dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人(男性)の事で悩みがあります。

彼(43歳)は、とても優しくて温和な性格です。
少しどもりがあるからかもしれないのですが、
自分から話かけるのは、苦手ですが、話しかけられると
楽しそうに話をします。
たまに会話がずれていることもあり、
私が笑って突っ込むと彼も笑っています。
人を嫌いになったり、疑ったりしない。
誰がみても彼が騙されていると思うのに、
彼は、裏切られても信じているような人です。

好きな女性ができたり、
スナックの女性を好きになると借金をするくらいお金を
使ってしまいます。

彼とは、行きつけばバーで知り合い長いお付き合いになります。
健常な人とは少しずれた部分、彼の身内が周りに1人もいないことも
あり、バーのマスターが彼のお金の管理をしています。
それは、そんなに収入がないのにすぐに人に奢ってあげて
1週間も経たないうちに使いきってしまい、家賃滞納をしてしまうからです。

私が感じた事を書いてみたのですが、
これは、自閉症なのでしょうか?

そのバーの常連の人で自閉症の方ばかり集めた学校を経営されている
女性が彼を誘っているのですが、私はそこまでしなくてもいい思っています。
しかも、会費が毎月3万円。活動は、時々、集まって食事をしたり、キャンプに
行ったりするだけです。しかもキャンプ時は、さらに1回5000円ぐらいの
会費がいるそうです。

社団法人の会社なのですが、この費用は妥当な金額なんでしょうか?
今の彼の収入では(10万弱 1人暮らし)、
さらに生活を切り詰めなければなりません。

人のいい彼は、その誘いを断れません。
私かマスターが断ることもできますが、彼自身の為によくないと思い
彼に自分で言うようにいったのですが、
3万円から1万円にまけてあげるという話で折り合いがついたようです。
本来なら1万円も払いたくないようなのですが、
はっきり断る事ができなかったようです。

長々と愚痴のような質問になって申し訳あります。

質問をまとめると。

1 彼は、自閉症なのでしょうか?

2 学校や施設に通ったら直るものなのでしょうか?

3 こういう施設の費用は、平均いくらぐらいなのでしょうか?

4 その他アドバイスがあればよろしくお願いします。

先日、職業訓練所の面接が通り、
来週から、ヘルパーの勉強をはじめることになりました。
結構、力はあるし、優しく、口調がおっとりしているので、
お年寄りの方とのコミュニケーションが逆に
彼に向いているのではないかと思っています。

A 回答 (3件)

支援学校教員です。



>1 彼は、自閉症なのでしょうか?

これだけの情報では、なんとも言えません。典型的な自閉症ではないと言うだけです。

言葉を話し、他者と円滑なコミュニケーションが取れているのならば、カナ―タイプの自閉症やアスペルガー症候群(自閉症の一つ)ではないとは思いますが、はっきりした事を言えるのは発達障害専門の医師だけです。

ご友人には「何らかの障がいを持ってらっしゃるのだろう」とは感じました。

蛇足ですが、自閉症は「心を閉ざしている」のではなく、「人との暗黙の了解が分かりにくい」「人の表情が読めない」などのコミュニケーション障がいが大きな特徴です。

これは人によって「とっても人好きだけど、トンチンカンな事ばかり繰り返す」や「声真似がとっても上手だけど、アドリブが出来ない」「言葉を杓子定規に取ってしまう」などさまざまに違います。

また、自閉症は障がいであって、病気ではありません。

>2 学校や施設に通ったら直るものなのでしょうか?

病気のように治る(直るは人には使いません)事はありません。

生活がしやすくなるように色々なスキルを身につける事は、出来ます。

>3 こういう施設の費用は、平均いくらぐらいなのでしょうか?
>会費が毎月3万円。活動は、時々、集まって食事をしたり、キャンプに行ったりするだけです。しかもキャンプ時は、さらに1回5000円ぐらいの会費がいるそうです。

