「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

小学校でパソコンを教えています。

これからパソコンを触るという子に、かな入力とローマ字入力の
どちらがよいのか考えあぐねています。
ローマ字は4年生から習うようです。

インターネットで探してみたのですが
 ※ローマ字入力はローマ字と考えずに、小さいうちから覚えたほうがよい。
 ※4年生になるまでは、キーボード入力は行わずに画面に出る
  文字をクリックして入力する方法をとったほうがよい。
 ※かな入力でもローマ字入力でも、本人の好きでかまわない。
など、考え方は様々です。

近いうちに先生方に提案書を出すつもりなので、その中に入れたいと思っています。
ローマ字入力・かな入力の利点や問題点、またよい方法がありましたら
提案いただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

 ローマ字を 習っていたら どちらでも かまいませんが ローマ字入力・かな入力の利点や問題点としては


 ローマ字入力の利点は キーの位置を26文字分 覚えれば いいという反面 「か」というのを打つのに「K」「A」と2回 打たないと いけないということです。

 逆に かな入力の利点は 一文字が 一つのキー に対応しているけど 48文字分の キーの場所を 覚えないといけないということです

 でも 最初 覚える時間が 多少 かな入力のほうが かかったとしても そのあと 一生 使用するときに 常に キーを 打つ回数が 半分ですむのですから かな入力を お勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:34

パソコンで日本語入力するとき,ほとんどのかたは「ローマ字入力」ではないでしょうか? ですから,小学生でも同じように「ローマ字入力」で良いと思います(とくに,すでにローマ字を習っているのなら)。


ローマ字をまだぜんぜん知らない児童の場合が問題ですが,小学生は頭も体も大人よりずっと柔軟ですから,それほど気にしなくてもよいのでは?
ローマ字入力だと,最上段のキーを使わずに済むのでタッチタイピング(「ブラインドタッチ」は和製英語)を教えるのにも向いています。まずこの入力方法でしっかりとタッチタイピングを教えるのがよいのではないでしょうか?
いわゆる「かな入力」は,最上段のキーも押さないといけないので,ついキーボードを見がちになり,タッチタイピング向きではありません(それに,言うほどには速く打てない)。とはいっても,「かな入力」をしたがっている子どもを,無理に「矯正」する必要もないと思います。
ちなみに,私は「ローマ字入力」ではなく「親指ひゅん」というソフトを使って「NICOLA配列(親指シフト)」の「かな入力」をしています。この方がずっと速いので…。ま,そういうマニアックな脱線話はやめときましょう。

参考URL:http://nicola.sunicom.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:31

 #1です



ワープロ時代から 使っていますが 当初から ローマ字入力も かな入力が ありましたが カナ入力を 選びました  理由は#1で 書いたとおりです

 カナ入力ですけど ブラインドタッチで ローマ字入力の人より 速く打つことが できますよ 打つ回数が 少ないですからね♪

 また NHKとかの アルファベットも 打つ必要が あることから 当然 アルファベットの 位置も ブラインドタッチで 覚えているので ローマ字入力を しようと 思えば できますよ

 ということで まず かな入力を 覚えた方が いいと 思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:31

小3の子の母です。

うちの子の学校では、3年からパソコンを授業に取り入れています。
子供の学校では、うむを言わさずローマ字入力でした。
アルファベットも知らない子に?と思いましたが、いつのまにか覚えていました。
子供は理屈じゃないですから、アルファベットがひらがなに変わったり、それがまた漢字に変わったりとおもしろがってやっているようです。
私は初心者パソコン教室にも通った事がありますが、やっぱりローマ字入力でした。
ブラインドタッチを覚えるためにも、ローマ字入力の方が実用的だと思います。

因みに主人はかな入力ですが、人に言わすとワープロ世代の遺物なのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:31

私は、基本的には、ローマ字とかな入力のどちらでもよいと思いますが、現状を見るとローマ字でしょうか。



入力方法は便宜的なもので、いまの小学生が大人になる頃には、もっとずっと便利な方法が普及しているでしょう。小さい頃から覚えないといけないと考えるのは、いまうまく使えない大人のあせりにすぎません。いまの小学生が20歳くらいになったとき、タイピングが必要なら1週間で習得できますよ。

小学生にパソコンを教えるのなら、特定のテクニックではなく、パソコンならではの面白さや便利さ、インターネットで触れる大人社会のルールなどを重点的に教えていただけたらなあと思います。

ひとつの案ですが、最初は見ることや絵を描くことを中心にして、文字入力がどうしても必要な場合は、かな一覧から文字をクリックして入力する方法を使う。
それとは別に、ゲーム感覚のタイプ練習ソフトで遊ばせ、自然に英字キーの配置を覚えさせる。英字キーの配置を覚えたところで、ローマ字入力方式を教えて、より複雑な文章入力を役立てる。こんな順番で進めてはいかがでしょうか。

かなタイプは、小学生ならすぐ覚えるでしょうが、覚えるのにやはり時間がかかるので、あきてしまうかもしれません。また、そのわりには現実社会で役に立たないだろうと思います。

小学生では、パソコンで文章を入力するのは、あくまで検索したりするための便宜的なもので、作文は手で書くものだと考えると、日本語をローマ字に変換するのはどうかなどは、考えなくていいと思います。

ワープロを使うと漢字を覚えられませんし、ワープロの普及で頭を使わないために、若年性健忘症が増えているのではないかと問題になっています。小学生にワープロでスムーズに文章を入力する方法は、教えなくていいでしょう。

