、このままMNP優遇が続くかどうか分からないので、
臨機応変に運用していこうと思ってます。とりあえず今はMNP推奨プランですね。

上記のような書き込みを見かけました。
どうせ2年で変えるのに、なぜプリモバ(SB?)を持っているのか?なぜそれをDocomoにするのか?
MNP初心者の私にも、教えてください!

A 回答 (3件)

>直前に購入すぐ解約すぐMNP弾として使うはだめですか?


>でも、解約料2万払うなら、たしかに6000円のが安いか…

1年以内の解約金が19,800円、契約してから3か月以内のMNP手数料3,000→5,000円に増額、と、約22,000円の差額が発生しますから、最近のMNP特典状況では全然ダメでしょう。

まあ、プリモバイルの違約金が無かったころは、山ほど契約即MNPに利用されていたと思われます。

>1と2を入れ替えは理解したのですが、メインが無駄なのでは…

携帯電話として持つには、1つは変わらない自分の番号が欲しいんじゃないですかね。
サブ回線の方は、2年ごとに電話番号入れ替わることになりますから、そのたびに通知するのも面倒だし、むしろ困るのはかけてくる相手です。
あるいは、着信があるかどうかわからない、寝かせプリモバイルを、きちんと充電して持ち歩くか、ですが。

>フリーSIMで050番号でも契約した方がいいかもしれませんね(笑

この番号で良ければ、不変になるんだから、メイン回線は本当に要らないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答感謝します。

違約金のない時代があったのですね…。

自分の番号がほしい…なるほどですね。
私は、総合的に見てやはり、得とは思えませんでした。
ショップも探せば機種変すらCB付あって、これは、電話でも確認しました。
ネット上で色々な方向から、検索かけましたが、やはり探せば色々ありました。

現状MNP等利用した手法に拘る方々は、年代的にみても「自分はスマホ業界に詳しい」という優越感に浸りたい年頃かなと思いました。これは、知らなかった頃なら、すごいと思いますが、理解すればするほど、疑問を感じてきます。

とにかく、勉強になりました。安心して、今後の携帯購入に踏み切れそうな気がします。
改めて、有難うございました。

お礼日時:2014/08/08 17:03

>なぜプリモバイルをずっと使わないのでしょうか?



プリモバイルを普通に使ったら高くて仕方ありません。
6秒ごとに9.26円かかり、チャージした3,000円を使い切るか、登録して60日が過ぎた時点で発信できなくなりますから、発信に使いたければリチャージ(最低3,000円)が必要です。
そうすると2年間6,000円のもくろみは崩れて、普通の携帯よりもずっと高いことになってしまいます。

MNP弾として寝かしておくか、待ち受け専門ならば、「電話番号有効期間360日」の間は0円で維持できるから、いいんですよ。


>何でわざわざ、Docomo→Softbank(プリモバイル)→Softbank→Softbank(プリモバイル)→Docomoにするのか?

それは書かれていることの読み方が間違ってると思いますね。
その人は、3回線、持ってます。
そしてたぶん、こんなことをやってます。

メイン回線:普段使いの回線、普通にMNP移行して、特典を受ける。
サブ回線1:プリモバイルで寝かせていた回線をMNP移行して、特典を受ける。
サブ回線2:それまで使っていた回線をプリモバイルにMNP移行して、寝かせる。

つまりサブ回線1とサブ回線2を入れ替える感じなんだと思います。

メリットがそんなにあるようには思えませんがねぇ…。
プリモバイルから移行するときに、ドコモでもauでも好きな方に行けるのが利点? (ソフトバンク自身へのMNP移行はできない)

つまり例えば、サブ回線でドコモを使って2年経ちました、MNP特典を受けつつ機種変更したいけど、次に使いたい機種がドコモにしかない場合、MNPできずただの機種変に…ってことになりますが。
そのような寝かせ回線があれば、実質ドコモでの機種変更なのに、MNP特典まで受けられる、って考えられます。

この回答への補足

>直前に購入すぐ解約すぐMNP弾として使うはだめですか?
MNP弾の定義を理解してませんでした。
正しくは、直前に購入→すぐ解約→MNPとして転出転入…
あれ、解約しちゃったらMNPじゃなく新規になってしまう…プリモバ宝の持ち腐れ…
寝かせるって、そういう事だったんですね。

補足日時:2014/08/08 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答有難うございます。

何度もすいません、寝かせるのは何故ですか?
直前に購入すぐ解約すぐMNP弾として使うはだめですか?
でも、解約料2万払うなら、たしかに6000円のが安いか…

3回線で、その流れだと、

メイン回線:基本料+ネット
サブ回線1:基本料+ネット
サブ回線2:\6000

こうなってしまいますが…1と2を入れ替えは理解したのですが、メインが無駄なのでは…

これ、ブラックリストのリスクや管理の労力、世間体色々考えると、
大した対価ないんですね。フリーSIMで050番号でも契約した方がいいかもしれませんね(笑

お礼日時:2014/08/08 14:09

(1)について、まだ5sのキャッシュバック付き一括0円なんてありますか?


3月のMNP優遇終了でほとんどなくなったと思いますが。
三大キャリア全部、新規もMNPも変わらなくなってます。

もしまだあるなら、それは実に美味しいものですので、変えてしまった方が良いでしょう。
iPhone6が出ても、一括0円にはもうならないような気がします。
(最安モデルは、「実質0円」で出してくるでしょうけど)

(2)について、プリモバイルは、寝かせるならば維持費が非常に安いです。
最初の3,000円チャージで、60日+360日の電話番号有効期間があります。
その420日が経つ前に再チャージ(最低3,000円)すれば、そこからまた60+360日、有効期間が延びます。
そうすると、次にMNPする2年後までの維持費は6,000円ってことになります。
ドコモのタイプシンプルバリューとかでも、ユニバーサルサービス・消費税込で月額805円、×24か月で19,320円の維持費がかかりますから、それよりずっと安いと。

まあこれも、一括0円機種などがあって3円運用できるようなら、そちらの方が安くなりますけど。
一括0円機種はホント、無くなりましたからねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
上からの御達しで、公表できなくなりましたよね。
プリモバイルって、そう考えると安いですね!
では、なぜプリモバイルをずっと使わないのでしょうか?

仮に、MNPも使いたいんだ!として…
MNPする2年後まで、別のキャリアのMNP一括0円使うことはできないのですか?
Docomo→Softbank→Docomo→Softbank…みたいに。

何でわざわざ、Docomo→Softbank(プリモバイル)→Softbank→Softbank(プリモバイル)→Docomoにするのか?

3円運用ってWillcomでしたっけ。安さを求めるならありかもしれませんね。

お礼日時:2014/08/07 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!