どこの地域なのでしょうか? 私の地域で月3万も出すような所はありません。

(自閉症者の為の)特別な訓練1回で3万円は聞きますが。

それはきちんとした臨床心理士の免許を持つ人が行う訓練です。

ですので、その施設は高すぎるように感じます。

また、普通の通所施設は障害者自立支援法で利用料が規定されています。

ご友人が利用できる施設は必ずあります。

詳しくは在住の市役所の福祉課に相談すれば、いくつか教えてくれます。

また、ソーシャルワーカーも紹介してくれます。

「家族がいない」のならば「バーのマスターを成年後見人」に指定する方法もあります。

1度、ご友人に福祉課に相談される事を勧められてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になります。

そのバーは、近所の1人でくるお客さんが多いので、
お店で会えば、いろいろお話ができる友達ができています。
ちょっと風変わりなところがありますが、
不器用で真面目な彼の性格をみんな受けています。

特別、施設に通わなくても
コミュニケーションの場があれば、一緒かなと思います。
彼が、学校というか施設に行っていいかなと
思っているのなら、私の友人の集まりで
彼が参加できそうな場所があれば、誘ってみようかと
思っています。

>その施設は高すぎるように感じます。
>1度、ご友人に福祉課に相談される事を勧められてはいかがでしょうか?

彼が、施設に興味があるようなら一度相談することを
勧めてみます。

たぶん、施設の運営をされている方に言われたので
断りきれなかったと思います。
その女性は、とても押しが強いです。
実際、キャンプなどに参加したようなんですが、
周りの生徒さんがすべて彼よりかなり年が下なので
楽しむというより、片付けや面倒ばかり見ていたようです。
そういうのも、大切な事かもしれませんが
彼の思っていたものとは、違うようです。

専門の方のご意見をお伺いできてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 11:11

自閉症と知的障害の区別はついていますか?何だか混同しているような気がしてなりません。



本当に社団法人ですか?根本的な部分にツッコミを入れて申し訳ないですが・・・。

学校を経営されているならば,学校法人が普通です。自閉症の方を集めて何かをしているならば,社会福祉法人かNPO法人が普通です。

社団法人で考えられるとすれば,経営コンサルや医療系事業などがありますが,別口でNPO法人を立ち上げた方が楽ではないかと思います。彼のためにというならば,誘っている方の身元は確認しておくべきでしょうね。

ホームレス対象ビジネスに限らず,厄介なものは多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すいません。NPO法人だったと思います。
誘ってくれている女性の方もそのお店で
よく会う方で、ホームパティーにも何度か呼ばれた
ことがあります。
その時、学校の生徒さん数名にお会いしたこともありますが、
彼とは、少し違うような気がしました。

身元は、大丈夫だと思うので信頼できると思っていたのですが、
値段が高いので正直疑ってしまう自分がいます。

もしそれぐらいの値段だとしても、
彼の今の収入状態、今までのお付き合い(個人的にも一緒に
飲みに行ったりしていたので)を考えると
誘うのであれば(彼が希望しているのなら別ですが)
もう少し安くしてあげても・・・という気持ちがあります。

>ホームレス対象ビジネスに限らず,厄介なものは多々あります。

友達に話をしてみると、同じような事を言われています。

お礼日時:2011/11/04 10:59

>1 彼は、自閉症なのでしょうか?



私は、子供時代、自閉症の子が一般の公立の学校に、数人入学していて、音楽の部活に入部して来たことがきっかけで、少し関わったり、接し方の知識を得た経験があります。
自閉症の方にはいろいろな症状の方がいるので、一概に言えませんが、共通点として人との関わり方に大きな特徴を持っている病気かと、、、
なので、

>>好きな女性ができたり、
スナックの女性を好きになると借金をするくらいお金を
使ってしまいます。

こうした、世に一般の、のんべぇのエロおやじさんなどがやるような関わり方をすることは、私が知る自閉症の方の症状の場合からは、あまりないのじゃないかな? と思いました。
もし病気の疑いがあるのならば、アルコール関係とか、知的障害とか、ではないでしょうか?