また、いまの小学校でどのような教育をしているかはよく知りませんが、4年生以上ならローマ字を知っているはずとは考えず、1から説明したほうがいいと思います。いまの大人を見ていると、ローマ字を小学校できちんと習得しているとは思えません。訓令式とヘボン式の違いや、パソコン独特の入力方式もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:32

成人向けのITの講師を務めておりました。


教えたのは20歳~90歳くらいですかね、
全部ローマ字入力を基本でした。高齢者ですと、ローマ字入力にかなり苦労してました。
どうしてもひらがなという人はひらがなでもおしえましたが?
小学生となると微妙ですね。

 私最初はひらがな入力でしたが、途中からローマ字入力に変えました。
ローマ字入力・かな入力の利点や問題点、またよい方法がありましたら
提案いただけませんでしょうか?

そうですね、
1.ローマ字入力
利点
 覚えるキーが少なくてすむ。
 ネット等で使うにはほとんど英語が基本なのでこの配列さえ覚えればで全世界共通である。

欠点
 入力の際に頭の中で言葉をローマ字に置き換える作業(か→KA)が入る。
一つの言葉の入力にキーを2つとかたたかなくてはならないのでかな入力に比べ時間がかかる

2.かな入力
利点
 覚えれば、日本語でこれほど早い方法はない。(ただ一般的ではないが親指シフトがもっと早いかな?)
欠点
 一般文書でもアルファベットは必ず出てくるので、アルファベット配列、かな配列の2つをおぼえなくてなはらない。

てな感じですか?
 小学生は頭が柔らかいですから、仮名配列と、アルファベット配列を覚えたらこれほどいい物はないですよ。
 いずれにせよ一長一短です。
今の教育はゆとりの教育方針に向いてますので、そちらを考慮すると、マウスをクリック程度と、ネットはどちらにしてもアルファベット配列が必要ですから、
そちらを軽く教えるくらいでしょうかね?
 提案書を出す前、また、出す内容に利点欠点、自分の考えを入れ相談後決定とするのはどうでしょう?
 先生方、教育委員会の推進方法を考慮してご相談されるといいでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:32

皆さんも書いているので少しだけ。



かな入力だと、将来ノートパソコンを使うことになった場合、数字や「NHK」などの略語や名称が交じった文章を打つときに不便です。(F7~F10キーを使えばできますが)

私は子供ではなく社会人や高齢者の方にパソコンを教えているのですが、講習会などではノートパソコンを使う機会が多く、中にかな入力の方がいるととても大変です。

それと、かな入力の方は「A」のキー、とか言ってもわからない(ひらがなで覚えているので「ち」のキー、というとわかる)人が多いようです。

ショートカットキーを教えるときや、また、これからは英単語などを入力する機会も絶対多くなりますので、「ひらがなで覚えて、アルファベットの配置も覚える」よりは「A~Z」まで覚えて済むローマ字のほうが今後の為には良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:32

 このサイトの質問でたまに見るスペルミスに「windous」があります。

ローマ字を習っておくと将来の英語学習に役立つ、と言う人がいますが、私は逆だと思います。
 最初に習う外国語が英語ではなく、スペイン語かイタリア語であれば、ローマ字を習っておくと役立つでしょう。けれども、英語ではむしろ邪魔になります。

 もうそろそろ小学校に英語学習が採り入れられるそうですね。であるならなおさら、ローマ字学習は弊害のほうが大きいでしょう。ということで、かな入力に賛成です。ただ、JIS配列キーボードでタッチタイピングの習得は難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:33

 個人的意見で申し訳ありませんが・・・。



学校でのパソコンでしたら、どちらか生徒さんたちに選ばせれば良いかと。

とにかくパソコンに触れて、楽しみがわかるのが目的ですから(ですよね?)、ローマ字覚えるのに挫折する(もしくは面倒でいやがる)子がでては、本末転倒です。

あるていど、塾や家庭でローマ字に触れている子であれば、そちらに促すようにすればよいでしょう。

タイピングタッチのスピードが人より速くたって、打ち込む文章がカラッポだったら意味無いですから。

教師側としては面倒ですから統一したい気持ちもあると思いますが、本格的に仕事や趣味などでパソコンを使いこなす必要があれば、その時に修正は可能です。

日本語=カナ入力でも英語も早打ちっていう人はざらです。

本来の目的を忘れないようにした方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:33

ローマ字にはいくつかの種類があります。

小学校で教えるローマ字は訓令式で、世間で広く使われているのはヘボン式です。パソコン入力は、訓令式ともヘボン式とも違い、99式とかいうようです。一つだけ例を挙げると、「を」ですが、
【訓令式】【ヘボン式】→「o」
【パソコン】→「wo」
ほかにも、拗音や促音などで少し違ってきます。

小学生にローマ字入力を教えることは、パソコンの上達のためにどうかという以前に、国語科の指導に支障がないかどうか、学校に判断をあおぐ必要があると思います。

参考URL:http://www.roomazi.org/99sikisum.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
たくさんのご回答をいただいたので、一括のお礼で失礼します。

かな入力・ローマ字入力ともに、メリット・デメリットがあるなぁと
つくづく感じました。

今は、ローマ字入力のほうが圧倒的多数だと思いますが
あと数年もしたら、ローマ字・かなともに半々くらいになってそうですね。

皆さんからいただいたご回答を元に、提案書を作成していきたいと思います。
大変助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報