dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4ヶ月の息子が先週から風邪で体調を崩しています。
熱の方は落ち着いてきたのですが、下痢が未だに続いています。
ただ元気はよく食欲もあります。とりあえず消化の良い物を!と思い、うどんやおかゆ、りんごのすったものやヨーグルト、プリンなどを与えていますが、他に何を与えたら良いでしょうか?
水分補給の為、ポカリスエットも飲ませています。
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

下痢って大変ですね。

うちのかかりつけ小児科医のアドバイスをどうぞ。

下痢の食事療法のこつ:
1.うんこと同じ固さの物を食べさせる(水様下利便:ポカリなど、泥状便:お粥など)。
2.その子の好物は作らない見せない(=必要以上に食べたがります)。
子どもが下痢していて食欲があるときは、親は隠れて食事しなさい。
3.生もの(果物は生ものです)や繊維、油の多い食品は避ける。
4.小さな赤ちゃんでは育児上の新しい事はしない。

参考になれば・・・。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答有難うございます。
全て的を得てるなぁと感心しました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 12:49

お腹を壊しているときは乳製品(ヨーグルト)やプリンはダメです。

ますます、治りません。胃腸の粘膜が弱っているのですから胃腸をいたわってあげないといけません。
まず、どんな便をしているかよく観察し、便と同じ硬さのものを少しずつあげましょう。
水のような便なら水分のみ、番茶や湯冷ましなど。
ドロドロの便なら火を通した豆腐、おかゆなど。

あと、小児科でおしえてもらったのですが、にんじんが便を固める作用があるそうです。にんじんのすりおろしをあげましょう。でも、そのままではまずくて食べられないのでりんごのすりおろしと一緒に混ぜて食べさせてあげるといいですよ。下痢は治るまで多少、時間がかかります。あせらず、ゆっくり看病しましょう。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答有難うございます。
さきほどにんじんをすったものとりんごをすったものを与えてみました。おいしそうに食べていました。
下痢は本当に長引くのですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
<この場をお借りして回答してくださった皆様へ>
みなさまご親切に回答してくださって本当にありがとうございました。参考になるアドバイスばかりで本当に助かりました。

お礼日時:2003/11/20 12:53

1歳児検診で教わったのですが、子供の下痢にはキウイが良いらしいです。


食欲があって、下痢だけ残ったということなら試してみては如何でしょうか?
お粥に混ぜてあげると良いらしいです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

キウイをお粥に混ぜてというのは初めて聞きました。
明日にでも買ってきて食べさせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 12:47

「消化の良い物」と「食べやすい物」は、違います。


消化の良い物と言ったら、お粥・雑炊系か、うどん。
乳製品(ヨーグルト)や、甘くて卵と牛乳が多いプリンは、食べやすいですけど、消化の良い物とは言いがたいです。
(下痢ではなく、栄養を摂りたい場合は、プリンやアイスクリームは、水分・エネルギー源・それなりの栄養を摂取できるので、いいみたいですけど)

下痢としている時は、胃腸が病気になっているということです。
消化吸収の能力が、かなり弱っています。元気で食欲もある状態のお子さんに対しては、ものすごく可哀想なことではありますが、絶食に近い状態の方が治りやすいです。

ポカリスエットというか、乳幼児用イオン飲料は、メリット・デメリット両方があります。
デメリットは、糖分が多いことです。
メリットは、水分補給を効率よくできること。水分補給するのも重労働なほど、体が弱りすぎている場合は、けっこう良いみたいです。(水分補給できる気力と体力がある場合は、糖分のこともあり、それだけに頼らなくてもいいかもって感じですね)
あと、糖分が多いってことで、血糖値もあがるんじゃないかと思います。これだけでも、多少は満腹感の足しになるので、食事が少量(しかも、消化が良い物ばかりなので、すぐお腹がすく)でも何とかなる……かもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答有難うございます。
早く回復させるには絶食に近い状態が効果的とは思いますが、うちのチビスケがそれに耐えられるかどうか・・・(笑)
ただ、おっしゃる通り消化の良い物を中心に少なめに与えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 12:46

大変ですね。

うちは三人の子供がいますが(小6.小3.年少)下痢がきつくウイルス性の病気になったことがありますが、病院で薦められたのが、薬局(ドラッグストアでも売っています)で売っている子供用イオン飲料でした。分かりやすく言えば子供用ポカリのようなものです。ちょっと割高ですが、病院の言う事なので間違いないと思いました。あとヨーグルトはお腹にあまりいいとは言えません。それならまだ豆腐のほうがいいですよ。うどんに御飯を混ぜてうどん雑炊のようなものでも喜んで食べましたよ。頑張ってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます。
熱もあったのでヨーグルトやプリンなど口触りのいいものを与えてしまっていたのですが、コレが良くなかったかもしれませんね。
さきほど昼にお豆腐を食べさせたらモリモリ食べてくれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 12:43

こんにちは。

flagsさんの息子さんと同じ、1歳4ヶ月の娘がおります。

下痢が続いている時は、おっしゃるとおり、とにかくうどんやおかゆなど消化の良い物がいいですね。すりおろしりんごもいいようです。ただ私の知人の医師によると、プリンなどの甘いものは避けたほうがよいようです。

脱水症状がご心配な場合は、ポカリスエットを1対1の割合で水で薄めたものを与えるとよいらしいです。また、下痢をしている場合、お茶系、特に紅茶等と、りんごジュース等のジュース類は避けたほうがいいという話でした。(これは大人も同様だそう。)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます。
下痢なのに食いしん坊(?)なので色々欲しがって困っています。
ポカリを1対1に薄めるというのは、原液のままでは子供には濃すぎるということなんですかね?次回からは気をつけて与えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 12:40

脱水症状になるのがこわいので、食べ物より水分補給が大事です。

ポカリなどで水分補給をして、ある程度便の状態が落ち着いてから少しずつ食べ物を与えてあげればいいかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下痢の状態が長く続いているので、脱水症状が私も心配で水分補給はこまめにやっていますが、食欲がありアレコレ欲しがるので困っています。
今まであげていたもので大丈夫でしょうか?
どんなものを具体的にあげていたのか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

お礼日時:2003/11/19 13:23

お医者さんにはいかれたのですよね。

それならその指示に従っていれば大丈夫だと思います。元気で食欲もあるということですから。
それより「水分補給にポカリスエット」というのが心配です。少量なら問題ないですが、思いのほか糖分が多いので水分だけなら「番茶」などのほうがいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
お医者さんには行き、薬も貰ったのですが、その後の指示は無かったので質問させて頂きました。
昨日までは熱も高かった為、ポカリを飲ませていましたが、今日からは番茶を飲ませてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/19 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!