自閉症の方の場合、多くは、自分から心をオープンして打ち解けることが苦手とされ、症状を理解して明るく優しく、心をオープンして安心させるべく、自ら打ち解けて関わってくれるような性格の、医療関係者やボランティアの方など、に時間かけて接してもらい、やっと心を許すように笑顔を向けてくれるようになっても、打ち解けた感を構築して絆に感じている協力者の方が何年も努力して築いた絆さえ、まったくの初対面で関わり0になってしまったの?と不安に感じる様な表情などをされたりすることが特徴として、多々あるように思うのです。

ですので、自分の好きな女性に社交的に貢ぐようなことが出来るのか? と、自閉症とは少し特徴が違うような感じがしました。
大人の男性の自閉症についてはよくわからないのですが、もしかすると、目的は恋愛ターゲットとして、貢いでいるということではないのかも知れません。
他人の目からはそう見えても、他に真面目な、何か別の目的が同時にあれば、そうしたこともあり得るかも知れませんね。

自閉症の人は職業も訓練受けていたら、一般の人より器用に正確にこなしたり、訓練されたこと、こだわりを持っている好きなこと、には、知的能力は通常より長けている人が多いのも特徴ですよね。愚痴言ったり、ズルして働かない人よりよっぽど仕事を正確にできます。
自閉症の人が金銭管理出来ないということは 私も少し聞いたことがあるのですが、決めつけられない間違い情報のような気もします。
かえって貯金したり無駄遣いせず倹約したり、緻密な管理が出来る能力がある人が多いと思うので、悪い人に影響受けたりしない限り、上記は健常者でのんべぇさんの方の特徴の方がはるかに大きいかなと、感じました。
 
>2 学校や施設に通ったら直るものなのでしょうか?
子供の頃に親御さんが気づいていたら、既にそうされていると思います。
施設とか、医療関係者からの経験からのアドバイスを受けてサポートしてくれる団体などがあるのだと思います。
なのでネットワークのような、必ずサポートしてくれるひと=お友達がいるかと思います。
ただ、大人になるまで気づかれなかった方とか、大人になってから特徴的な症状が発覚された方については、よくわかりません。

>4 その他アドバイスがあればよろしくお願いします。
>健常な人とは少しずれた部分、彼の身内が周りに1人もいないことも
あり、バーのマスターが彼のお金の管理をしています。

こちらの方が少し変わっている関わり合い?のように感じられるのですが。
そのバーのマスターさんに、さりげにお聞きになられてみたらいかがですか?
バーのマスターさんはお客様の個人情報には特に口が固いとは言われますが、もし、彼にあなたが好意(恋愛感情)を持たれているから、なり、ボランティアでサポートしてあげたい何らかの活動をされている方、なのなら、そういう話をすれば、マスターさんから、障りないことであれば、何か教えてもらえるのではないでしょうか?

バーのマスターさんも、昔警察の生活安全課出身の方とか刑事さんだったり、時には背中に観音様しょっているとか(笑)怖い世界の人なんてシークレットも、時にあったりしますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自閉症ではなく知的障害かもしれませんね。
一度、知的障害についても調べてみます。

彼に恋愛感情はないのですが(笑)
なんかほっとけないキャラクターを持っている人です。
そのお店でもマスターと私だけではなく、
彼を気にかけているお客さんが数名いてます。
その施設を運営されている女性も、どちらかというと
私たちと同じ気持ちで彼と付き合っていると
思っていたので、値段を聞いてビックリしました。

マスターとは付き合いが10年ぐらいあり、
出身地、出身校も知っているので、過去になにかあるような
人ではないと思います。
本当に、商売気がなく、面倒見のいい方です。
マスターが精神的にもしんどそうなので、
今は、マスターも心配です。

>一般の人より器用に正確にこなしたり、訓練されたこと、こだわりを持っている好きなこと、には、知的能力は通常より長けている人が多いのも特徴ですよね。

そういう所があるので、自閉症なのかもと思いました。
彼は、中学を出てから住み込みで20年以上新聞配達の
仕事をしていたのですが、ほとんど休んだ事もありません。
配達する場所をきちんと覚えたりする能力は
私より長けていると思います。
仕事がずっと孤独だったこと、朝が早いので夜に人と会う事が
できなかったため、新聞配達の仕事はやめて
接客業をはじめました。(飲食店です)
彼自身、自分を変えたかったようです。

そのお店以外でも彼を誘ってコミュニケーションをとれる場を
作ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!