
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
亜鉛メッキ鋼板の溶接は表面の亜鉛メッキをサンダーなどで剥してから出ないと上手くいかないと思います。
そのまま溶接するとピンホールが出来ます。私はメッキ処理をしてある箇所の溶接は必ず表面のメッキをサンダーで削るか若しくは酸素にて(アセチレン)表面のメッキを飛ばしてから溶接します。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/04 14:09
ありがとうございます。
やはり、メッキ層を何らかの方法で取り除かないと
ダメですかね!!
何とか、ガスやサンダー除去しないで行いたいのですが・・・
いろいろな文献を調べると、高周波パルス溶接機+亜鉛メッキ専用の溶接ワイヤで多少ブローホールが減るようです。
電源は500千円~600千円程度するようです。
教えて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報