dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、質問させていただきます。


今回事故でフロントフォークが曲がってしまい、交換作業をお店にお願いしています。


整備の行きとどいてる車両ですので、交換が必要な消耗品は無いとのことでしたが
当方の車両(GSF750)は3万kmを超えているのでもう1万kmも走れば
ガタが出てきそうだなぁと思い消耗品を交換しようと考えています。


インナーチューブ、アンダーブラケット、それに関するものは事故処理で交換しますが
フロントホイールを外すついでにベアリング、ハブダンパーも交換をと考えています
他に交換できる、もしくはしたほうがいい箇所はないでしょうか?


また、フロント周りだけでなくこのぐらいの走行距離なので色々交換して行こうかなと思ってます
手遅れになる前に「ここは変えた方がいい」という部品はないでしょうか

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

フロント周りをバラスのであればステムベアリングも換えるべきですが、


アンダーブラケットを換えるのであれば当然の付帯整備として、上下とも換えるかな?
下は当然換えるでしょうが。

ハブダンパーはフロントには無いですが、リアもばらすのでしょうか。
ついでに前後ホイールのホイールベアリングを換えると言うことですか?
ハブダンパーはスプロケとホイール間に入って加減速の衝撃を緩和するダンパーですので。

ブレーキディスクローターも磨耗程度によっては換えてもいいですが、
距離よりも磨耗、街乗り3万と高速3万ではぜんぜん違うので、何ともいえませんね。
ローターくらいならタイヤ交換のついででもいいし。

フォークスプリングも劣化して縮むので、交換するとシャキっとするかもしれません。
たいした値段でなければ換えてもいいでしょう。

交換部品ではないですがリアサス・スイングアームのリンクをばらしてグリスアップしておくといいんですけどね。
オフの人はよくやりますが、ロードの人は殆どしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


ベアリングは上下とも交換です。
やっぱりハブダンパーってリア側だけですよね?
なんかフロントにもあるとか言われたので…おかしいなとおもったのですが。

それなりに峠とか行くのでディスクも検討してますが
今度のタイヤ交換時でいいかなと思ってます。

フォークスプリングはオクムラサス投入予定です!
オイルも少し固めにします。フロントふわふわするのが悩みでして…。

リアはリンク無しサスですが、今度タイヤ交換する時に
ついでにリア周りのOHしてもらおうと思ってます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/31 21:05

整備の行きとどいてる車両、バイク屋が信用できるなら


日常メンテできているでしょうし、サービスデータも
知っているからすべてお任せ、もしくは異常を感じたら
早めに、でいいと思う。

ホイールベアリング他も、雨ざらし、軒下でなければ
15年経過しても3万キロでダメになることはありません。
フロントフォーク曲がったら、ステムベアリングはチェック
してみてください。(すでに含んでる?)
大体、2~3万キロでグリスアップすべき箇所で
ガタ、感触、シールに異常なければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ステムベアリングは上下交換になると思います
グリスアップはそのぐらいの頻度でいいんですね…参考になりました。
他の部分も大丈夫そうなので、特別な整備はせずにお願いしようと思います

お礼日時:2011/11/01 21:32

フロントフォークとハブダンパーは全く別物ですから怪しくなってからでよいのでは・


それに本当に整備が行き届いているなら今まで通りのメンテで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね、お店の方の話を信用して特別な整備はしないでおこうとおきます。

お礼日時:2011/11/01 21:30

フロントサス関連以外でフロント周りの消耗品だと、ホイールのベアリングとローター、ブレーキパッド。

あとブレーキホース、ホイールのエアバルブくらいですかね。でも手遅れになるとかは考えなくてもいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんの話を聞くと手遅れになるほどではなさそうですね。
上げられてるものに関しては交換を考えようと思ってます、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 21:28

高々3万Kmで少し大げさ、その程度で交換云々は、タイヤ、チェーン、もちろんバッテリー、いわゆる消耗品の部類ですね、もう少し走るとショックアブソーバーのダンパーの抜けが出てくるかも・・・。


昔CB350F中古、 以後15万Km乗りましたが、チェーンの延びはもちろんですが、前後のダンパーの抜けに一番悩みましたがベアリング類は最後までなんの違和感も感じませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですかー、乗り方で変わりそうですね
CB350Fぐらいの年式のバイクでもきちっと手をいれれば長く乗れそうですね
サスに関してはもう少ししたらリアも交換しようと思います

お礼日時:2011/11/01 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!