dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノーボードのターンについてなんですが
急斜面で連続ターンができません

また、どうしても後ろに体重をかけてしまい
うまくターンができません。

これらのコツ、練習方法などってありますか?
教えて下さい

A 回答 (1件)

こんばんは。


スノボ歴19年で、指導員をやっています。

体重が後ろになって、うまくターンが出来ないというのは、
それは、急斜面だけでのことですか?
中級斜面ぐらいでは、どうですか?

誰でもそうですが、自分の自信のない斜度になったら、
怖いという気持ちがでるものです。
レベルにあっていない斜度でも、怖いと思う気持ちがなかったら、
それは、逆に無謀なだけです。
いつか大けがをするか、誰かに大けがをさせてしまいますので、
自分にあった斜度で、コントロールできるスピードとターンとリズムで滑ることが大切です。

ですから、連続ターンをどれぐらいのリズムでマスターしたいのかは、
わかりませんが、怖くない程度の斜度で、じっくりと練習して、
スピードのターンのリズムを早くしていって、だんだんと斜度を上げていきましょう。

ちなみに、中級斜面でも、カービングでターンをしていけば、途方もなくスピードは出ますから、ある程度スピードを抑えるために、ドリフト(スキッドとか横滑りとも言います)での、連続ターンも練習します。カービングがこなせる人なら、ドリフトも出来るかとは思いますが。
急斜面でも、小回りの連続ターンをしようと思うのでしたら、
まずは、テールスライドのドリフトの左右の切り返しを練習するのがいいでしょう。
イメージとしては、フロントでのブレーキング、バックでのブレーキングを
交互連続で行って、スピードを殺しながら、ほとんど真下に滑り下りて行く感じです。

たぶん、よくわからないかと思いますが、
とにかく、急斜面ではドリフトで左右にスピードコントロールが出来るように練習、ということです。
でも、怖くない斜度での練習を心がけてくださいね。
そうしないと、
体重が後ろに残ったままでは、何も上達しませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました

まずはなれている斜面でしっかり練習します

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/24 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!