No.4ベストアンサー
- 回答日時:
katuhideさん、こんにちは。
>LIKE dissolve likesってどういういみですか?
みなさんのご回答がありますが、
likeは、同類、似ているもの
dissolveは溶解する、という意味なので
「同類は同類に溶解する」=「似ているもの同士は溶け合う」
という意味だと思います。
>普通のことわざだと何にあたりますか?
Birds of a feather flock together.類は友を呼ぶ。
Like will to likes.似たもの同士が集まる。
Like attracts like.同気相求む(似たもの同士は引き合う)
Like dissolve like.はこれに近いですね。
Every Jack has his Jill.割れ鍋に綴じ蓋
Like ,aster,like man.この主人にしてこの家来あり(部下と主人は似たもの)(部下が部下なら主人も主人)
などがそうだと思います。
「類は友を呼ぶ」が一番簡潔で分かりやすいと思います。
No.3
- 回答日時:
『似たものは似たものに溶ける。
』っていう意味です。ちなみに,#2の方の言われるのは『類は友を呼ぶ。』の事だと思うのですが,これを英語では
『Birds of a feather flock together.』と言います。直訳すれば「同じ羽の鳥は群れをなす。」です。
他にも同じような意味の諺(ことわざ)はあると思うのですが,国語は苦手なので(^_^;)自分で調べてみるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 すごく死ぬほど嫌いな友達だった人がいるんですがしらこいというか毎回行動がわざとらしくて腹が立ちます。 8 2023/05/23 16:57
- 大学院 僕ね、「大学院を出ている」って言いたくないんだ。 2 2022/05/10 01:34
- レシピ・食事 カレーの玉ねぎは焦がした方が美味い? 6 2023/05/26 01:30
- その他(社会・学校・職場) 子供向けイベントに参加していた時の話です 4 2023/04/16 13:55
- その他(恋愛相談) 質問です自分には好きな人がいて先日学校でDo you like me? と聞かれました。その時僕は好 2 2022/06/17 16:25
- メイク 化粧をするのが恥ずかしい20歳(女)です。 閲覧ありがとうございます。 私は昔から、いわゆるスポーツ 8 2023/07/09 09:39
- 日本語 「には」「では」の使い分けについての質問です。下記の2つの例文の場合、どちらが正しいですが、それとも 13 2022/06/14 09:34
- その他(就職・転職・働き方) 夏休みが固定化されていない事業所は 2 2022/08/14 19:55
- その他(恋愛相談) 今度遠方の異性に会いに行くんですが、その人はわざわざ休みを取ってくれます。 その人との知り合い歴は1 5 2023/06/18 04:35
- 防犯・セキュリティ 先日NHKを名乗る人が家に来たので、TVなし・携帯がiphoneで集金対象じゃないと答えました。 僕 6 2023/07/30 19:35
おすすめ情報
おすすめ情報