
新築して一年が過ぎました。
今日まで本当に沢山の太陽光の営業が訪れてきました。
で、最近訪れた営業マンの話なんですが…
条件が合えば初期費用は0円で太陽光を設置する。
毎月の売電から太陽光のお金を返していく。
そのような説明がありました。
なので設置して欲しいと…
条件とはパネルの乗る枚数とかなので条件は満たしていますが…
なんか引っ掛かります。
実際、太陽光ってどうなんでしょうか?
メリットばかり耳にしますが、デメリットはないのですか?
付けといて損はない物なのでしょうか?
旦那の知り合いの太陽光の業者は言います。
元を取る前に壊れますよ。って。
太陽光をつけるならパナソニックを考えてますがどうですか?
太陽光に詳しい方や太陽光を設置してある方、色々教えて下さい!
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
話1割うそ9割の回答が多いようです
儲かるとかで考えるなら辞めておくべきです、ローンを完済しないうちに、こんなはずじゃなかった 状態になります
メリットは二の次で 費用回収はできたら儲けもの、できなくても良い、 ならばそれなりの意味があります
儲け話に乗せられると自己陶酔に陥り、肝心なことが見えなくなります、今が最後のチャンスなどと言う詐欺師の常套せりふに乗せられて業者を儲けさせるだけの結果になる可能性が高くなります
初期費用を(いくらかけても)その分はゼロとみなせるだけ(費用回収など考えない)の覚悟があれば、それなりのメリットを享受できます
初期費用の回収を考えるようなら辞めた方がよろしいです
(質問者はそこまでの決心はなさそうですから)
メリットを重視しすぎると詐欺的な業者を呼び込みます
No.3
- 回答日時:
>旦那の知り合いの太陽光の業者は言います。
元を取る前に壊れますよ。って。
夢のような話ですが、設置1~2年程度では○○円儲かりましたと言うような実績が出ているようなのですが、もっと長い目でみれば上記業者の言っていることが正しいとおもいます。
太陽光パネルだって全く無事故無故障と云うこは無いと言い切れないし、コントローラー(正確な名称はど忘れした)のコンデンサーの平均寿命は10年ぐらいと言うことのようですよ。
従って設置なら何事があっても(パネルが壊れようと、コントローラーが壊れようが)完全に元が取れるまで無料完全保証を要求して一筆書かせましょう。セールスマン個人の保証書ではなく会社として保証させましょう。
これで拒否するようなら止めときましょう。
ただし補償をつけたとしても、その前に会社が倒産すれば何の役にも立たないでしょうが・・・。
それほど、まだ不安定なものだと私は思っています。
さらに中国製パネルが安く入るようになると、国内メーカーもどうなるか分からない、アメリカでは実際に廃業パネルメーカーもでているぐらいですから。
(補足)
屋根は何で葺いてありますか(スレートとか)。それも元が取れるまで破損雨漏れしない保証は無いでしょう。万一雨漏れで太陽光パネルをのけないと修理できない場合も、絶対無いとは言い切れませんよね。
慎重にお考え下さい。
No.2
- 回答日時:
家電の100万ボルトでやってますね。
オール電化にしたら、電気料金の差額でローンが払えるって。
こればかりは、あちこちの電気屋さんに行って聞くしかないと思います。
ここで聞いても環境も違いますから参考になるとは思えません。
雪の多い地域と日照時間が多い地域とで違うのは当然ですね。
20年使えるということですが、普及し始めて20年もたってないので、実際のところ分からないと思います。
ただ、稼働部分がないので、壊れにくく修理もしやすいと思います。
No.1
- 回答日時:
家単位での太陽光は電気代が浮きますよ。
太陽のエネルギーを吸収して夜に、その光を放つわけですから。
おそらく、政商の太陽光発電を耳にして疑いを持っておられるのでしょう。
孫正義が北海道に大規模な太陽光発電所を設置するとかなんとか言ってたやつね。
土地がかさ張るからって反対されました。
しかし、家単位では太陽光は大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
家の太陽光発電をLIXIL TEPCOの...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
0円ソーラー、蓄電池設置
-
中国製の太陽光発電をどんどん...
-
電気契約を1つにする
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
30Aってどれぐらい?
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
受水槽の電源について
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
東京電力 東京電力エナジーパー...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
【電気・ブラックアウト】中国...
-
ソーラー発電システム
-
エネファームについて
-
太陽光発電とエネファームと床...
-
カシオ電波腕時計 車内でフロン...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
太陽光ソーラーパネル、蓄電池...
-
家の太陽光発電をLIXIL TEPCOの...
-
中国製の太陽光発電をどんどん...
-
太陽光発電が実際に今の電気代...
-
三洋太陽光発電のパワコンについて
-
ソーラーパネルが2枚。
-
太陽光発電の設置方角
-
太陽光発電の年間売電金額
-
太陽光発電システムの発電量の...
-
自宅を建てる際に、太陽光は必...
-
新築物件の内容に詳しい方、教...
-
太陽光のテレアポをされた事が...
-
太陽光発電 約2.5kw
おすすめ情報